履歴書の趣味欄でロードバイクをアピールして就活に活かそう

履歴書の趣味欄に、どんなことを書いてアピールすればいいのか悩まれる方も多いはずです。

もし、ロードバイクを趣味としているなら、どんどんアピールしていきましょう。
趣味がスポーツということは、就活では武器になります。

そもそも、なぜ履歴書に趣味を書かなければならないのでしょうか?

また、面接官はどんなことを見ているのか、面接時のポイントをお伝えしていきましょう。

就活の履歴書に、なぜ趣味欄があるの?

まず大前提として、就活に必ずといっていいほど必要な履歴書ですが、履歴書には趣味欄が存在しますよね。

この趣味欄で採用の合否に影響することは、ほとんどないと思っていいですが、なぜ趣味欄が存在するのでしょうか。

面接官はただ単に、プロフィールとして見ているわけではありません。

履歴書の趣味欄では、面接官側の立場から考えると、その趣味や特技を通じて相手がどんなことができるのか、会話を広げコミュニケーション能力を知り、その人の本質を見抜くという大切な項目なのです。

ですから、趣味で合否が決まらないとしても、趣味欄が空欄であったり、「特になし」と記載することは、もちろんいけませんね。

記載していないことで、面接官からの印象は悪くなるばかりか、その記載だけで選考から外されてしまう場合もあります。

趣味欄に記載された内容から、面接官と会話が広がることもあるのです。

もし、ロードバイクという趣味をお持ちであれば、どんどんアピールしていきましょう。
スポーツは、面接官にとっても良い印象を与えます。

履歴書の趣味欄は自己PRの場であること

面接官は採用の合否を面接の中だけで探さなければなりません。

ですから就活で必要な履歴書の趣味欄は、自分をアピールできる最大の場でもあります。
もし、ロードバイクでレースなどの大会実績があると、より効果的なアピールができます。

