ロードバイクは、自転車の中で最も価格の高いものです。
有名なメーカーであれば最低でも10万円前後はしますし、一般市場に100万円を超えるようなものが平気で出回っている世界です。
そんな中、イタリアの老舗ブランド「bianchi」は、2018年モデルに思わず「安い」と唸ってしまうロードバイクを投入してきました。
それも含め今回は、bianchiの安い価格の方のロードバイクを中心に紹介します。
ロードバイクはレーサーだけのものではない!
ロードバイクは元々がロードレースの機材として開発されている経緯から、言葉は悪いですが庶民の乗りものではありませんでした。
今回の主役である「bianchi」は現在もプロのレースチームに機材を提供しており、レースモデルの最高額は195万円です。
「自動車の価格?」と思ってしまう価格ですが、これは何もbianchiだけに限ったことではありません。
しかし、近年ロードバイクは、大ヒット漫画の影響やダイエットの面でも注目され、ひとつのブームになっています。
それに伴って、各メーカーも価格の安いモデルを投入しており、ロードバイクに対する高級品というイメージが薄れてきています。
プロのレースに使われるのは、フレームに「カーボン」を使用したものが多いですが、初心者向けとされるものは「アルミ」フレームが多いです。
カーボンに比べ価格が圧倒的に安いですし、慣れていないうちは荒っぽく扱ったりして傷付けたり、凹ませたりもします。
そのため、丈夫でメンテナンスもしやすいアルミが最適となり、10万円前後で購入できるのはアルミフレーム車が多いです。
bianchiのカーボンロードバイクに革命が!
ひと口に安いと言っても個人の価値観の違いもあるので、一概に言えないところもあります。
そこで今回はコスパも加味して、私の個人的な見解で「安い」と判断するbianchiのロードバイクを紹介していきます。
そのため、一般的には高価なのでは?という機種も登場しますが、ご了承いただきたいと思います。
まずは、2018年のロードバイク市場を、その価格でざわつかせた1台から紹介します。
【SEMPRE PRO SHIMANO SORA(センプレプロ/シマノ・ソラ)】参考価格:¥128,000
これがアルミフレームならむしろ「高い」とすら言えますが、カーボンフレーム車としては掛け値なしに安いと言えます。
センプレプロは、かつてプロに提供されたことのあるフレームですから、いくらコンポがエントリーグレードのソラだとはいえども破格です。
レーシーなジオメトリで剛性もしっかり確保されていますが、乗り心地も考慮した設計になっています。
シマノ・ソラもR3000番台になり、上位モデルの技術を踏襲しながら確実に進化しています。
特にフロントディレイラーは、史上最高の変速レベルとも言われています。
何よりこの価格なら、ロードバイク初心者の方でも最初の1台の選択肢に入れることができますね。
bianchiの中で最も価格の安いロードバイク
次に紹介するのは、bianchiのロードバイクの中で最廉価モデルになる【VIA NIRONE7(ヴィアニローネ7)】です。
特に、シマノ・クラリスモデルがbianchiのロードバイク中最も安い、10.8万円になります。
通常よりも長めのヘッドチューブに、取り付け角度も鈍角なので、上体が起き気味になり楽な姿勢で乗車できます。
カーボンの数倍の衝撃吸収性を持つと言われている「ケルバー繊維」が、フロントフォークフロントとシートステイに挿入されています。
そのこともあり、しっかりとした衝撃吸収性があるので、ロングライド向きのエンデュランスモデルと言えます。
しかし、アルミフレームらしいシャキッとした反応の良さがありますので、エントリーグレードながらロードバイクのスピード感も十分に味わえます。
他のメーカーのエントリーグレードと比較すれば、価格は安いとまでは言えませんし、コスパも特筆するほどではないでしょう。
しかし、何と言ってもニローネは、扱いやすく、乗り心地の良さがある反面、レーシーな走りもできる、このバランスの良さが特筆ものです。
特に最初からロードバイクに乗る用途が決まっていないという人は、ニローネのようなオールラウンドモデルは最適です。
リア11速の安いロードバイクならこれ!
