merida ride80の2017モデルの進化!買って後悔しないためには

世界でも第2位の規模を誇る自転車メーカーであるmeridaがリリースするエントリーロードモデルが、merida ride80です。

2017年モデルで大きな進化を遂げたmerida ride80は、どのような性能を持っているのでしょうか。

また、merida ride80と、meridaのscultura 100との比較や、ride 80をおすすめできる人、できない人についても解説していきます。

meridaの高い技術力!ride80は入門用ロードモデル

台湾の自転車メーカーといえば、なんといってもgiantが有名ですが、それに続く第2位のメーカーが今回ご紹介するmeridaです。

これまでは、どうしてもgiantの陰に隠れがちだったのですが、近年はツール・ド・フランスなどのビッグレースにも出場し、その存在感は日を追うごとに増してきています。

日本でも、新城幸也選手がmeridaのチーム、ランプレ・メリダに所属していることから、日本のレースファンの間でも注目度が高まってきました。

meridaの強みは、なんといっても高い技術力。
giant同様に、meridaも海外有名メーカーのOEM製品を数多く手がけて、その技術を磨いてきました。

ちなみに、OEM(Original Equipment Manufacturer)とは、海外の有名メーカーから生産を受託することです。

それにより、設計や開発のノウハウも取得できることから、meridaもその中で技術レベルをアップしていったのです。

しかも、台湾は人件費が安いこともあり、欧米のメーカーよりも性能の割にリーズナブルな価格を実現できたのです。

このことが台湾の自転車産業を後押しし、今や台湾は世界一の自転車製造国となりました。

イタリアやアメリカの有名なブランドの自転車であっても、そのほとんどが、実際には台湾で生産されているという事実は知っておいた方が良いでしょう。

meridaは日本に進出してからまだ間がないことから、giantに比べて知名度はまだまだ低いですが、その高い性能とリーズナブルな価格でファンを着実に増やしていっています。

そのmeridaのエントリーモデルとなるロードバイクがride80です。

2017年モデルで、大幅な進化を遂げた、と評判のride80についてチェックしていきましょう。

merida ride80!2017モデルの注目点は新設計のフレーム

merida ride80の2017年モデルでの最大の変更点は、フレームの形状です。

これまでは、上級グレードのrideシリーズとは異なり、エントリーモデルとしての快適性を重視したためか、スローピング形状が強いフレームを採用してきました。

このため、上級のrideシリーズと並べると、「同じシリーズなの?」という違和感があったのも事実です。

それが、この2017モデルからは、6066アルミニウムを使用した、よりストレートに近い形状のフレームデザインが採用されています。

そのため、シフトケーブルやフレーム外付け、インナーケーブルが採用されていないことなどの違いはありますが、より上級に近くなっています。

ちなみに、一般的にはインナーケーブル式の方が見た目のすっきり感もあって高級とされていますが、性能的には、さほど影響はありません。

むしろ、エントリーモデルと考えれば、メンテナンスしやすい外付けタイプの方がビギナーにとってはありがたい、という考え方もあるのではないでしょうか。

また、車体剛性の要となるヘッドセットには、下側で1.5インチの大径ベアリングを採用しており、限られたコストの中で、走りに関して可能な限り妥協を避ける姿勢がうかがえます。

さらに、rideシリーズを特徴づける扁平形状のチェーンステーは2017モデルでも健在で、新フレームともあいまって振動吸収性の向上が図られています。

重量は9.6㎏(50サイズ)となっていますが、税抜で定価85,900円のエントリーアルミモデルということを考えれば上できでしょう。

フレームの溶接跡の処理などはされていないため、見た目の美しさという点ではいま一つかもしれません。

しかし、乗り心地やハンドリングに直結するフロントフォークには、カーボンフォークが採用されるなど、必要な部分にはしっかりとコストをかけているのは好印象ですね。

merida ride80!2017モデルのコンポーネント

merida ride80のシフター及びブレーキには、2017モデルからシマノのクラリスが、フルスペックで採用されています。

従来からシフト周りはクラリスでしたが、ブレーキまでその範囲が拡大されたのがポイントです。

以前のモデルでは、シマノよりも性能が低いpromax製ブレーキでしたので、これは進化といっていいのではないでしょうか。

もちろん、promaxにはpromaxの良さがありますが、よりバランス良く仕上がったことになるでしょう。

クラリスはシマノとしては最も低価格なコンポーネントで、操作性やタッチの精密さという意味では物足らない部分もありますが、そこはシマノ、十分な性能はキープしています。

