ロードバイクのホイールを安い価格で手に入れるには?

ロードバイクのホイールはパーツの中で最も高価ですが、真っ先に交換したいパーツです。

それだけに、いかに安い価格で買える場所を見付けるかが、大切になってきます。
また、安いものから高いものまで、とにかくピンきりなので、選ぶのも難しくなります。

そこで今回は、ロードバイクのホイールを価格面を中心に考えてみましょう。

ロードバイクのホイールで安いのはアルミリム!

ロードバイクのホイールは軽量で高性能なために、需要が高く、ラインナップも充実しています。

言葉はおかしいかもしれませんが、ロードバイクのパーツの中では、一番の売れ筋商品なのです。

また、フレームを除けば、ロードバイクのパーツの中で最も高価ですが、かなりピンきりで価格の幅が大きいです。

価格の大半を決定するのはリムの素材で、カーボンかアルミの選択になります。

カーボンリムホイールは、安いものでも10万円台の後半からになりますので、レース機材としての意味合いが強いですね。

アルミに比べて軽量ですし、プロが使用しているくらいなので、剛性も申し分ありません。
しかし、20万~30万超えが当たり前なので、いかんせん高いです。

購入を考えるのなら、割引率の大きな海外通販に頼るしかないかもしれません。

その点で、アルミリムホイールは、価格の幅が広く選択肢も多くなります。

高額なものになれば、10万円台後半のものもありますが、有名メーカーでも1万円台から品揃えされています。

ロードバイクのホイールは重いと安い!

ロードバイク用のアルミリムホイールの価格は、重量で決まっていると言っても過言ではありません。

安いものは重く、軽いものは高いと考えておけば間違いありません。

1万円台で購入できるようなものは、エントリークラスの完成車に付属していますが、前後合計で2000g程度になります。

これでも、ママチャリなどのホイールに比べれば、随分軽いほうです。
ですが、軽さが命のロードバイクの世界では「鉄下駄」などと呼ばれてしまいます。

ホイールは交換したときに、大きな走りの変化が体感できるものです。

しかし、最初のホイール交換の際に1万円台はもちろん、3万円前後くらいまでのものですと、変化の度合いが小さく失望してしまうかもしれません。

名誉のために言っておきますが、このクラスのホイールも完成車に付属している素性の分からない、コストダウンのためだけに作られているようなものとは一線を画します。

しかし、もう少し奮発してミドルグレードのものにしたときのお得感がまるで違うので、この価格帯のホイールは、グレードアップ目的の交換で選ばれることは少ないですね。

アルミリムホイールはミドルグレードがお買い得!

ロードバイクのアルミリムホイールについて話をしていますが、最初の交換で最も多く選ばれるのは、各メーカーのミドルグレードです。

ミドルグレードは素材こそコストダウンしていますが、上位グレードの技術が盛り込まれるので、性能は飛躍的にアップします。

それでいて、価格は抑え気味になっているので、人気が上がるということです。

この価格帯になってくると、通販サイトの割引価格が大きくなってきますので、「安い!」と実感することになります。

定価にして、約4万円~9万円ですが、中には半値近くまで値引きされているものもあります。

次項で具体的な製品の価格をご紹介しますが、かなりお得感があります。

あとは、有名メーカーが安くて高性能のホイールを揃えてきているので、特に奇をてらうことなく、名の通ったメーカーのものをおすすめします。

ロードバイクのホイールは海外の通販が安い

それでは、ロードバイク用のホイールを具体的に見ていきますが、今回は価格をテーマにしていますので、いくつかのサイトで比較してみたいと思います。

ここでは、アルミリムのミドルグレードの超人気ホイールである、カンパニョーロ【ゾンダ】とフルクラム【レーシング3】を取り上げます。

両者は初めてのホイール交換のときに、必ずと言っていいほど、候補に挙がるホイールです。
(2017年12月上旬の実売価格・どのサイトも送料は無料)

【ZONDA(ゾンダ)C17 クリンチャー】定価:¥69,541

★Wiggle(ウイグル):¥39,999
★Chain Reaction Cycles(チェイン・リアクション・サイクルズ):¥38,999
アマゾン(日本版):¥51,480

【Racing3(レーシング3) クリンチャー】定価:¥71,122

★Wiggle(ウイグル):¥44,554
★Chain Reaction Cycles(チェイン・リアクション・サイクルズ):¥44,557
アマゾン(日本版):¥54,499

★が海外の自転車専用の通販サイトですが、かなり安いのが見てとれます。

アマゾンでも20%以上の値引きなのですが、この差は如何ともしがたいです。

通販サイトが安い価格で販売できる理由

上記のように、海外の通販サイトは、値引き率が尋常ではなく、非常に安い価格で購入することができます。

ゾンダやレーシング3は、トップクラスの売れ筋ですから、そこまで値下げしなくても、お客さんは付いてきます。

それでも、これだけの値引きが可能ということは、いかに販売に対して、経費が掛かっていないかということになります。

と言うのも、ロードバイクのホイールは、メーカーから必ずしも良好な状態で、出荷されるとは限りません。

ゾンダやレーシング3は、ハブのベアリングが「カップ&コーン」なので、玉押しの調整が必要です。

しかし、調整が不十分だったり、グリスが少なかったりします。
また、センター出しができていなかったり、輸送による衝撃で「振れ」が出ることもあります。

実店舗では、お客さんがすぐ使える状態にメンテしてから販売することが多いので、その技術料も加味すると、定価に近い価格になってしまいます。

しかし、多くの通販サイトではそのまま販売しますので、技術料や人件費などの販売に関する経費が掛からないので、安くできるということです。

通販でホイールを購入する際はメンテナンスを前提に

ロードバイクのホイールは、通販なら大変安い価格で購入できることが、お分かりいただけたかと思います。

しかし、調整不足で入手することを覚悟しなければならず、自力でメンテナンスをしなければならないことは、織り込んでおかなくてはいけません。

また、工具を持っていない場合は、専門店で調整を行ってもらうことも考えなくてはいけません。

ハブのメンテナンスや振れ取りは一概には言えませんが、1,000円~3,000円程度の工賃が掛かります。

それでも、安いと判断できれば、通販での購入を考えてください。

以前は、自店舗で買ったパーツしか、メンテナンスをしてくれない店舗も多かったと聞いています。

しかし、現在は大名商売では、まかり通らない時代になったのか、何でも応じてくれる店舗が多くなっています。

特に、従業員が何人もいる大手サイクルチェーンでは、工賃が一覧表になって明示されているので、安心と言えるでしょう。

ハブのグリスアップや振れ取りは、今後のことを考えれば、自力で作業できたほうがベターですが、不安なら最初はプロに任せても良いでしょう。

現在は通販でホイールを購入するのに対し、大きなデメリットは感じられませんので、安いのであれば、むしろ積極的に活用したいくらいです。

良いものを「安く」購入することは重要!しかし「安い」ホイールは考えもの

今回は、ロードバイクのホイールを安く入手する方法を考えてみました。

メンテナンスの必要はありますが、海外の通販サイトの安さは尋常ではありません。

また、定価の安いホイールはグレードが低いとみて差し支えありませんが、交換の際に効果が実感できず、結局早い段階で再交換になりかねません。

ホイールは思い切った決断をしたほうが、長期的にはお得だということを覚えておいてください。