このロードバイクメーカーがおすすめ!安い価格の物もご紹介

ロードバイクを購入するに当たってまず考えるのは予算、そして次にメーカーではないでしょうか?

価格はピンきりですし、メーカーも世界中にそれこそ星の数ほどありますから、実に悩ましいところです。

そこで今回は筆者が安いと感じるバイクや、安くてよい物を多く提供しているメーカーをご紹介しますので、ロードバイク選びの参考にして頂ければ幸いです。

ロードバイクは名の通ったメーカーの物がよい!

ロードバイクの価格ですが、冒頭でもお話ししたようにとにかくピンきりです。

ツール・ド・フランスなどの大レースを走る機体であれば、100万円は軽く超えます。

これはプロレースを管理するワールドツアーの規定により、使用機材は市販されていることが条件になっているためです。

自動車の世界で言えばF1カーが市場に出回っているような物で(あり得ないことですが)、100万円しても当たり前という世界です。

一方ノンブランドで、スポーツ用品店などでも購入できる3~5万円くらいの物も、広い意味で言えばロードバイクです。

ロードバイクの価格というのはこういうものですが、安いからと言って3~5万円の物を購入するのは推奨しません。

ロードバイクはママチャリとは違って、パンクさえしなければ一生メンテナンスなしで乗れるというものではありません。

そのため、アフターケアが非常に重要ですが、ノンブランドで、まして自転車専門店以外での購入ですと、アフターケアは期待できないでしょう。

また、そのくらいの価格ですと、素性の分からないパーツばかりなので、故障やカスタマイズで部品を交換しようとしても、どこで手に入れたらよいのか分かりませんし、ロードバイク用のパーツが合わないこともあります。

ロードバイクは名のあるメーカーであればどんなに安い価格の物でも、8~10万円はします。

それ相応の機体にパーツを組み合わせ、アフターケアも保証するとなれば、最低でもこのくらいの金額になるということですね。

ロードバイクの価格の「高い」「安い」は個人の価値感の違いでもある!

ロードバイクの価格ですが、何をもって安い、高いを判断するかは意見が分かれます。

いや、むしろ分かれるのが自然です。

例を挙げれば、50万円の予算で自分の気に入ったバイクが30万円だったら「安い」となりますが、同じ30万円のバイクでも予算が20万円であれば「高い」となります。

また、フレームがカーボン製で20万円台であれば安いと言ってよいですが、アルミだと20万円台は高いと判断する人もいるでしょう。

このように、自分の予算や求める物によって価格の判断は分かれるものであり、価値観の違いということにもなります。

そのため、今回のこの記事も筆者の価値感になってしまうことをお許し頂きたいと思います。

それでは、次項から筆者が安いと判断するメーカーをご紹介していきます。

価格が安いと判断できるロードバイクメーカー

それではここから、筆者が全体像として価格が安いと判断するメーカーをご紹介します。

【GIANT (ジャイアント)】

世界NO1の販売台数を誇ると言われる、台湾の巨大メーカーです。

かつては「コスパ最強」などと言われ、低価格で高性能な物と言えばジャイアントの独壇場でした。

今ではコスパの高いメーカーも増えましたので、そこまで秀でているとは思いませんが、安いのは事実です。

【MERIDA (メリダ)】

こちらもジャイアントと同じ台湾に本拠を構えるメーカ―です。

見た目の価格ではジャイアントと双璧くらいに安いと言えますし、メリダはロードバイクにおいてはこれからの伸び代が期待されているメーカーなので、更なる進化に期待大です。

【Canyon (キャニオン)】

ドイツのメーカーで、日本では販売店を持たず、ネット上での直販になります。

その分で、同グレードのバイクであれば、他メーカーに比べ数万円単位で価格が安くなります。

デザインがロードバイクの「お手本」と言えるくらいシンプルで基本的ですし、ワールドツアーの上位常連チームに機材を提供している実績もありますので、ぜひおすすめしたいメーカーです。

