スペシャライズドの2018ターマックスポーツの実力はいかに?

スペシャライズドの「ターマックスポーツ」は、カーボンフレームのリア11速車です。

グレードはカーボンの最廉価モデルですが、コスパが今までにないほどに高く、静観の姿勢だった他メーカーとのコスパ争いに参入してきました。

2018年モデルも当然ながら継続販売されていますので、今回は気になるスペックや走行性能を確認してみましょう。

スペシャライズドはロードバイクにおいてホビーライダーにも目を向け始めた

スペシャライズドはプロ仕様の「S-Works」に目が向けられがちなので、少しハードルの高さを感じさせるブランドでした。

S-Worksは現在(2018年)もワールドツアーに参戦している複数のチームに機材として提供されており、その技術力は全世界に知れ渡っています。

それだけに、ホビーライダー向けのロードバイクに目が向けられることが、割と少なかったのも事実です。

しかし、近年はそれまで無頓着にも見えた軽量化に一気に踏み出したり、エアロロードの「ヴェンジ」に乗り心地のよさを加味したりと、明らかに戦略を変えてきています。

その中の一つが、今回の主役である「ターマックスポーツ」です。

上位グレードと同様のフレーム設計に、レースモデルとそん色のないグレードのカーボン素材でありながら、20万円台前半という価格設定になっています。

ターマックは、総合レーシングバイクという位置付けであり、レースの種類を問わないオールラウンダータイプです。

なおかつ、この価格ならこれからロードバイクを始める初心者の方にまで手が届くということで、あっという間に人気モデルとなりました。

スペシャライズドの「ターマック」シリーズは軽量化も売りの一つ

スペシャライズドのターマックは、開発当初「山登りのターマック」と言われていました。

坂を上るには軽量なことが何よりですが、この開発こそがそれまで無関心だった軽量化戦争に参戦するきっかけとなりました。

現在ではS-Worksモデルになれば、業界最軽量を謳うトレックの「エモンダSLR」とタメを張れる軽さと言われているほどに技術が進化しています。

ターマックスポーツの、2018年モデルに使用されているカーボン素材は厳密に言えば、S-Worksの最高峰モデルに比べれば3グレード下です。

最高峰モデルは完成車で100万円を軽く超えるものですから、比べるのは酷ですがそれでも価格ほどの性能差は感じられないと言う声が多いです。

スペシャライズドは重量を公表していませんので実際のところは不明ですが、完成車で2㎏近く差があるのにも関わらずですから、ターマックスポーツも全く侮れません。

ターマックスポーツは上位グレードの資質をストレートに受け継いでいる

スペシャライズドのターマックスポーツのインプレを見ていると、とにかく上位グレードの性能をストレートに受け継いでいることが強調されています。

しかし、比較のインプレはプロショップや専属のレーサーの方が行っているため、「販売意欲」が垣間見えて鵜呑みにできないところはあります。

ですが、一般的には安価なものを比較対象として高価なバイクを際立たせようとするのですが、ターマックスポーツの場合は反対なので信頼性は少し上がります。

スペシャライズドは先述通り、2018年シーズンも複数のプロチームにロードバイクを提供しているので、上位モデルはプロが乗っている機体ということになります。

その性能を受け継いでいるというのは、実はかなりポイントが高いのです。

一般的にグレードが違うと、フレームの素材や組み合わせられているパーツが違いますので、どうしても味付けが変わり、別物になってしまうことも少なくありません。

それを維持できているということは、ターマックスポーツのコスパの高さを表しています。

スペシャライズドの2018ターマックスポーツのスペック

ここでは、スペシャライズドのターマックスポーツ、2018年モデルのスペックを確認していきます。

フレーム素材は「FACT 9r」というグレードで、反応と衝撃吸収性のバランスに優れています。

メインコンポはリア11速のシマノ・105ですが、クランクとブレーキは他社製で少しグレードが下げられています。

高性能な「ハブ」でお馴染みのDTSwissのR460ホイールに、23cのタイヤが組み合わされています。

少し気になる点と言えば、2017年モデルと比較するとコンポ以外にもパーツのグレードダウンが見られる点です。

20万前半という価格では最大の努力だとは思うのですが、カスタマイズの余地を残している部分ではあります。

ターマックスポーツは反応のよさや、俊敏性に重きを置いている分、硬めの乗り心地が特徴です。

そこに持ってきてさらにタイヤが23cと細いので、乗り心地は当たりが強くハードです。

そこは好き嫌いがハッキリするはずなので、場合によってはタイヤを少し太くしたりとカスタマイズしてもよいでしょう。

ターマックスポーツは2018年モデルもレース屋としてのこだわりにあふれる

前項では、ターマックスポーツの2018年モデルのスペックを確認しました。

スペシャライズドは少し路線変更しつつありますが、やはり根は「レース屋」です。

そのため、ターマックスポーツのグレードでも、ホビーライダークラスのレースならすぐにでも参戦できるスペックになっています。

それはブレーキやクランクのグレードは抑えながら、30万円以上の完成車に付属していてもおかしくない「DTSwiss」製のホイールを履いていることからも明らかです。

走行性能、特にスピードに関わる性能はホイールが最も重要なので、ここだけはレベルを落とさないという姿勢が見えます。

また、今ではロードレースでも主流はなくなりつつある23cのタイヤも、「山登りのターマック」だからこそのこだわりでしょう。

登坂競技であるヒルクライムやロードレースでも、山岳ステージでは23cのタイヤを使用する選手が多いです。

このことからも、スペシャライズドはやはりレースへのこだわりを持っていると考えられます。

したがって、ターマックスポーツは、これからレースに参戦してみたい方向けのロードバイクということになります。

ターマックスポーツ2018モデルのライバルは?

スペシャライズドのターマックスポーツは、2018年モデルの正式価格は21.6万円(税別)です。

実は、この価格帯には多くの有名メーカーに似通ったスペックのロードバイクがあり、激戦区状態になっています。

中でも同じアメリカンということで、何かと比較される「トレック」が直接のライバルということになりそうです。

ライバル機としては「エモンダSLR5」(参考価格:21.3万円)で、エモンダはターマック同様に総合レーシングバイクです。

コンポは同じシマノ・105ですが、ブレーキ、クランクも全て105である点は、ターマックスポーツよりもポイントが高いです。

しかし、ホイールのレベルはターマックスポーツの方がかなり上なので、そこで相殺ということになります。

フレームが違いますので安易に優劣は付けられませんが、エモンダは乗り心地も少しマイルドですし、ハンドリングにも癖がないので、本当の意味でのオールラウンドタイプです。

その点が、レース志向の強いターマックスポーツとの大きな違いです。

ターマックスポーツならすぐにでもレースに出れる

今回はスペシャライズドの「ターマックスポーツ」についてお話しました。

20万円台前半のカーボンフレーム車としては十分なコスパの高さで、特にホイールのレベルは群を抜いて高いものがあります。

何もいじらずそのままレースに参戦できるスペックですので、レース志向がある方の最初の一台には特におすすめです。