ロードバイクのチェーンの修理はどのくらいの値段が掛かる?

突然ですが、ロードバイクのペダルが買った当初より重く感じる事はありませんか?

日ごろのメンテナンスを怠っていたりする場合は、ギアに土がたまっていたり、油を定期的に差していなかったりと原因があるかもしれません。

しかし、メンテナンスはしているけど、この頃ペダルが重いと感じている方、もしかすると「チェーン」が原因かもしれません。

今回は、ロードバイクのチェーンの修理をする際に掛かる値段がどのくらいなのか、などを詳しくご紹介します。

ロードバイクにとってチェーンの重要性は?修理できるの?

ここでは、ロードバイクにとっての「チェーンの位置づけ」について書いていきます。

その前に知っておきたいのは、自転車のパーツは、ほとんどが消耗品だということです。

使っているともちろん消耗していきますが、使っていなくても、自転車のパーツであるタイヤやグリップ、チェーンだって古くなってしまいます。

「グリップ」の場合は、消耗しても、握るところが握りにくくなるだけです。

しかし、「タイヤ」は消耗すると、道路でスリップしてしまう可能性があります。
また、「チェーン」も、伸びてしまい外れてしまうと、事故を起こしかねません。

つまり、チェーンやタイヤは、メンテナンスしなかったり、放っておくと、事故に繋がってしまうほど大切なパーツになります。

大げさに言っていると思われるかもしれませんが、平坦な道で時速30km強、下り坂にいたっては時速50km以上スピードが出るロードバイクにとって、パーツのメンテナンスはとても重要になってきます。

ぜひ、ロードバイクに乗られる方は「自分で修理できるように」とまでは言いませんので、知識だけでも身につけるようにしてください。

次からは、修理・交換の値段についてもご紹介するので参考にしてください。

チェーンの修理時?交換時?値段はどのくらい?

では、チェーンを修理しなければならない時、または交換しなければならない時とは、どういった状態なのでしょうか?

チェーンの修理や交換が必要になる走行距離は、一般的には3000km~5000kmだと言われています。
ここに2000kmと幅があるのは、ロードバイクの乗り方によるところが大きいようです。

つまり、平坦な道をあまり力を加えずにペダルをこぐ場合と、速度を上げるためにペダルに力を入れる場合では、チェーンの伸び方が違ってきます。

そのため、修理や交換時期はまちまちになってしまいます。

また、おおよその交換時期のチェーンの見た目ですが、フロントギアにかかっているチェーンを指でつまみ、「ギアから1cm以上浮いたら」交換の目安だと思ってください。

それ以降乗り続けると、ギアの歯を削ることになり、被害が拡大します。

そして、自転車屋さんのチェーン交換の値段は2000円前後になります。
これは、メンテナンス費であり、別途チェーンの本体費がかかります。

では、個人的にチェーンを修理するとなると、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

個人でチェーン修理!工具の値段はどのくらい?

さて、チェーン修理について書いていきます。

チェーンのメンテナンスをしていても、チェーンが不意に切れてしまったりすることがあるかもしれません。
そんな時、自転車屋さんに頼まずに自分で修理できたら、費用も浮くので、それに越したことはないですよね。

そこで、まずは必要な道具と値段をご紹介します。

■チェーンカッター

 名のとおり、チェーンをカットするための道具になります。
 1000円~10000円を越すものまで、多種多様にあります。

 使いやすいものは、5000円以上といったものもあります。
 
■チェーンフィキサー

 チェーンとチェーンをつなぎとめておく道具になります。
 1000円前後で購入可能です。

■新しいチェーン

 メーカーや種類にもよりますが、1000円~3000円程度いったところでしょう。

上記の3つが必要な道具になります。
ここで注意したいのは、乗っているロードバイクのギアの変則にあったものを選ばないといけないことです。

最近では、10速前後が一般的に多く見られます。
そのため、だいたいは対応していると思いますが、念のため、買う前にはチェックしてください。

道具の費用は合計で幅はありますが、10000円あれば、十分使いやすいものを購入できるのではないでしょうか?

