ロードバイクやミニベロをメインにラインナップしているメーカーにジオスがあります。
ジオスの車体は、性能が尖っておらず万人受けするモデルが多い特徴をもっています。
特に、ミニベロは趣味だけでなく日用生活の中でも十分に使える車体も多くあります。
その中でも、ランポというミニベロはコスパ最強のミニベロといわれています。
今回は、ジオスのミニベロであるランポについて紹介します。
ジオスのミニベロの車体は他の車体と何が違うのか
通勤や通学で多くの人に使用されている自転車がミニベロです。
自転車をあまり知らない人には、ミニベロという車体は聞きなれないものです。
実際に、正式なミニベロといわれるものは町中であまり見かける機会はありません。
ただし、町中を自転車で走っている時にひと際小さい自転車を見かけることもあります。
そのような自転車も、区分としてはミニベロに属しますがどちらかといえば小径車といいます。
ミニベロと小径車の明確な違いはありませんが、車体性能に大きな差はあります。
ミニベロの車体性能としては、ロードバイクに近い走りをできるものも中にはあります。
一方、小径車はママチャリとクロスバイクの間に位置付けられる程の性能しかありません。
そのようなミニベロですが、人気があるメーカーとして挙げられるのはジオスです。
中でも、ランポという車体は非常に乗り心地や車体性能が良いため人気の一台となっています。
ランポが他のミニベロとは異なる点については、フレーム素材がクロモリであることです。
他社のミニベロの多くは、アルミが使用されていることが多く走りやすさはランポの方が上です。
ジオスのランポは、全体的なバランスがとれたミニベロです。
ジオスのミニベロであるランポは通勤や通学時に適している
通勤や通学の際に自転車を使用している人は多くいる一方で、その多くはクロスバイクが基本となります。
自転車で通う際には、安定性と速度が両立できるような自転車が好まれます。
そのため、クロスバイクに乗る人が多いのは納得できますが一番適した車体とは言い切れません。
先ほどの安定性と速度の両立を求めるのであれば、ミニベロの方が最適といえます。
ミニベロは、車体の大きさが非常にコンパクトであり性別を問わず誰しもが乗れる自転車です。
ただ単に、小さいだけでなく走るための性能を兼ね備えており人によってはクロスバイク以上となります。
自転車で通う距離としては一般的に5kmから10kmほどとされているのでまさにミニベロの範囲内です。
ジオスのミニベロであるランポであれば、クロスバイク以上の性能があるため通う際に便利です。
乗り心地としては、クロスバイクのような圧迫感はなくゆったりと乗れるようなイメージです。
しかし、コンポはロードバイクに匹敵する10速のティアグラを搭載しているため速度は十分です。
自転車の取り回しもし易いことから、短距離の移動に最適なのはミニベロとなります。
趣味で乗る自転車としてジオスのミニベロであるランポは万能
自転車を趣味として乗る人は多く中でも、サイクリングやポタリングという目的が一番です。
サイクリングやポタリングで使用する自転車には規定がないため乗り手の好み次第となります。
ここ数年で、一番多く見かけるのはロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ車です。
ピストバイクやMTBもたまに見かけることもありますが圧倒的に少数派です。
ゆったりとしたスピードでサイクリングやポタリングを楽しんでいる人に多い車体の多くはスポーツ車です。
しかし、速い速度で走行している自転車をたまに見かけることがあります。
その自転車は、ミニベロでありこじんまりとした車体からは想像もつかないスピードで走ります。
車体性能が非常に優れており、一般の人であればロードバイクと速度差はほとんどありません。
ミニベロの中でも、ジオスのランポに乗っている人はとにかく巡航速度が速いです。
サイクリングロードを走っているとたまにすれ違いますが、小さくしたロードバイクのようです。
もちろん、坂道や下りも走ることができるためミニベロは万能な自転車と位置付けられています。
ミニベロは、乗り降りがしやすく小さいため持ち運びにも便利です。
ミニベロに属しているランポの弱点は速度維持!?