耐久性もあり、調整も楽で、エントリーロードモデルの役割をしっかりと果たしてくれます。

駆動系については、sunrace CSM66 8S 11-32と、比較的ワイドレシオなギアを採用することで、ヒルクライムであれば十分対応できることでしょう。

sculturaとrideの違い

meridaのロードバイクには、ride80を含むrideシリーズの他にも、silex、reacto及びsculturaという4種類のシリーズがラインナップされています。

このうち、reactoはエアロロードモデル、silexはディスクブレーキ装備のツーリングモデルなので毛色が異なります。

そして、sculturaはオールランドのロードバイクとして、rideは長距離に合わせたロードバイクとしてラインナップされています。

そのため、sculturaとrideのどちらがいいか悩む方もいるかもしれません。

scultura 2017モデルでエントリーグレードとなるのは、scultura 100ですが、価格は93,000円(税別)となっています。

使用されるコンポーネントやパーツはride80と共通で、重量もほぼ同じですが、価格ではride80の方が8,000円ほど安いのですね。

また、meridaの位置づけとしては、rideはロングライドでの快適性を重視したロードバイク、sculturaはよりレーシーな性格のモデルとなっているようです。

写真で見た場合、同じようなフレームで、違いはscultura 100の方がインナー式のシフトケーブルを採用している程度のように思えるかもしれません。

しかし、実際に乗車してみると、そのポジションでmeridaの意図が理解できるはずです。

ride 80の方がハンドル位置がやや高くアップライトなポジションで、ホイールベースも長めで、ロングライドの快適性を追求したセッティングになっているからです。

ですから、スピードを追求するなら、scultura 100の方が、前傾が強くレース向きといえるでしょう。

merida ride80はコンポの変更が難しい?ride 400と比較

merida ride80は低価格ながら、非常にバランスの取れたロードバイクですが、誰にでもおすすめできるわけではありません。

もし、ロードバイクの最初の一台として、安いバイクを購入し、あとあとでコンポーネントやパーツをグレードアップしていけば良い、と考えているのであれば、merida ride80は、あまり良い選択とはいえません。

というのは、2017モデルに組まれたシマノクラリスはリアが10速までしか対応していないからです。

コンポーネントを、レースでもよく使用されているシマノ105に交換するのであれば、あわせてホイールも交換する必要があります。

このため、コンポーネントの変更には、10万円程度は余分にみておく必要があります。

ちなみに、同じrideシリーズの上級モデルでシマノ105を標準装備したride 400が税別で定価159,000円となっています。

ride 400の方が、フレームを始めコンポーネント以外のパーツもグレードアップしていることを考えれば、いかにコストパフォーマンスが悪いか、ご理解いただけるのではないでしょうか。

もし、ride80の走りに物足らなくなってきたら、ホイールとタイヤの交換程度にとどめておいた方が無難でしょう。

merida ride80の2017年モデルはこんな人におすすめ!

merida ride80の2017モデルは、予算はあまり用意できないけれどロードバイクを購入したい、購入後は、パーツのグレードアップよりも、とにかく距離を伸ばして腕をみがきたい、そんな人にはおすすめできる一台です。

初めてロードバイクを購入するのであれば、車体だけではなく、ほかにもヘルメットやウェア、シューズなどのギアも必要と、なにかと物入りですよね。

そういったものは、後々も使うことになるので、本体の予算で浮いた分をそちらに回して、ちょっと良いギアをそろえておくのも一つの手です。

もし、購入後にコンポーネントの交換に回す予算があるのなら、もう少しお金をためてsculturaの上級グレード(シマノ105を採用したもの)を購入した方が良いでしょう。

本命のロードバイクを購入後は、merida ride80の方はセカンドバイクとして、長距離のツーリング用にするのも、アリだと思います。

コスパ最強のmerida ride80で気軽にロードバイク入門!

いかがでしたでしょうか。

merida ride80の2017モデルについて、細かく見ていけば物足らない部分は確かにあります。

しかし、定価で8万円台、実勢価格だと6万円台で購入できるロードバイクとしては、非常によくまとまっていることは間違いないでしょう。

手軽にロードバイクの楽しみを味わうには、最適の一台といえるでしょう。