エアロロードなのに安い!おすすめロードバイクの性能に迫る

エアロロードというと、重い、高い、といったイメージを持っている方もまだ多いのではないでしょうか。

そのため、ロードバイクを購入する時の候補から外れてしまうこともあります。

ですが、比較的安いエアロロードもあるんです。

安いのに性能もいいロードバイクのご紹介と、高級なロードバイクを選ぶのが正解といえない理由について、ご説明していきます。

エアロロードの特徴!購入したいけど値段が高い?

はじめに、エアロロードバイクの特徴をおさらいしてみましょう。

エアロロードバイクは、ロードバイクの中でも空力性能に特化したもので、空気抵抗が少なくなるように設計されています。

ロードバイクの空気抵抗は、高速であればあるほど強くなります。

そのため、エアロロードを乗りこなせれば、高速域でのスピードアップ、スピード維持が楽になることでしょう。

また、以前は「フレームの重量が重い」という欠点がありましたが、近年のモデルはその点も進化し、エアロロードとは思えないほど、軽量なロードバイクも増えています。

ツールドフランスに出場するトップ選手も、こうした進化形エアロロードで勝利を収めています。

中には、ヒルクライムでも、エアロロードで勝ちに行く選手もいるのです。

エアロロードは、今まさに、注目すべきロードバイクといえるでしょう。

ただ、こうした性能の高さにもかかわらず、多くの方が購入に二の足を踏んでいる理由は、その値段の高さがネックとなっているせいかもしれません。

エアロロードは、30万円以上することが多く、性能やブランドにこだわると100万円を超えてしまいます。

そこで、エアロロードで安いものをお探しの方におすすめな、メリダのリアクト400についてご紹介します。

比較的安いエアロロード!リアクト400は20万円以下

エアロロードの中でも安いうえ、性能もいいおすすめのロードバイクがあります。

それは、台湾のメーカー、メリダが開発したREACTO(リアクト)400です。

参考価格は約15万円ですから、一般的なエアロロードの半値ほどで買えることになります。

そのうえ、コンポはシマノ105で、重量も10kgをきっています。

ですが、これだけ安いと、本当にエアロロードとしての役割を果たしてくれるのか疑わしい、とお感じの方もいることでしょう。

そんな方のために、リアクト400の魅力に迫っていきます。

魅力その1:フレームのフラットバック設計

リアクト400のインプレで多いのが、「安いのに速い」ということです。
乗ってみるといい意味で期待を裏切られます。

その理由は、やはりフレームの形状でしょう。

リアクト400のフレームは、空気抵抗を抑えるため、流れるようなフラットバック設計になっています。

この形状には、プロチーム・ランプレメリダでもその効果が実証されている、ハイドロフォーミング技術が活かされています。

そのため、高速域で速さを実感する人が多いのです。

ランプレメリダは、日本が誇る新城選手が所属している、信頼できるチームですね。

リアクト400は安い!エアロ効果へのこだわりや外観も魅力

魅力その2:さまざまな工夫が凝らされていてコスパがいい

リアクト400は、本当にコスパのいいエアロロードです。

まず、見ただけで分かるのが、空気抵抗を軽くするためタイヤと車体との距離が縮められている点や、ケーブル露出を抑える、インターナルケーブルルーティングを採用しているという点です。

さらに、乗ってみると、ブレーキ性能の高いダイレクトマウントブレーキ、踏み込みやすいミッドコンパクトクランクなど、高いスペックを示す点に気づかされていきます。

コンポが105のエアロロードで15万円と価格が安いことだけでも驚きなのに、知れば知るほど、そのコストパフォーマンスは驚異的です。

こうしたさまざまな工夫によって、加速力やブレーキ力共に優れた、エアロロードとして申し分のない走りをすることができるのでしょう。

魅力その3:アルミなのにカーボンに見える

リアクト400は、メリダのリアクトシリーズのエントリーモデルで、フレームの素材はアルミです。
ですが、フレームの構造、優れた塗装技術によって、まるでカーボンのように柔らかなイメージです。