ですが趣味欄に、ただ「ロードバイク」と記載されていたとしても、どれほどの実力かどうか分かりませんよね。

休日に少し走る程度なのか、それともレースに出るほどの実力なのか、そこは自分からどんどんアピールをする必要があります。

レースに出るほどならば「体力がある」「真剣に打ち込んでいる」というようなアピールができます。
レース入賞などの具体的な実績があれば、ぜひ書くようにしましょう。

また、そういった実績がない人でもアピールする方法はあります。

それは、面接官とコミュニケーションを取れるように、趣味であるロードバイクの楽しみ方や、取り組み方をどのようにしているのか、具体的に考えておくことです。

また、趣味欄に何を書いたらいいのか悩んでしまったときに、経験が少ない場合や、とくに興味が無いのに書いたりと、嘘の記載はやめましょう。

趣味欄にロードバイクをアピールするポイント①

就活では、まずは最低限「何が楽しくてロードバイクを乗っているのか」を伝えられるようにしておきましょう。

面接官に「いったいどんなところが楽しいのか?」と聞かれたときに、くわしく具体的に内容を話せるようにすることが理想です。

面接官が見ているのは、コミュニケーション能力です。

もし噓をついていれば、会話に答えられず途絶えてしまいます。
そうなると、信頼性を失う可能性もあります。

実際に体験したことに限定して伝えていきましょう。

また、アピールするときには、面接官の印象に残りやすいようできる限り工夫することも大切です。

例えば「ロードバイク」だけよりも「ロードバイク(1日で30kmほど走る)」と書いた方が強く印象に残りやすく、面接官が興味を抱く場合もあります。

また、その趣味に対して明確に伝えることも大切なことで、「どれほど意欲的か」などの良さをアピールできることになります。

さらに、もし他にもたくさんの趣味があるのなら、箇条書きにして伝えるのもひとつの方法です。

箇条書きにしてたくさんの趣味を記載していれば、面接官の会話も広げやすいですし、「チャレンジ精神が旺盛な人」といった印象を残すこともできます。

趣味欄にロードバイクをアピールするポイント②

スポーツを趣味としている人は、「健康的」「さわやか」「体力がある」「根性がある」等の良いイメージがあります。

そのため、就活にスポーツは武器になります。

履歴書の趣味欄に、ロードバイクだと記載すれば、面接官からロードバイクについて質問をされる可能性は高いでしょう。

そこで、ロードバイクに関する質問の答えは、必ずいくつか用意をしておくと良いです。

重要なのは、ロードバイクでいかに真剣に打ち込んできたかどうかをアピールすることです。

例えば、「ロングライドの旅を成功させた体験談」や、「これから更に挑戦し続ける」といった意欲を見せましょう。

具体的に話すことで、ロードバイクが自分の特技となり、人と比べて優れているポイントをアピールできることになります。

趣味欄にスポーツを記載するのは、もっとも無難といえるでしょう。

ですが、サッカーや野球などと比べ、ロードバイクはマイナーなスポーツですから、ここで印象を残せる可能性もあります。

ロードバイクを就活で活かすために!良くない例

先ほどは、趣味欄のアピールポイントをお伝えしていきましたが、ここでは逆に面接官に響かない良くない例をお伝えしていきます。

例:「ロードバイクで、日本一周の旅に出ました。旅の途中でたくさんの問題が起こりましたが、諦めず走りぬくことができました。」

上の例を見ると、ロードバイクで日本一周の旅というのは一見インパクトがありますが、面接官にアピールするべきことは、成果よりも成果に至るまでの行動です。

例を見ると、たくさんの問題が起きたけど、ただ走りぬいたとだけしか記載されておらず、どのように問題を解決していったのかが曖昧になってしまいます。

長期の旅ともなれば、必ず様々な経験や、感動するエピソードがあるはずです。
このように、行動事実が曖昧であると、すごいエピソードでも面接官には響かない場合があります。

具体的に、どんな行動を起こして難関を乗り越えたのか、成果に至るまでの行動を具体的に語ることが重要なのです。

旅の内容をより明確に語るためには、まず「何をしたのか?」それに伴う「どういった行動をしたのか?」最後に「具体的にどうやって実行したのか?」ということを盛り込みましょう。

このように、話を具体的に明確にすることで、面接官にぐっとくるエピソードを伝えることができるのです。

就活で、ぜひ参考にしてみてください。

就活の面接で好印象を与えるために

ロードバイクは面接官にとっても、良い印象を与えるでしょう。

ただ、先ほども述べましたが背伸びをして、噓の記載をしてはいけません。

面接官は、趣味欄で相手の人間性を見ています。
ここで、噓がばれれば信頼性を一気に失ってしまうでしょう。

履歴書の趣味欄は、どんな人なのかを知るための情報源なのです。
背伸びをし過ぎず、あなたの人柄が分かるような内容を記載することを心がけましょう。

最後に、緊張で面接を恐れてしまう方に伝えておきたいことがあります。

就活の目的って「面接に受かること」ですよね。
緊張するためのものではありません。

しかし、どんな人でもいざとなれば緊張はしてしまうものです。
ですが、どれだけ緊張していようが、面接に受かりさえすれば問題ないわけです。

面接官は緊張しているからといって、不合格にするわけではありません。

むしろ緊張をしているよりも、本来の自分を隠したり、平気で噓がつけるほうが後々問題になったりします。

就活の面接では、等身大の自分を見せることを恐れず挑みましょう。

ロードバイクを就活でアピールしよう

もし、趣味がロードバイクでしたら、就活でぜひアピールしましょう。

スポーツは、健康的で体力や根性があるなどの好印象を与えます。

また、ロードバイクをアピールする際には、具体的にどれほどの実力があるのかを明確にしておきましょう。

面接官から質問の答えをいくつか考えておくことも大切です。

ぜひ就活の面接に、参考にしてみてください。