giantのクロスバイクは価格が安いが品質はどうなのか?

giantは世界一の販売台数を誇るスポーツ自転車メーカーであり、価格が安い機種を多く扱っていることでも有名です。

特にクロスバイクとなるとその傾向が顕著になりますが、そうなると気になるのは品質ということになります。

安かろう悪かろうでは何の意味もありませんからね。

そこで今回は、giantのクロスバイクを検証してみましょう。

クロスバイクはスポーツ自転車の中では価格が安い部類

スポーツ自転車は単なる生活の足というよりは、趣味の要素が強くなり、走りを楽しむという目的が加わります。

その分パーツが洗練されて高性能なものも多くなりますし、ロードバイクなどは専用のフレームビルダーが設計したものもあります。

その分、おのずと価格は跳ね上がっていきます。

クロスバイクはスポーツ自転車の中では安い価格の部類に入りますが、自転車全体を考えれば決して安くはありません。

後述しますが、コスパ世界一と言われている「giant」のクロスバイクでも、最低価格で5万円はします。

ママチャリで5万と言えば、かなりの上位グレードになりますからね。

それでもロードバイクに比べればかなり安価ですし、割と楽な姿勢で乗れるのでスポーツ自転車の入門編として人気があります。

そして、ママチャリに比べれば重量が5~10kg軽くなりますので、漕ぎ出しや坂道では本当に同じ自転車なのかと思うくらい走りが変わります。

クロスバイクは街乗り車として開発されていますので、後付けですがキャリアや泥除けも取り付けやすいです。

そのため、スポーツ自転車初心者の方が、スムーズに入っていけるわけです。

安いだけのクロスバイクはクロスバイクと呼べない

ママチャリからスポーツ自転車に乗り換える意味は、走りの質を変えることです。

それだけに最初の1台は、ぜひスポーツ自転車専門の有名メーカーのものをおすすめします。

今では大手スーパーやホームセンターなどでも、1万円にも満たないような安い自転車が販売されています。

中には、見た目だけクロスバイクやロードバイク「風」のものも見受けられます。

しかし、こういった類の安価なものは純然たるスポーツ自転車とは言えず、見た目だけという意味で「ルック車」などと呼ばれるものです。

ルック車であれば、名のあるメーカーのママチャリの方が走りの質が良い場合もあるので、スポーツ自転車にする意味があまりないでしょう。

せっかくなら、スポーツ自転車の良さを味わえる、走行性能に優れたメーカーのものを選んで欲しいと思います。

中でも最初の1台におすすめのメーカーとなると、「giant」ということになります。

世界一の販売台数を誇るメーカーだけに、コスパの高い製品が目立ちます。

デザインがやや単調で面白みに欠ける点はありますが、基本的な部分は押さえられているので申し分ないはずです。

価格の安いgiantのクロスバイク①不動のロングセラー

それでは、giantのクロスバイクを紹介していきます。

まずは、ベストセラーになっている【ESCAPE R3】です。

giantのクロスバイクの中で価格が最も安い機種ですが、クロスバイクの基本機能が全て備わったお手本のような1台です。

フレームに軽量なアルミを使用しており、エントリーモデルとしては十分に軽量な部類です。

フロント3速リア8速でワイドレシオなギア構成になっていますので、スポーツライクな走りから登り坂まで幅広く対応します。

また、タイヤも700×28c(28mm)で細すぎず、市街地を走る上での安定感も抜群です。

とにかく、スポーツ自転車最初の1台なら、これを選んでおけばまず後悔はないと思います。

ただし、5万円という価格の中では他のメーカーの同価格帯の製品よりも優れてはいますが、パーツのレベルは決して高くありません。

そのため、正直言って他のクロスバイクを知っている人には、物足りないかもしれません。

価格の安いgiantのクロスバイク②ロードバイク寄りならこれ

giantのクロスバイクの紹介を続けますが、安いと言える価格帯の機種はまだまだ豊富にあります。

【ESCAPE RX 3】はESCAPEシリーズではありますが、前項で紹介したR3と比較するとフレームがさらに軽量になります。

また、リアが1速増えて9速になりますので、さらに細かい変速が可能になるのと、クランクが世界の「シマノ」製になっているところが見逃せません。

クランクは、パーツの中でも高額のためどうしてもコストダウンの対象になりがちです。

しかし、ESCAPE RX 3は6.5万円という価格ながら、クランクがシマノ製というのはさすがコスパのgiantといったところです。

さらに、トップチューブが長めになっているので、ハンドルとサドルの距離が遠くなっています。

これは、少し前傾姿勢がきつくなる形状なので、ロードバイクに近いスポーツライクな走りが体感できます。

そのため、普段使いにはもちろん、ツーリングなどで距離を伸ばしてみたくなる1台と言えます。

価格の安いgiantのクロスバイク③~異色な1台

次に紹介するgiantのクロスバイクは、ESCAPEシリーズとは大きく一線を画す1台です。

【GRAVIER】はスピードよりも安定感や快適性を重視したタイプで、スペックはMTBに近いです。

何と言っても目を引くのは、MTBの主流である27.5インチのホイールとタイヤを採用している点です。

クロスバイクはスピード化が進んでおり、ホイールもとロードバイクと同じ700cが多くなっています。

その中での27.5インチの採用は異色ですし、1.75インチ(45mm)という極太のタイヤを装備している点も目を引きます。

ママチャリ並みの太さのタイヤですので、ある程度の悪路などはびくともしませんし、多少の段差でも減速せずに突っ込んでいけます。

それでもクロスバイクのカテゴリーであり、フレーム形状はESCAPEシリーズと大差ありません。

しかも車重はMTBほど重くないので、スポーツライクな走りにも対応できます。

価格は5.2万円と安いですが、ありふれたデザインではないので、人と違うバイクに乗りたいのであれば選択肢に入れておきましょう。

また、通勤などで様々な状態の路面を通る方には最適の1台と言えます。

giantは安いクロスバイクだけじゃない

ここまではgiantのクロスバイクの中でも、比較的価格の安い車種を紹介してきました。

私も改めてラインナップを確認しましたが、安価な部類の機種でもトータル的な安定感といいますか、安心して乗れる感じは今も全く変わりませんね。

そんなgiantのクロスバイクですが、高額な部類に入る車種も見ておきましょう。

【FASTROAD COMAX 2】は、giantのクロスバイクのハイエンドモデルです。

クロスバイクとしては少数派のカーボンフレーム車であり、ディスクブレーキも搭載しています。

いかにもカーボンフレームらしい自由な造形で、ダウンチューブはエアロロードに近い形状になっています。

ほぼすべてがロードバイク用のパーツで固められており、「フラットバーロード」と呼んでも差し支えないスペックです。

価格が16万円になりますので、個人的にはそれならロードバイクでも良いかと思ってしまいますが、やはりそれだけの魅力があります。

「コスパ世界一」の触れ込みは伊達じゃない!

今回はgiantのクロスバイクを、価格の安い車種を中心に検証してみました。

コスパのgiantの名に恥じない車種ばかりで、基本性能に何ら落ち度は感じられませんでした。

パーツにカスタマイズの余地があるのは後の楽しみということで、クロスバイク最初の1台には改めておすすめのメーカーと言えます。