女性を中心に比較的小さい自転車に乗ることが流行してします。
その流れで、ミニベロに属している自転車は年々増加傾向にあり様々な場所で見かけます。
一般車とされるママチャリやロードバイクなどのスポーツ車に乗っている人はその小ささに驚きます。
ミニベロといわれる自転車の車体サイズは、多くのものが20インチとなっています。
そのため、小柄な女性であっても容易に乗ることができるのが魅力とされています。
そのように魅力いっぱいのミニベロですが、他の自転車に比べて決定的な弱点が存在します。
自転車は移動手段として活用されることが多いため、効率的に走ることも求められます。
ミニベロの例としてジオスのランポを上げますが、タイヤサイズは20インチとなっています。
一般的に、自転車に取り付けられているタイヤサイズは26インチ以上のものが多いです。
そのタイヤサイズの違いにより、ミニベロは速度維持がとても難しいです。
一漕ぎで進む距離の差は、かなりあるため追いつこうとする場合はケイデンスを上げる必要があります。
そのため、乗り手の脚力と持久力が欠かせない要素となります。
ミニベロは、加速性はありますが速度維持に関しては乗り手次第です。
ジオスのミニベロも乗りやすいけどカスタムが必要
ミニベロで乗りやすい車体の多くがラインナップされているのはジオスです。
ジオスのミニベロは、自転車歴が浅い人でも乗れるような車体が数多くあることで有名です。
ランポもそのような車体に含まれますが、乗り心地のよさは実際に乗った人にしか分からないものです。
ミニベロの多くに予め取り付けられているハンドルバーは、フラットバーになっています。
フラットバーのメリットとしては、癖がないため誰しもが乗る際に難儀することはありません。
また、フラットバーは疲れた際に握る場所を移動させることで長距離走行にも対応します。
しかし、デメリットもありフラットバーが取り付けられていることで速度は出しにくいです。
ミニベロであるジオスのランポでは、せっかく10速のティアグラを搭載しているのに本領発揮できません。
車体性能を発揮させるためにはハンドルの交換が推奨されます。
一番良いのは、フラットバーをドロップハンドルに交換することです。
ミニベロのハンドルバーをドロップハンドルに交換することでよりロードバイクへ近づきます。
格段に走行性能も向上するため、ミニベロのハンドルをドロップに交換することはおすすめです。
ジオスのミニベロであるランポは実用性のある車体なのか
日常使いや趣味においても活躍する可能性があるとしてミニベロを紹介しました。
その中でもジオスのランポはロードバイクに近い車体性能が特徴的で乗りやすい車体です。
では、他の自転車と実用性を比べた際にはどのような位置づけになるのかというとロードバイクの次です。
やはり、自転車で一番実用性に優れているのはロードバイクとなります。
車体性能の高さに加えて高速域での走行そして積載量も目的に応じて増やすことができるためです。
そのロードバイクに次いで、ミニベロが位置付けられていることに驚きです。
ですが、ミニベロの性能自体はロードバイクと大差ないことを考慮すると妥当な位置づけとなります。
ただし、ロードバイクとは明確に異なることは積載量に関してです。
ミニベロに積載量を増やせるパーツは、ほとんどないため積載量でいえばクロスバイクの方が上です。
このデメリットに関しては、乗り手が荷物を背負うことなどにより解決することができます。
なので、そこまで影響がないためロードバイクに手が届かない時の選択肢としてはおすすめです。
大抵のミニベロの性能であれば、サイクリングやポタリングを十分楽しむことができます。
ジオスのミニベロであるランポはさまざまな目的に使える車体
ジオスのミニベロであるランポについて紹介しました。
ロードバイクの性能はほしいが、価格が高く手が届かないという人はたくさんいます。
そのような人が、自転車を選ぶ際の選択肢としてミニベロもあることを把握しておきましょう。
ジオスのランポなどロードバイクに近い車体性能をもったミニベロも存在します。
ミニベロの方が価格も安いため、手が届くという人も数多くいることでしょう。