次は、bianchiのリア11速モデルの中で、最も価格の安いロードバイクを紹介します。
【IMPULSO SHIMANO 105(インプルソ/シマノ・105)】参考価格:¥173,000
アルミフレーム+シマノ・105という組み合わせだけで考えるなら、「安い」という部類に入るかどうかは微妙なところです。
しかし、私がこの機種を安いと判断するのは見た目の美しさです。
何度も一体型成型を繰り返すことで、アルミフレームとは思えない一体感のある造形になっています。
特にトップチューブからヘッドを経てダウンチューブに向かう前三角の流線形は、見ているだけでも惚れ惚れします。
ヴィアニローネ7と同じくケルバー繊維を挿入し、振動吸収性と路面追従性を高めています。
それでいてアルミ特有の剛性がしっかりと確保されていますので、トータルバランスに優れたフレームになっています。
最初からリア11速のロードバイクが欲しいという人は、まずこのインプルソを検討していただきたいと思います。
プロ使用の機種がこの価格なら「安い」と言える
続いて紹介するのは、一般的に安いと言える価格のロードバイクではありませんので、番外編といったところです。
bianchiが機材として車体を提供している【チーム・ロットNL・ユンボ】が、先シーズンに引き続き2018年シーズンに採用を決めた1台です。
採用が決まった車体の中で、市場価格の最も安いのがこちらになります。
【INFINITO CV(インフィニート カウンターヴェイル)】参考価格:¥380,000
2017年シーズンでは、パリ~ルーべに代表される石畳コースが有名な、「北のクラシック」に参戦した車体です。
bianchi独自の振動除去技術である「カウンターヴェイル」を、初めて搭載した機種として話題になりました。
「路面にじゅうたんを敷いて走っている」とまで評される振動吸収性は、あの「NASA」も認めるほどの技術です。
エンデュランスレーシングと言われるモデルで、上体を起こした楽な姿勢で乗車できます。
しかし、プロライダーが扱う機種ですから、剛性が高く素晴らしい加速力を持っているという評価もあります。
そのため、これから本格的にロードレースに参加する意向の方は、ぜひ視野に入れていただきたい1台です。
bianchi=価格が安いというイメージではない
ここまで紹介してきたbianchiのロードバイクは、カテゴリーの中で最も価格の安いものです。
全てのロードバイクの中で最も安価なのが、「ヴィアニローネ7(クラリス)」。
カーボンフレーム最安値が「センプレプロ(ソラ)」、リア11速の最安値が「インプルソ(105)」
そして、プロチームに供給されるレース機材の最安値が「インフィニート カウンターヴェイル」となります。
あまりくどく言うのも何ですが、bianchiは決して「安い」というイメージがあるブランドではないです。
これはあくまでも個人的見解になりますが、bianchiは良い意味でも悪い意味でも「普通」なんですね。
100万円を超えるようなレースモデルは別として、一般ユーザーに手が届きやすいミドルグレード辺りからの価格は特別高くもなければ安くもありません。
コスパも数台素晴らしいと思えるものもありますが、おおむね価格相応でコスパをうたい文句にしてる雰囲気はありません。
しかし、性能やデザインが落ちるかと言えばそんなことはなく、ロードバイクの醍醐味を十分に味わえます。
乗っている人も多いので大衆化しているという意見もありますが、選んで損のないブランドであることは確かでしょう。
bianchiは安かろう悪かろうではない
今回はbianchiのロードバイクの中でも、特に価格の安い機種に注目してみました。
「安かろう悪かろう」なんて言葉もありますが、少なくともbianchiにその心配はないと言えるでしょう。
特筆的なコスパではないにせよ、十分な性能とデザインの良さは兼ね備えており、ロードバイク最初の1台として申し分ないものばかりです。
批判的な意見も散見されますが、人気者の宿命くらいに考えてあまり気にする必要はないでしょう。