自転車のスタンドが故障!?バネ交換・スタンド交換方法

自転車のスタンドの調子が悪いと思ったら、バネ交換のみ行えば、問題なく使えることがあります。

また、スタンド自体も錆びたり古くなっていることが多いので、スタンドごと交換することを勧められるかもしれません。

そんなときに、サイドスタンドから、安定した両立スタンドにすると、ぐっと使いやすくなりますよ。
この記事では、スタンドのバネとスタンドまるごとの交換方法について書いています。

自転車のスタンドが壊れた!?早めに対処しよう

ママチャリなどの自転車に標準装備されているスタンドですが、使っているうちに錆びたり、バネの力が弱くなったり切れたりして、修理が必要になることがあります。

もし、そのまま使っていると予期せぬ時に折れて、大切な自転車が倒れて傷が付いてしまう、ということになりかねません。

また、出先で自転車を駐輪できずに不便な思いをするかもしれません。

ですから、スタンドのバネの調子がおかしい、見た目が錆びついてきて不安な場合は、バネ交換やスタンド自体の交換など、適切な対処が必要になります。

ちなみに、両立スタンドは安定感と耐久性に優れていますが、サイドスタンドの場合は軽くて見た目もいい反面、劣化しやすくなっています。

造りも華奢で、バネも伸びやすいものもありますので、サイドスタンドタイプは特に、定期的に状態を点検するようにしましょう。

自転車のスタンドのバネ交換はどうする?

では、自転車のスタンドのバネ交換はどこで、どのくらいの金額で行ってもらえるのでしょうか。

〇交換してくれる場所

自転車専門店や、ホームセンターで受け付けています。

それぞれのお店によって、取り扱いが多い少ないなどの違いはありますが、普段使っていて不自由しないレベルのバネはありますので、相談してみましょう。

〇交換にかかる料金

バネ一本の値段は、だいたい200円くらいです。
2つ交換するとしても400円ですね。

交換自体も簡単で、フック状になったバネの端っこを穴に通してバネを伸ばし、バネの反対側の端の輪になっているところを本体に引っ掛ければ完了です。

もともと付いている通りに取り付ければいいので、機械いじりが好きな方は自分でもできてしまう作業です。

ですが、バネが劣化しているときはスタンド本体の交換も勧められることが多いかもしれません。
スタンドも1,000円以内のものが多いので、一度に交換してしまうほうがいい場合もあります。

ただ、工賃と合わせると3,000円程度かかってしまうことでしょう。

自転車のスタンドのバネ交換方法

ここまで読んでいただいた方の中には、「自分でやってみよう」と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。

多くの場合、特別な工具などは必要ないのですが、バネの力が強く、取付けるのが大変な場合もあります。

そんなときのために、バネ交換の簡単な手順をご説明します。
手が汚れますので、軍手などをして行いましょう。

また、自転車はスタンドを固定し、壁の近くで行うか、他の人に自転車を押さえてもらいながら作業すると楽です。

①古いバネを外す前に、どんな状態で付いているか確認

②バネを外したら、新しいバネの上部を始めに取り付け部に引っ掛ける

③バネの下の輪にマイナスドライバーを入れて、そのドライバーの先をバネの下側の取り付け部に引っ掛ける

④テコの原理でドライバーの握りを押し下げ、バネを滑らせ、下側の取り付け部分に入れる

このような方法なら、バネを伸ばすのが難しくても、取り付けられます。

バネ交換より確実!?スタンド交換(サイドから両立へ)①

それでは、自転車スタンドのバネ交換の方法が分かっていただけたところで、次にスタンドの交換方法をご説明します。

劣化しやすく安定感の悪いサイドスタンドから両立スタンドへの交換方法をご紹介しますので参考にしてください。

〇用意するもの

・交換用の新しいスタンド
・プラスドライバー
・15mmメガネレンチか、モンキーレンチ

〇取り外し手順

①車輪のナットを緩められるようにベルクランクカバーを外し、ベルクランクから変速ワイヤーを解除する
(内装3段変速の場合)

②プラスドライバーで、カバーのネジを反時計回りに回し、カバーを外す

③変速レバーの位置を(1)にする

④ベルクランク本体のレバーを内側に押しながらレバーに引っかかっているワイヤーの頭部分のタイコ解除

⑤ハブ軸からプッシュロット棒を抜く

⑥ナットを反時計回りに工具で回して緩める(左右交互に少しずつ)

⑦ナット、キャリアのステー、泥除けステー、回り止め、ベルクランクなどを軸から抜き、サイドスタンドを取り外す

バネ交換より確実!?スタンド交換(サイドから両立へ)②

前項に引き続き、取り付け方法について書いていきます。

①新しい両立スタンドを左右に広げ、自転車の後ろから車軸に通す

②スタンドの爪部分と車体を合わせる(左右の取り付け位置は同じに)

③順番に、新しいスタンド、回り止めの金具(内装変速のとき)、ベルクランク(内装3段変速のとき)、泥除けステー、キャリアステーをセットしナットで仮止めしておく

④左右交互にナットを少しずつ締める

※内装3段の場合、ワイヤーセット、カバー固定の作業が必要

⑤ハブ軸にプッシュロット棒を入れる

⑥ベルクランク本体レバーを内側に押し込みつつ、ワイヤーの頭のタイコをレバーに掛ける

⑦ベルクランクカバーセットした後、ボルトを使って固定し、時計回りにプラスドライバーを回し締める

バネ交換と同じように、作業自体は難しくはなく、慣れれば簡単です。

しかし、内装3段は変速の再調整が必要になる場合もありますので、無理せずにお店にお願いしたほうが安心でしょう。

自転車のスタンドのメンテナンス方法

最後に、自転車のスタンド、バネを長く使うために、定期的にメンテナンスする方法についてご紹介します。

〇オイルを注す

油切れによって、スムーズに使えないというケースもあります。
そうしたときは、足で蹴って操作するロックレバーとスタンドが接触している部分にスプレーオイルなどを注してみましょう。

〇グリスを塗る

オイルを注したくらいでは効果が長続きしないと感じた場合は、粘度が高い、グリスを塗ってみましょう。
指先に適量取り塗っていくので手間はかかりますが、より効果が期待できる方法です。

気温が高くても分離しにくく、流れてしまう事も少ないので、年に1~2回は塗ると、スタンドが長持ちすることでしょう。

〇酸化したオイルが付いている場合はブラシで落とす

長い間放置して置くと、オイルが酸化し泥や埃が混じって固まり、スタンドが動かなくなることもあります。
ブラシで落とし、新しいオイルを注しましょう。

これらのメンテナンスをこまめに行うことで、バネ交換やスタンド交換をする頻度を格段に下げることができるのです。

自転車のスタンドをケアしよう

自転車のスタンドは、日頃意識していない場所かもしれませんし、走りに直接影響するわけではありません。
そのため、多少しぶくなっても、そのまま使い続けているという場合もあるかもしれません。

しかし中には、雨ざらしにして放っておいて、錆びて使えないときもあるでしょう。
そこで、この記事を参考にして、交換、メンテナンスしてみてください。

サイドスタンドは軽くて見た目もいいですが、両立スタンドは安定していてメンテナンスも楽なので、交換するのもおすすめですよ。