チェーン修理の工費が2000円前後ですので、5回前後自分で交換すれば元が取れる計算になります。

ここからは筆者の意見ですが、3年ほどかなり高頻度で自転車に乗って1万km走った経験があります。
チェーン交換は3000km~5000kmに1回で十分です。

つまり、高頻度で乗っても、工具の元を取るまでに5年以上はかかってしまうことになります。
そう考えると、チェーン交換くらいは自転車屋さんに頼むのもありだと考えます

チェーンの修理方法は?

先ほどは、修理に必要な道具やその値段についてお話ししました。
ここでは、自分でチェーン修理・交換をするやり方について手順を書いていきます。

①チェーンの位置を変更する。

 チェーンを交換するときは、前後ともに一番重いギアに合わせます。

②古いチェーンを切る。

 チェーンカッターを使い、チェーンを切ります。
 チェーンの丸い出っ張りの部分にチェーンカッターをあて、切断します。

 詳しいチェーンカッターの使い方は、説明書を熟読してください。

③新しいチェーンの長さを調整する。

 新品のチェーンは長さが適当なので、長さを調整します。
 古いチェーンと長さを合わせてみましょう。

 ここで気をつけるのは、古いチェーンは伸びてしまっているということです。
 単に長さを見るのではなく、チェーンのリングの数を見て合わせましょう。

④長さをチェックする。

 長さを決めたら、すぐに余分な部分を切らずに、まずロードバイクで長さを合わせてみましょう。
 1回切れば長さは戻せないで、長さを確認してみることが大切です。

⑤チェーンをカットする。

 チェーンの長さを決定したら、カットしていきましょう。

⑥チェーンを繋ぐ。

 チェーンを繋いでいきます。
 まずは、ギアにチェーンを巻いて、チェーンフィキサーを使って固定します。

 その後、コネクティングピンをリングの穴に挿してチェーンを繋ぎます。
 穴に挿したコネクティングピンは、チェーンカッターを用いて締め上げていきます。

以上で、チェーン交換の作業が終了になります。

案外簡単かもしれませんが、チェーンの長さを間違えると取り返しがつかないため、やはり筆者は自転車屋さんにお願いすることをおすすめします。

チェーンの種類と値段は??

ここまでは、チェーンの修理・交換について書きました。
次ではそのチェーンの種類や値段について見ていきましょう。

ネットや自転車屋さんでチェーンを見てみると、チェーンの値段ってマチマチですよね?
値段の高いチェーンと値段の低いチェーンは、どう違うか知っていますか?

例えばSHIMANOの場合は、105の方が値段は安く、デュラエースの方が値段が高く、そのチェーンの値段の違いは2000円程度です。

この値段の違いについてご説明します。

この値段の差は「リングのシルテック加工率」にあるようです。
SHIMANOのホームページ上には「最新の超低摩擦表面処理」と書いてあります。

この表面処理により摩擦が減り、長時間滑らかな滑りが実現できるようですので、この加工処理の加工率が2000円の差の理由です。

実際に、チェーンをデュラエースに変えただけでも「こぎやすくなった」「スピードが速くなった」という体験談も多くあるので、加工処理の効果には期待ができますね。

自転車屋さんの工費の値段について

自転車屋さんにチェーンの修理を頼んだ場合の費用については前述のとおりです。
しかし、それって自転車屋さんの工費の値段の中でどの程度なのでしょうか?

修理によって違う工費について見てみましょう。

☆タイヤ周り

・パンク修理:  1000円
・チューブ交換: 1500円前後
・ふれ取り:   1000円

☆ブレーキ周り

・ブレーキの調整:1000円
・ブレーキ交換: 3500円

☆チェーン周り

・チェーンの交換:2000円

☆ハンドル周り

・ハンドル交換: 3000円
・グリップ交換: 1000円

☆点検・メンテナンス

・注油:     500円
・基本点検:   1500円

費用・工費は上記が目安となります。

注意:相場の値段になりますので、詳しくは伺う店舗にてご確認ください。

チェーンのメンテナンスは定期的に!交換・修理も定期的に

ロードバイクのチェーンの修理・交換についてご紹介しました。

ロードバイクは消耗品が多く、特にタイヤやチェーンは、メンテナンスを怠っていると事故に繋がってしまいます。

自分で修理するにしても、自転車屋さんに頼むにしても費用はかかりますが、命には変えられません。

自分の身は自分で守るために、日ごろからのメンテナンスをしっかりと行っておきましょう!