- 2019年10月5日
MTBのハンドルバーをカスタムする!おすすめの選び方とは?
MTBのハンドルバーですが、完成車で購入した方は最初に付属していたものをそのまま使用しているケースも多いことでしょう。もちろんそれが自分に合っていて、違和感なく使用できているのであればこの上ありませんが、MTBはハンドルの幅や形状を変えることで走りが劇的に変化することがあります。そのため、可能性を広げるという意味でもハンドルのカスタムはおすすめですので、今回はハンドルバーの選び方のお話をします。
MTBのハンドルバーですが、完成車で購入した方は最初に付属していたものをそのまま使用しているケースも多いことでしょう。もちろんそれが自分に合っていて、違和感なく使用できているのであればこの上ありませんが、MTBはハンドルの幅や形状を変えることで走りが劇的に変化することがあります。そのため、可能性を広げるという意味でもハンドルのカスタムはおすすめですので、今回はハンドルバーの選び方のお話をします。
手組みホイールを愛用している方には、シマノ・デュラエースのハブを使用してきた方もいらっしゃると思います。しかし、コンポがR9100にモデルチェンジした段階で手組み用のハブはラインナップから外れてしまい、現在は一世代前の9000系のハブが販売されている状況です。詳しい理由などは公表されていませんが、推測するには興味深い話題ですので、今回は手組みホイール全体のことなども合わせてお話ししていきます。
ロードバイクは完成車で購入するにしても、フレーム買いをするにしてもパーツをカスタムしながら自分好みに仕上げていくのが醍醐味の1つです。中でも本分であるスピードを左右するパーツとしてホイールの存在は大きく、真っ先にカスタムが推奨されるパーツでもあります。中でもイタリアの「カンパニョーロ」はプロから一般ユーザーの最初のホイール交換に至るまで、グレードを問わず、誰が使用しても評価が高い王道メーカーです。今回はそんなカンパニョーロのロードバイク用ホイールをグレード別にご紹介するとともに、ホイールの選び方についてもご紹介します。
ロードバイクのハンドルは完成車に付属してきますので、フレーム買いをした方でない限り、交換無しで初期のものをそのまま使用されている方も少なくありません。もちろんそれが間違いではないのですが、走行中常に手が触れている部分ですし、前輪と繋がっていますので、バイクのかじ取りという大切な役目もあります。また、突き詰めていくと乗車姿勢やポジショニングのカギを握る存在でもありますので、注目しなくてはいけないパーツです。そこで今回は、ロードバイクのハンドル交換をおすすめするお話の中で、ハンドルの選び方やおすすめのメーカー、製品もご紹介します。
クロスバイクのタイヤですが、最初から付属しているものなので、パンクなどをしない限り一度も交換したことがないとしてもおかしくはありません。しかし、タイヤは自転車において唯一地面と接しているため、摩耗の激しい消耗品ですし、様々な情報を伝えてきますので、交換することで得られる効果も大きい部分です。そこで今回はクロスバイクのタイヤについて、種類やサイズなどの選び方や、筆者おすすめのタイヤをご紹介していきます。
ロードバイクの走行中にタイヤがパンクしてしまう、という経験をお持ちの方は多いかと思います。ロードバイクは長距離を乗ることも多く、見知らぬ地でパンクをしたために立ち往生をしてしまったというエピソードは定番ですし、筆者も経験があります。しかし、タイヤの種類にもよりますが、ロードバイクのパンク修理は、必要なアイテムさえそろっていればそこまで難しいものではなく、場所が出先の路上であるとしても、緊急処置も含め行うことが可能です。そこで今回は、ロードバイクのパンク修理に必要なアイテムをご紹介していきます。
ロードバイクは走りそのものを楽しみますので、機能や性能と共に快適性という要素も非常に重要になります。その快適性ですが、常時お尻に触れているサドルは見逃せないところで、自分に合ったサドルを選ぶのが重要です。お尻が痛くなったり、ペダルが漕ぎづらくてはロードバイクの醍醐味でもある長距離は走れませんし、最悪の場合身、体を痛めてしまうこともあります。そのため、自分に合うサドルを探さなくてはなりません。しかし、ロードバイク用のサドルは多種多様で迷ってしまいますので、選択するには基準となる指標や取り扱うメーカーの特徴などの情報が必要になります。そこで今回はサドルの選び方や筆者おすすめのメーカーの特徴などをお伝えしながら、代表的なサドルもご紹介しますので、参考になさってみてください。
ロードバイクを最初に購入する際はすぐに走り出せる完成車の状態が多いのですが、一般的には付属パーツを交換しながら1台に長く乗っていくというスタンスになります。そのパーツの交換ですが、ロードバイクの本分でもあるスピードを左右するホイールが効果を直線的に体感できるので、最優先されることが多くなります。ロードバイクのホイールはそういった理由もあり需要が高いので、各メーカーが参入しており、ラインナップもとても豊富です。そのため、最初の交換ともなりますと選択を迷う局面も出てくるかと思います。そこで今回は、筆者がおすすめするホイールをご紹介していきますので、参考にしてみてください。
シマノでは「シマノ製品サイト」というウェブページに、製品同士の互換表を掲載しています。コンポは複数のグレードがありますし、定期的にモデルチェンジが行われますので、パーツ同士の互換性が分かりにくいことがあります。特にクランクなどは、多くのパーツとの互換性を注意しなければいけないので、互換表は非常に役に立ちます。そこで今回は、シマノのロードバイク用クランクの互換表を確認していきます。
ロードバイクのカスタマイズとして、「フロントシングル化」が流行しています。フロントシングル化は、メカトラブルの削減や軽量化において大きな意味がありますが、その特性を理解していないと実際のライドで不利益が生じます。そこで、この記事ではシマノのドライブトレインを例に、ロードバイク用クランクギアのフロントシングル化について全般的に解説します。