また、他のエントリーロードと比べて、見るからに速そうで、迫力さえ感じるエアロロード形状と30mmのリムホイールが魅力的です。

安いエアロロード・リアクト400は軽い!?デメリットも

魅力その3:アルミフレームなのに軽い

もちろん、カーボンには敵いませんが、重量は9.4kgですから、アルミフレームにしては軽いといえるでしょう。

個人的な感想ですが、平地で高速巡航するときも、固すぎる感じはありませんでした。

また、重さをカバーする性能で、エアロロードにしては坂も登りやすく感じる方が多いようです。

リアクト400の魅力が伝わったでしょうか。

これから安いエアロロードを買いたい、というベテランライダーの方や、初心者の方にもおすすめできるロードバイクです。

また、体力のある学生の方が使うのも良いでしょう。
見た目もカッコよく、お友達にも自慢できるかもしれません。

では逆に、デメリットはどんな点でしょうか。

人によって感じ方が違うので難しいところですが、一番にあげられるのは、ホイールの重さです。

ただ、これはリアクト400に限ったことではなく、この価格帯のロードバイクならほとんど当てはまることです。

ホイールの重さが、どうしても気になるようであれば、交換されるといいでしょう。

おすすめは、エアロ系のホイールで低価格なシマノのRS81ーC35です。

安いエアロロードは他にも!ニールプライド・ナザレ2

リアクト400の他にも安いエアロロードがありますので、ご紹介していきます。

そのロードバイクは、ニールプライドのナザレ2です。

お値段は20万円で、リアクトよりは高いですが、こちらもとてもコスパのいいエアロロードです。

聞いたことがない方も多いと思いますが、ニールプライドは、マリンスポーツの商品も扱い、そこから得た航空力学の知識を活かしたものづくりに定評があります。

ニールプライドの「空力×超軽量カーボンフレーム」の相乗効果をねらったエアロロードは、アメリカのプロチームにも信頼されています。

なかでも、ナザレ2は、日本が誇る繊維メーカー、東レのハイモジュラス100%カーボンC6.9をフレームに採用し、軽量化を実現しました。

なんと、この価格でLサイズのフレーム重量が920gなのです。

体の小さい方はSサイズを選べば、もっと軽くなりますね。

また、シマノの105のダイレクトマウントブレーキ、エアロへのこだわりを感じるリアシートステーに秘められたブレーキシステムなど、20万円とは思えない特徴が光ります。

カラーも三色から選べて、デザインもシンプルで乗りやすいので是非ご覧になってみてください。

安いか高いかだけが判断基準ではない!自分にあったものを

エアロロードの中で、安いうえに性能もいいものをご紹介してきました。
ですが、どうしても値段が高いほうが安心できるイメージがありますよね。

エアロロード初心者の方は、くわしい知識がないので、とりあえず高いものを選べば間違いないと考えてしまいがちです。

そんな方のために、高級なロードバイクを選ぶのが必ずしも正解とはいえない理由について、最後に少しだけご説明していきます。

●巡航速度によっては、高級エアロロードの性能を活かせない

はじめに書きましたが、エアロロードは、高速域でその性能を発揮します。
ですから、初心者で、平地での巡航速度をあげきれていない人が乗ってもあまり意味はありません。

エアロロードは、あくまでも競技思考者向けのものなのです。

●体が絞り切れていない場合は高級エアロロードの軽さが無駄に

エアロロードの中でも、値段が高いものは軽量化されている点が大きな魅力ですが、自分の体重が重いのではエアロ効果などは期待できません。

まずは、体重を落としスリムになったほうが、速く走れることは言うまでもありませんね。

●安いエアロロードでもレースに使用できる

安いエアロロードでもレースには出れますし、上位をねらうことも可能です。

ポジション設定、ジオメトリーに問題がなく、自分に合ったロードバイクなら、なおいいでしょう。

日々の地道なトレーニングによって技術を磨き、レースでも安定して上位に入るようになってから、高級ロードバイクを探しても遅くはありません。

コスパ抜群なエアロロード・リアクト400、ナザレ2がおすすめ

高速域で実力を発揮するエアロロードですが、安いものもあります。

この記事では、リアクト400とナザレ2をご紹介しました。

特に、リアクト400は、日本でもなじみのあるメリダのロードバイクで、フレームのフラットバック設計やブレーキの工夫、デザイン性など総合的に見てとてもコスパのいいエアロロードです。

初心者やレースを意識しない人にとっては、高級なロードバイクより、よっぱど魅力があると言えるでしょう