メリダのロードバイクがセールに!タイミングやメリットは?

ロードバイクで「セール品」や「在庫処分」と銘打ち、定価の何割引きかで販売されているのを見掛けたことはありませんか?

ロードバイクは基本高額ですから1円でも安く購入できればそれに越したことはなく、セール品を狙うという方法ももちろんありです。

メリダなどは扱っている販売店も多いので、セールに出くわす可能性も高くなります。

そこで今回は、ロードバイクのセール品について考えてみましょう。

ロードバイクがセール価格で販売されにくい理由

ロードバイクはメーカーの希望小売価格(定価)で販売されるのが基本であり、家電量販店の様に、新作からいきなりセール品や値引き販売というのは考えにくい世界です。

ロードバイクなどのスポーツバイクは一部メーカー、ブランドを除き、実店舗での対面販売になります。

そして、ロードバイクは店舗側が販売前も販売後も行う必要のあることが多いので、人件費、技術料などを考えると、値引きができないという事情があります。

ロードバイクはメーカー側から完璧な状態ではなく、「七分組み」などと言われますが、未完成の状態で店舗に届きます。

それを店舗が購入者にフィッティング(サイズ合わせ)をしてから、最終的に完成形に組み付けて販売します。

また、ロードバイクの性能を維持するためには日々のメンテナンスが重要であり、これも販売店の大切な仕事です。

こういった事情がありますし、対面販売を基本としているので、ネットの通販サイトなどに正規品を出品するメーカーはほとんどありません。

そのため、通販されないというのも値崩れしない要因の一つです。

なお、メリダはネットでの注文→直接発送という、いわゆる通販の形態も一部確認されています。

メリダのロードバイクがセール品になる仕組み

前項ではロードバイクが基本定価販売であること、そしてその理由についてお話ししました。

しかし、多くの店舗にセール品が存在するのも事実であり、ここまで筆者が定価販売に「基本」という言葉を付けているのは例外も存在するからです。

セール品には出品されやすい時期があり、それは次年度のモデルが発表された後からになります。

ロードバイクは同じ機種で前年とほとんど変わらない仕様でも、色や一部のパーツを変え、毎年新しいモデルとして販売します。

もちろん完全リニューアルもありますが、数年に一度のことであり、ほとんどはマイナーチェンジです。

しかし、そうだとしてもニューモデルと銘打たれれば、そちらに目が向くのが人情であり、旧モデルがピンチに立たされるわけです。

次年度モデルが店頭に並ぶようになれば、旧モデルが残ってしまうのは確実なので、これを処分する必要があります。

これを俗に「型落ち」と呼び、旧モデルをセール価格で販売する際にのみ、この言葉が使われるようになります。

メリダなどもモデル数が多いので、どうしても売れ筋が決まってくる分、型落ちになるモデルも多くなります。

メリダのロードバイクでセール品が出るタイミング

前項でお伝えしたように、ロードバイクのセール品は次年度のモデルが発表された後の旧モデルが対象になることが多くなります。

次年度モデルですが、大幅なモデルチェンジともなれば年明け早々に発表されてもおかしくありませんし、それ以外でも6、7月から次年度のラインナップが順次発表されていきます。

その後8~9月に掛けてモデルが出揃い、ホームページの製品紹介も次年度に切り替わり、カタログも作成されていきます。

2018年9月時点の情報ですが、メリダも既にホームページが次年度モデルになっており、カタログもPDFファイルでの閲覧が可能になっています。

また、その頃には型落ちのセールも始まっており、例年10~20%オフが確認できます。

ちなみに、セールとは関係ありませんが、近年縮小傾向が著しかったエンデュランスモデルの「ライド」がついに1機種のみになりました。

そのため、ライドの購入を考えている方は、在庫状況などは詳しく分かりませんが、できるだけ早い内が賢明です。

メリダのセール品を購入するデメリット

型落ちのセール品のロードバイクは、定価よりも安い価格で購入できるというメリットがありますが、正直デメリットもあります。

型落ちは基本的に在庫処分ですから現品限りであり、サイズやカラーの自由度は少ないです。

ロードバイクはサイズが合わないのは致命的ですし、気に入らない色でも無理やり買うというのはおすすめできません。

サイズに関しては全く乗れないというわけではないですが、大きくても小さくてもどこかに不具合が出るものなので、身体にフィットしないものは長続きしません。

また、ロードバイクは嗜好品なので、「眺めているだけでも楽しい」、「人に見せたい」など、所有欲も必要です。

色というのは所有欲に大きく関わり、気に入らない色ですと徐々に乗ることさえ嫌になってしまいます。

ですから、「たかが色」と考えていると、早めに手放すことにもなりかねませんので、色はとても重要です。

ただ、メリダなどは大手チェーン店での扱いが多いです。

そのため、お店に在庫が無いとしても、他店舗から取り寄せることも可能なので、サイズ、色などが希望に沿うこともあります。

しかし、取り寄せの費用が掛かりますので、結果的に大幅に割引率が下がる可能性もありますから、その辺りは慎重に考えた方がよいでしょう。

セール品は直接お店に出向いて確認する

これはデメリットとは言えませんが、型落ち品は個店の事情でもあるので、情報が事前に出回りにくいというのがあります。

個人店でホームページを持たないような店舗はもちろん、チェーン店でも価格を公表せずに、「セール品があります」くらいのお知らせしかしないところもあります。

筆者も2018年の初頭に、知人から頼まれてメリダのロードバイクの型落ち情報を調べていましたが、ネットでは価格も在庫情報も分からず、数店舗を回り自分の目と耳で確認をしました。

したがって、型落ちは常に直接お店に行って、情報を確認する必要があります。

また、店頭に展示していたロードバイクを「アウトレット品」として販売することもありますので、傷や落ちない汚れが付いていることもあります。

それらを織り込み済みで納得して購入する分には問題ありませんが、そういったことが気になる方には選択肢が減ってしまうデメリットもあります。

メリダの2019モデルは世界的に注目を浴びるはず!

セール品はお店側ですら何が型落ちになるか分かりませんので、狙っていても出るとは限りません。

型落ちは言い換えれば「売れ残り」ですから、人気の無いモデル、色、また需要が少ない極端なサイズなどが多いです。

メリダでも型落ちになっている機種を見てみると、売れ筋のモデルは少ないように感じます。

そのため、欲しい機種が決まっている場合は型落ちをあてにせず、早めに購入するのが得策です。

型落ちを待っている間に次年度モデルが発表されて、形状が変わってしまったり、好みの色がなくなるなんてことも少なくありませんので、買いたい時に買いたい物を買うという「タイムリーさ」も時には重要です。

メリダは2018年のツール・ド・フランスで、スポンサー兼サプライヤー(機材提供者)を務めている「バーレーン・メリダ」が、チーム総合2位という大きな飛躍を果たしました。

そのため、2019モデルのロードバイクは大きな注目を集めることになりそうですから、ますますタイムリーな購入をおすすめしたいですね。

価格だけで飛び付いてしまうのは危険

ロードバイクのセール品はタイミング次第であり、常時あるわけではないことは覚えておいていただきたいと思います。

また、情報を得るにはお店に通う必要もありますので、敷居の高さを感じない店舗を探してみてください。

あとは、価格だけで飛び付くのではなく、いったん帰って考えてみてからでも良いかと思います。