性能もUP!ワイヤー交換でロードバイクを快適に!

ワイヤー交換はロードバイクに乗っている上で、避けては通れないメンテナンスの1つです。

しかし、初めての方には交換方法や、ワイヤーの選び方など不安な点がたくさんあると思います。

そこで今回は、ワイヤーの交換方法や選び方、お店に頼む際の工賃までを簡単にご説明していきます。

ロードバイクのシフトワイヤー交換方法

まずは、ロードバイクのシフトワイヤーの交換方法です。

はじめに、ラジオペンチ、六角レンチ、ワイヤーカッター、棒ヤスリ、画鋲などを準備しましょう。

リアのギアをアウターに入れ、フロントのギアをインナーに入れます。

リアディレーラーのインナーキャップを外し、ワイヤーを固定しているボルトを緩め、ワイヤーを取り外しましょう。

次に、レバー外側にある小窓からワイヤーを抜き取っていきます。

抜き取ったら、今度はアウターワイヤーを取り外しましょう。

アウターワイヤーはそのまま引き抜けば取れます。

それでは、新しいワイヤーを用意しましょう。

まずは、アウターワイヤーをカットしていきます。

(以前使っていたワイヤーと同じ長さでカットしていきます。)

ワイヤーをカットした時に、切断面が潰れてしまいますので、画鋲などの先が尖ったもので広げておきましょう。

また、断面が綺麗になる様に、ヤスリで削ると尚良いです。

アウターワイヤーの両端にアウターキャップを取り付け、ワイヤーを取り付けます。

取り付け位置は、シフトレバーの横とダウンチューブの下部分にあります。

そうしたら、ディレーラーにアウターワイヤーを取り付け、インナーワイヤーをシフトレバー横の小窓に通していきましょう。

ワイヤーが通りづらい時は、アウターワイヤーを1度外すと入りやすくなると思います。

次に、BB下側にインナーワイヤーのガイドがありますので、必ず通してボルトを締めていきましょう。

最後にインナーキャップ取り付けをし、フロントも同じ様に作業したら作業終了です。

ロードバイクのブレーキワイヤー交換方法

次に、ロードバイクのブレーキワイヤーの交換方法です。

用意する工具は、シフトワイヤーと同じになります。

はじめにバーテープを剥がしていきましょう。

そして、キャリパーにあるレバーを開き、六角レンチを使いワイヤーは取り外していきます。

次に、アウターワイヤーを外していきましょう。

テープで固定されている場合は、ハサミやカッターで切り外しましょう。

そのあと、インナーワイヤーを抜き取ります。

シフトレバーを握ると、インナーワイヤーが見えると思います。

手で抜くのが困難な場合は、ラジオペンチを使うと簡単に引き抜けます。

新しいワイヤーを準備し、以前使っていたワイヤーと同じ長さで切断します。

また、切断面を画鋲で広げ、断面が揃っていない場合はヤスリで削ります。

インナーワイヤーをレバーに通し、アウターワイヤーに通していきます。

アウターワイヤーをハンドルにテープなどで固定し、キャリパーにあるレバーを戻し、ワイヤーをレンチで固定していきます。

ブレーキレバーを強めに数回握り、ワイヤーの初期伸びを取りましょう。

余分なインナーワイヤーを切り、インナーキャップを取り付けます。

最後に、バーテープを巻きつけ作業終了になります。

(フロントとリアの作業内容は同じになります。)

ロードバイクのワイヤー交換の工賃はいくら?

「ロードバイクのワイヤー交換をしたくても自分でやるのは難しい」、「工具を揃えて余計な出費をするぐらいなら、お店に頼みたい」という方も中にはいらっしゃると思います。

では、ワイヤー交換をお店に頼んだ場合、一体どれくらいの費用がかかるのでしょうか?