価格が安いと判断できるロードバイクメーカー【続き】

前項に引き続き、全体像として筆者が安いと判断しているロードバイクメーカーをご紹介します。

【Wilier (ウィリエール)】

イタリアで一世紀以上続く老舗メーカーで、イタリアでは最も販売台数の多いメーカーです。

完成車においては、シマノ製のコンポとホイール、ヴィットリアのタイヤにプロロゴのサドルなど、大量生産で汎用性の高いパーツが組み合わされている分、価格が抑えられているイメージです。

美しい流線型を描くようなフレームデザインが多いので、女性にもおすすめしたいですね。

【FELT (フェルト)】

フレームの魔術師の異名を持つ「ジム・フェルト」が立ち上げたブランドです。

安価な物ばかりが多いというわけではなく、初心者や経験の浅い方向けのバイクが充実していると考えてください。

レースモデルが中心ですが、ラインナップの幅が広いのでお目当ての物にたどり着きやすいかと思います。

「安い!」と言いたくなるロードバイク①カーボンフレーム編

前項まではメーカー全体を考えましたが、ここからは個別の機種で筆者が安いと判断した物をご紹介します。

まずはカーボンフレーム車からです。

『KUOTA(クオータ):KHAN』

参考価格:¥350,000(フレームセット)

創業わずか20年足らずで早くもワールドツアーの常連メーカーになっているのが、イタリアのクオータです。

そのフラッグシップモデルがこの「KHAN」で、プロが使用しているバイクがこの価格で購入できるという意味で安いとしました。

フレームセットのみですので初心者向けではないですが、高級メーカーが多いイタリアにあってこの価格なら、いずれは考えたい一台です。

『Canyon(キャニオン):ULTIMATE CF SL DISC 7.0』

参考価格:¥229,000

先ほどご紹介したキャニオンの総合レーシングバイクです。

20万円台前半のカーボンフレームの完成車は珍しくありませんが、このモデルは特に車輪(ホイール+タイヤ)のレベルがかなり高いので、コスパが飛び抜けています。

この辺りに予算を設定している方に、真っ先におすすめしたいですね。

『Bianchi ビアンキ:SEMPRE PRO SHIMANO SORA』

参考価格;¥128,000

このモデルが発表された当初は、ロードバイク界がざわついたのをよく覚えています。

「SEMPRE PRO」は、かつてはツール・ド・フランスを走った経験もあるフレームなので、いかに組み合わされているパーツがそれなりとは言え、この価格は「安い」と唸らせれてしまいます。

最初はリアが9速であろうとあまり気にする必要はないので、最初からカーボンフレームに乗りたいという方は、一考の価値ありです。

「安い!」と言いたくなるロードバイク②アルミフレーム編

最後は、アルミフレームの安いと判断するモデルをご紹介します。

『SPECIALIZED(スペシャライズド):ALLEZ SPRINT DSW SL COMP』

参考価格:¥178,200

世界有数のレーシングバイクメーカーになった、スペシャライズドのアルミロードです。

ツール・ド・フランスでステージ優勝を積み重ねたエアロロードのフラッグシップモデル、「ヴェンジ」の技術をふんだんに盛り込んだモデルです。

スペシャライズドのアルミ成形技術は、カーボンと見まがうばかりの美しい見た目と、剛性の分散化による乗り心地のよさを兼ね備えており、非常に高いレベルでまとまった一台です。

『FELT(フェルト):F75』

参考価格:¥148,000

先ほどもご紹介したフレームの魔術師こと「ジム・フェルト」が、フェルトを立ち上げてから初めて作ったロードバイクです。

サイズごとにチューブの厚みや、バテッドの位置を変えて、乗り手にフィットさせることを重視しています。

シマノ・105をメインコンポとしてこの価格は十分にコスパが高いと言えますので、胸をはっておすすめしたいですね。

メーカー選びのきっかけに!

今回は、筆者が価格が安いと判断したロードバイクとそのメーカーをご紹介しました。

最初は難しく考えずに、自分の予算に合う物をいくつかピックアップして、現物を見てみることから始めましょう。

そのきっかけとして、安いと考えられるメーカーを選べば、予算内で満足のいく物が手に入りやすいはずです。