ルイガノのクロスバイクtr1を口コミ評価から考察する

手ごろな価格でスポーツバイクが手に入るメーカーといえば「ルイガノ」ですが、なぜかよくない口コミが広がったり、評価が低い現実があります。

2018年から「サイクルベースあさひ」が販売代理店になりましたが、どういった変化が表れるのかに注目が集まっています。

今回は、ルイガノの人気のクロスバイク「tr1」についてお話をしていきますが、この型番は2018年モデルには無くなりましたので、後継車なども含めて確認しましょう。

ルイガノのバイクの口コミ評価が低いわけ

日本でのルイガノブランドの自転車は、「LOUIS GARNEAU」のロゴが車体に入っています。

代理店が変わった2018年モデルは不明ですが、2017年まではライセンス契約を結んでいた「アキ・コーポレーション」の企画・製造でした。

今回のテーマである「tr1」などのクロスバイクやミニベロを中心とした街乗り車の人気が高く、反面ロードバイクやMTBの人気はいま一つでした。

スポーツバイクメーカーは、プロチームに機体を提供しているか否かで評価が分かれるところがあります。

その点でプロに機体を提供していないルイガノは、悪い口コミが広がったり、低い評価になってしまう部分があります。

なお、ルイガノは本社の直轄ブランド「GARNEAU(ガノー)」での製造・販売を行っており、こちらはプロチームに機材を提供しています。

販売代理店としては本社GARNEAUブランドのバイクの輸入販売も行っており、そこに配慮をして街乗り・普段使い車に特化させたとも考えられます。

その一つの傾向かもしれませんが、2018年からロードバイクの取り扱いがなくなり、潔いほど街乗りに特化したブランドとなりました。

ルイガノtr1のスペック

今回のテーマであるルイガノのクロスバイク「tr1」ですが、筆者が以前に別の記事のために調べた際には、よい口コミが広がっており、評価が高かったと記憶しています。

2017年まで販売されていましたので、現在も多くの方が所有されていると思われます。

tr1はとにかく普段使いを意識したクロスバイクでした。

キックスタンドと泥除けが標準装備されており、フロントサスペンションも装備しています。

スタンドや泥除けは、今の流行であるスピード系のクロスバイクにはまず装備されていません。

また、クロスバイクのサスペンションはMTBのようにショックを吸収するというよりは、街中の段差をスムーズに越えるためのものです。

この仕様だけでも、tr1が普段使いに特化したコンセプトを持つことが分かります。

また、ママチャリと同じノーマルステムでありながら、ハンドルの角度が変えられる優れもので、幅広い用途に対応できる乗車姿勢が可能になっています。

いわゆる、スピードが欲しい時には前傾姿勢を深めに取れるポジション、楽な姿勢を取りたければ上体を起こしたポジションが取れるわけです。

この辺りの臨機応変さも、人気の要因の一つでした。

入門編的クロスバイクに求められるもの

ルイガノの「tr1」は、59,000円というクロスバイクの中でもリーズナブルな価格ということもあり、初めてスポーツバイクに乗る方向けの入門モデルです。

タイヤの太さがママチャリ並みの35c(35ミリ)であったり、坂の上りが楽になる軽めのギアが装備されていたりもします。

クッション性のあるコンフォート系のサドルに、クランクにはズボンやスカートの裾を汚さないためのチェーンガードも付属しています。

そのため、口コミを見ると女性ユーザーの方も多いことが分かります。

入門編的なクロスバイクに求められるものは、用途はママチャリの延長線上にありますので、機能性を失ってはいけません。

しかし、ママチャリとは一線を画す、スポーツバイクとしての軽快さやおしゃれ感を兼ね備えていることも重要です。

その融合が絶妙なバランスで保たれているのが、「tr1」ということになります。

ルイガノtr1の口コミから分かる適正

ここまでご紹介してきたように、ルイガノの「tr1」は街乗りクロスバイクの代表格と言ってよい存在です。

ある口コミで、最初はサスペンションの「フワフワ感」に慣れず買い替えを考えたというコメントがありましたが、慣れてきて今ではそのありがたさを痛感しているとのことでした。

また、別の方の口コミでは、最初はスペック上の重量を気にしていていた旨が話されていました。

tr1は14㎏以上ありますので、確かにMTB並みのヘビー級クロスバイクです。

ホイールも重いリムの手組みですし、タイヤも正式には未公表ですが1本600g以上はあるはずです。

したがって、直線の舗装路を速いスピードで走るような期待はできませんし、物理的にスピードを出すのは難しいです。

しかし、上記の方は、結局自分の走り方に直線的なスピードがいらないと気付き、今では何の不満もなく乗り続けているとのことでした。

こういった口コミから察するに、tr1はスピード系のクロスバイクを求める方からすればツッコミどころが満載でしょう。

しかし、普段使いやまったりお散歩(ポダリング)の自転車が欲しいという方なら、視野に入ってくる1台です。

ルイガノtr1の後継機はこれ!

販売台数を正式に調べたわけではありませんので筆者のイメージですが、ルイガノの「tr1」は街中で見掛ける頻度が実に多いです。

ユーザーさんの口コミも概ね好評価でしたので、販売も好調であったと推測されます。

そうなると気になるのは、2018年モデルにおいての後継機ですが、型番が変わっただけの「そのもの」がありました。

【LGS-C9】参考価格:¥55,000

サスペンションに可変式のノーマルステム、スタンドと泥除けに、チェーンガードが標準装備です。

使用されているパーツもほとんど同じで、重量までぴったり同じです。

したがって、名称と価格が約1割下がったこと以外は変更なしなので、tr1の紛れもない後継機となります。

また、tr1の姉妹機として、トップチューブが極端に下がった「スタッガードフレーム」の「tr2」がありましたが、これも「LGS-C8」として引き継がれています。

ルイガノのtr1に評価の低い口コミが少ないのはなぜ?

ここまでルイガノのクロスバイク「tr1」について話を進めてきましたが、後継機が用意されていることにひと安心です。

今回も調査をしましたが、改めてtr1には悪い方の口コミが少ないと感じました。

初心者向けの入門編モデルは大きく評価が分かれるのが一般的ですが、tr1は好意的なものが目立ちます。

それはtr1が中途半端ではなく、「街乗りクロスバイクはこうなんだ!」といわんばかりに完全に特化しているからでしょう。

そのアピールが強いので、ツッコミどころがかき消されているんですね。

タイヤだけがロードバイクのように細かったり、リア(後ろ)にもサスペンションが付いていたりすれば評価としては、よくないことが多いでしょう。

しかし、ママチャリのような機能性を持ちながら、スポーツバイクとしての最低限の走行性能を加味して、実に上手くまとめあげられているので、文句の付けようがないのでしょう。

ただし、スピード感を楽しみたい方には若干不向きと思えるので、これから後継の「LGS-C9」購入する際は、完全街乗り仕様が自分に合ったものなのかを吟味する必要はありますね。

tr1の後継機「LGS-C9」にも期待したい

今回はルイガノのクロスバイク「tr1」を、口コミなども参考に検証しました。

かなり街乗りに特化した仕様になっており、普段使いには最適のクロスバイクでした。

2018年より販売代理店が変わりましたが、ほぼ同スペックの後継機「LGS-C9」がありますので、検討してみてください。