まずは工賃ですが、1本1000円程度が相場になります。

お店によって多少値段は違うと思いますが、この値段から極端に高くも安くもなる事は無いでしょう。

年に1度のペースでしか交換しないのに、工具を購入したり、ワイヤーのゴミの処理をしたり、意外と面倒くさいのがワイヤーの交換です。

しかし、ここで注意しなくてはならないのが「1本1000円」という点になります。

ワイヤーとは言っても、インナーとアウターがありますし、ブレーキとシフトでは種類が違います。

もし、ブレーキワイヤーとシフトワイヤーを総取り替えするという事になれば、工賃だけで大体4000円程で、それに加え、ワイヤーなどの部品代も上乗せになりますので、注意しましょう。

シフトワイヤー交換時期

ロードバイクのシフトワイヤー交換とは言っても、どのタイミングで交換して良いのか、初めはなかなか気づきにくいと思います。

しかし、ロードバイクには車の車検などと違い、明確な点検の目安がありません。

そのため、全てはご自身の裁量という事になります。

そのなかで、どういうタイミングで交換したら良いかの判断基準はいくつか存在します。

例えば、シフトワイヤーの劣化が顕著に現れるのが変速時です。

シフトワイヤーが劣化すると、変速調整時にうまく変速されなくなります。

なぜこの様な事が起きるかというと、ワイヤーは金属の糸が束になっていますので、その糸が少しずつ切れていく事で起こります。

すぐにダメになるという事はありませんが、その兆候を感じ取ったら、交換の時期になります。

ブレーキワイヤー交換時期

ロードバイクのブレーキワイヤーの交換時期ですが、シフトワイヤーに比べ、切れにくくできています。

頻繁にレースなどに出たりしない限り、普通に使用していれば、2年は使えるでしょう。

しかし、長持ちするとは言っても、ブレーキは油断すると命に関わるトラブルを起こし兼ねませんので、注意が必要です。

ブレーキワイヤーの劣化の兆候として、レバーの戻りが悪くなる事が挙げられます。

何故、その様なことが起こるかというと、ブレーキワイヤーが長年使っていることで伸びきってしまう事にあります。

そのため、レバーがガタガタする様でしたら、すぐに交換を行う様にしましょう。

また、交換の目安としてシフトワイヤーの交換2~4回に1回、できればシフトワイヤーの交換時に毎回、点検を行うと良いでしょう。

ブレーキワイヤーは1万km以上は普通に乗れてしまうので、油断しない様に注意しましょう。

コンポーネントより先にワイヤーを見直してみよう!

ロードバイクの性能に不満があるとコンポーネントを見直す方が多いと思います。

しかし、実はワイヤーを選び直して交換するだけで、性能がぐんとUPする場合もあります。

特に、不満に思っている部分が変速性能やブレーキにあるとしたら、1度は見直しても良いと思います。

パーツメーカーとして有名なシマノを例に考えてみると、性能を上げたい時にオススメなのがポリマーコーティングケーブルです。

普通のケーブルよりも、表面がツルツルしています。

このポリマーコーティングケーブルに変えるメリットとして、

1.変速ミスの減少

2.変速タッチの軽さ、速さの向上

3.ブレーキの制動が20~30%程度向上

4.ブレーキタッチの軽さ、速さの向上

5.耐久性が上がる

などと、ワイヤーを選び直すだけで、これだけのメリットが得られます。

ただ、ポリマーコーティングケーブルに交換できないものもありますし、使用感の好みもあると思いますので、一つの選択肢としてお考えになってください。

ワイヤー交換で安全、快適にロードバイクを楽しもう!

今回はロードバイクのワイヤー交換についてご説明しました。

ワイヤー交換で迷っていても、色んな手段を知るだけで、解決できる事も多くなると思います。

ご自身で乗っていて様子がおかしいと思ったら、ワイヤーの点検も視野に加えてみましょう。

定期的なメンテナンスを心掛けて、安心、安全にロードバイクを楽しみましょう。