- 2018年3月8日
ロードバイクのホイールで8速用は変速数を上げられるのか?
現在市販されているロードバイク用ホイールは、全てリア11速対応になっています。しかし、2018年現在ロードのコンポが11速化されてから、まだわずかの期間しか経っておらず、8速や9速用のホイールも多く残っています。そこで今回は、カスタマイズする際に何かと問題になるホイールとコンポの互換性を考えていきます。
現在市販されているロードバイク用ホイールは、全てリア11速対応になっています。しかし、2018年現在ロードのコンポが11速化されてから、まだわずかの期間しか経っておらず、8速や9速用のホイールも多く残っています。そこで今回は、カスタマイズする際に何かと問題になるホイールとコンポの互換性を考えていきます。
ロードバイクにおいて、「軽さは正義」という言葉がよく使われます。ロードバイクは、ロードレースの機材として開発されているので、軽量な方が有利であることは確かです。全体の重量は車体+パーツですが、パーツ単体で見た場合は面積が大きいこともあり、ホイールの重さが重要になってきます。そこで今回は、ホイールの重量について考えていきます。
ロードバイク用のホイールは、各メーカーがしのぎを削り合う、群雄割拠の世界です。世界4大メーカーと言われる中でも、成長が著しいのがフルクラムです。特に、アルミリムホイールのハイエンドモデルである「フルクラムレーシングゼロ」は、アルミ最強とも言われています。今回は、そんなフルクラムレーシングゼロをご紹介します。
ロードバイクのカスタマイズにおいて、最初に行うべきなのは、ホイールの交換という話をよく聞くと思います。その際に、取り付けの方法が分からないという声も、結構多いようです。そこで今回は、ホイールの取り付け方法や、取り付けにあたっての注意点について、お話していきます。
ロードバイクのレースに「ヒルクライム」という競技があります。山登りに特化したレースですが、乗り手もパーツも、全てが軽量だと有利と言われています。その中でも、重要な要素となるホイールについて、どんなものがヒルクライム用として最適なのかを考えていきます。
ロードバイクに乗る人は、誰しも一度は『レイノルズ』というメーカーを耳にしたことがあるのではないでしょうか。「聞いたことがあってもどんな性能なのか、よく分からない」という人のために、ここだけは押さえておきたいレイノルズについての知識をまとめました。特に、レイノルズのホイールの中でも、『アサルト』のチューブラーモデルに焦点を当てています。
ロードバイクのホイールやコンポを交換する際に、皆さんはどこで購入されますか?お店に行って現物を見て購入する方もいらっしゃると思いますが、今は通販が多いのではないでしょうか。ボタンをクリックすれば、翌日にも届いてしまうような時代ですし、圧倒的に安いので、ネットで通販となってしまいますよね。そこで今回は、ホイールなどのパーツを通販で購入することについて考えてみましょう。
ロードバイクは、メンテナンスありきで乗るものです。その中でもホイールは、特にメンテナンスを必要とする部分が多いです。また、自力で行うのかお店に頼むかで、判断が難しい場合もあります。そこで今回は、ロードバイクのメンテナンスについて考えていきます。
「インプレ」はインプレッションの略語で、「印象」という意味です。ネット上には「○○のインプレ」といったブログや記事が散見されますが、ロードバイクのホイールについても、実に多くのインプレが並びます。同じホイールを使っていても、賛否があるのはなぜなのか?インプレの不思議を探ってみましょう。
スポーツバイクには「エンド幅」と呼ばれる部位があり、これが合わないと車輪を取り付ける事が出来ません。また、バイクの種類によって幅が違いますし、同じ種類でもディスクブレーキが採用されていると変わったりします。今回はそんなエンド幅の特徴や測り方についてお話します。