ワイヤーから解放!シマノの電動コンポーネント「DI2」!

シマノは自転車用コンポーネントのニュースタンダードとなるような革新的な製品を、数多く世に送り出してきました。

例として、現在では当たり前となっている手元のシフターによる変速もシマノの製品が元祖です。

近年ではシマノが本格的に導入を推し進めた電動変速が、ニュースタンダードとなりつつあります。

そこで、この記事ではシマノの電動変速「DI2」について詳しく解説します。

シマノの電動コンポーネント「DI2」とは?

シマノのコンポーネントには「DI2」というバリエーションが存在します。

「DI2」とは、「デジタル・インテグレーテッド・インテリジェンス」の略で、平たくいえば「デジタル制御であること」を表しています。

「DI2」のコンポーネントは、従来のように前後のディレイラーをシフトワイヤーの巻き取り量で操作するのではなく、前後ディレイラーをモーターで駆動させて変速をします。

従来のシフトワイヤーを使用した前後ディレイラーの操作方法の場合、変速レバーを大きく操作する必要があったため、シフトチェンジのレスポンスに限界がありました。

また、シフトワイヤーの引きの重さに起因する手の疲労や、シフトワイヤーの伸びによる変速不良等の問題も存在しました。

しかし、「DI2」の登場により、変速はブレーキレバー横のスイッチを押すだけになったため、シフトチェンジのレスポンスが劇的に向上しました。

さらに「DI2」はシフトワイヤーを使用しないシステムであるため、シフトワイヤーに起因する変速レバーの引きの重さや機械的なトラブルも存在しません。

電動コンポーネントの本領発揮!シンクロナイズドシフト!

シマノのコンポーネントのバリエーションである「Di2」は、前後ディレイラーをモーター駆動とし、鋭いシフトレスポンスを実現しています。

「DI2」は、インテリジェンスと銘打っているように、ただ前後ディレイラーをモーターで制御するだけのシステムではありません。

それを体現するのが、通常のマニュアルシフトモードのほかに用意されているシンクロナイズドシフトモードです。

シンクロナイズドシフトとは、リアディレイラーのギアポジションに連動してフロントディレイラーが自動で変速し、最適なギアポジションを実現するシステムです。

このシステムによって、ペダルに入力した力の伝達効率が最適化されるだけでなく、フロントシングルギアのようなシンプルな操作感を実現しました。

また、セミシンクロナイズドシフトでは、フロントディレイラーの変速に連動してリアのギアを2枚ほど自動で変速し、チェーンラインを整えます。

このような自動変速モードは、PCやスマートフォンから「E-TUBE PROJECT」というアプリケーションを使用して、変速の動作を自分の感覚に合わせてカスタマイズすることが可能です。

手のポジションを変えずに変速が可能!サテライトスイッチ!

シマノのコンポーネントのバリエーションである「DI2」は、機械式のコンポーネントとは異なり、シフトワイヤーを使用していません。

「DI2」はシフトワイヤーを使用しないため、シフトワイヤーの伸びやほつれ等によるトラブルから解放されました。

それにともない、「DI2」ではシフト時の手の位置という制約からも解放されました。

具体的には、「DI2」専用のサテライトスイッチを上ハンドルの根元や下ハンドルに配置することにより、シフトのために手を動かす必要がなくなりました。

これにより、ストレスフリーかつ素早い変速を実現しました。

このサテライトスイッチは、トライアスロン用とDHバー用を含めて5種類がラインナップされており、それぞれスイッチの形状が異なります。

そのため、設置場所に合わせたサテライトスイッチの選択が可能です。

これらのスイッチは、先述の「E-TUBE PROJECT」というアプリケーションにより、それぞれの役割を自分好みに割り当てられます。

シマノの電動コンポーネント「DI2」は高い?

シマノの電動変速システム「DI2」が非常に優れた変速システムであるのは間違いないでしょう。

しかし、高度なシステムを搭載した「DI2」は、それゆえに機械式のコンポーネントと比較して高価です。

以下に、シマノのデュラエースとアルテグラのコンポーネントの価格を、「DI2」と機械式それぞれ箇条書きで記します。

・「DI2」デュラエース 286,887円

・「機械式」デュラエース 206,568円

・「DI2」アルテグラ 129,843円

・「機械式」アルテグラ 97,837円

なお、これらの価格は税込みであり、仕様の差によって価格は多少前後します。

このように、「DI2」仕様のコンポーネントは機械式のコンポーネントと比較して数万円ほど高い価格設定です。

しかし、「DI2」のコンポーネントによりシフトワイヤーによるトラブルから解放され、それにともなうメンテナンス費用が削減されることを考えば、「DI2」の価格設定は高すぎるとはいえないでしょう。

また、アルテグラグレードの場合は「DI2」と機械式の価格差が比較的小さいため、そのどちらかを選択する場合には「DI2」の方をおすすめします。

レース以外の場面でも「DI2」は役立つ!

シマノの「DI2」仕様のコンポーネントはレースの場面で大きなアドバンテージであるのは間違いありません。

それは、ツール・ド・フランスに出場した全22チームのうち16チームが使用していることからもうかがえます。

しかし、レース以外の場面において「DI2」仕様のコンポーネントを使用する意味はあるのでしょうか。

それは、「大いにある」と答えられます。

たとえばリアのシフトダウン操作時に、機械式のコンポーネントであればレバーを大きく押し込む必要があります。

その際、ハンドルがあらぬ方向を向かないように、逆側の手はハンドルを支えています。

このハンドルを支える力は、ロングライド等で疲労している場合にかなりの負担となっています。

それが「DI2」ならスイッチを軽く押し込むだけで済むため、シフト時の負担が大いに軽減されます。

さらに、機械式のコンポーネントにくらべ、シフト操作にあまり気を配る必要がなくなるため余裕が生まれ、走行時の安全性が高まるといったメリットもあります。

シマノ以外にも電動コンポーネントを販売するメーカーはある!

「DI2」のような電動変速機構をそなえたコンポーネントは、シマノ以外のメーカーからも発売されています。

最後の章では補足として、それらを簡単にご紹介します。

シマノと並ぶロードバイク用コンポーネントメーカーのカンパニョーロからは、「EPS」の名称で電動変速のコンポーネントがラインナップされています。

シマノの「DI2」とは異なり、カンパニョーロの「EPS」は機械式のシフトレバーの操作方法を踏襲しています。

また、「EPS」はワンアクションで一気に変速ができるマルチシフティングという機能をそなえています。

ダブルタップレバーで有名なスラムでは、電動コンポーネント「eTap」がラインナップされています。

このコンポーネントの最大の特徴は、無線通信方式を採用している点です。

シフト用のケーブルが存在しないため、どのようなロードバイクにも簡単に組み付けが可能です。

シフト操作も独特で、右スイッチでシフトアップ、左スイッチでシフトダウン、左右同時押しでフロントギアチェンジといった方式をとっています。

ソフトウェアのアップデートでさらに進化する「DI2」

シマノの電動変速「DI2」は、前後ディレイラーをモーター駆動させる方式を採用し、シフトワイヤーを不要としました。

シフトワイヤーに代わってソフトウェアが前後ディレイラーをコントロールするため、シンクロナイズドシフトのような高度なシステムが実現しました。

おそらく今後のソフトウェアのアップデートにより、「DI2」はさらなる進化を遂げるでしょう。