シマノ・クラリスの性能!インプレ情報からどう判断するか?

シマノ・Claris(クラリス)は正規グレードでは最も下のランクで、エントリーグレードの完成車に付属していることが多いコンポです。

下位グレードになりますので、性能や見た目の善し悪し、価格、そしてアピールポイントがあるのかも気になるところです。

今回はそんなシマノ・クラリスを、インプレ情報なども参考に検討してみます。

シマノ・クラリスはインプレ情報で酷評されることがある

シマノのロードバイク用コンポには、価格、重量、リアの変速段数などによってランク付けされたグレードがあります。

最高峰のデュラエースからランク順に、アルテグラ、105、ティアグラ、ソラ、クラリスとなります。

見た目に差が分かりやすいのは価格で、デュラエースはセット一式で約22万円しますが、クラリスは4万円です。

(機械式変速、キャリパーブレーキ)

デュラエースのクランク1本分でクラリスのセット一式をまかなって、さらに豪華なディナーが楽しめてしまう、そんな差です。

重量はクラリスが公表されていないのでアバウトですが、デュラエースは2000gを切りますが、クラリスは3000gに限りなく近いと言われています。

そして、リアの変速段数ですが、デュラエースを含め、アルテグラ、105までが11速、以下ティアグラ10速、ソラ9速、クラリスは8速になります。

このように、クラリスはどの項目でも少しづつ上位グレードに劣っているように見えるので、インプレ情報などでは酷評を受けることも少なくありません。

コンポがロードバイクの全てではない!

ロードバイクのコンポは、コントロールレバーや前後の変速機、クランクにギアなど、駆動に関わるパーツとブレーキの総称です。

したがって、コンポの役割はロードバイクを走らせ、変速できるるようにさせて、止まることにあります。

これ以外の何ものでもありませんので、デュラエースだから変速できて、クラリスだから変速不可能なんてことは決してありません。

上位グレードになれば変速を電動で行うコンポがあったり、ディスクブレーキを選択できたりもしますが、基本的に機能は同じです。

そこから、使用している素材や製造の過程などを経て性能や重量に差が生まれ、グレードとしてランク付けされているということになります。

のちほど詳しくお話ししますが、多くのサイクリストがシマノではクラリスと上位モデルとの性能差を感じているインプレ情報がありますし、筆者もその一人です。

しかし、だからと言って誰でもコンポを交換すれば幸せになれるのかといえばそれも違います。

コンポはグレードを上げれば快適性は上がりますが、加速力や巡航速度といった走行性はほぼ変わりません。

そのため、現状でスピードに不満がある方にコンポの交換をしてもらっても、ほとんどの場合問題の解決にはなりません。

ですから、コンポは自分の用途や乗り方によっては、そこまでグレードにこだわる必要がないという意見も多いのです。

シマノ・クラリスのフロント変速に関するインプレ情報

前項では、コンポのグレードにこだわる必要がないライダーもいるとお話ししました。

ただし、シマノではクラリスの上に多くのグレードが存在しますので、性能にこだわるのであれば選択肢は多いです。

クラリスは多くのインプレ情報で指摘されているように、フロント変速がややもっさりしてスムーズでなかったり、レバーも強く押し込む必要があります。

これは主にクランクとディレイラーが関係していますが、ディレイラーに関しては調整次第で何とかなる可能性もあります。

と言うのも、クラリスやソラは調整がしにくいのと、調整してもずれやすいので、ベストなセッティングにしにくいと言われています。

そのため、購入時に自転車屋さんに調整してもらったきりでその後調整していないケースや、やってみたものの上手くいかずに諦めてしまうケースも見られます。

ベストなセッティングには根気がいりますが、作業自体はアジャスターボルトを回すだけなので、諦めなければできないことはありません。

そのため、まず調整をしてみて、それでも納得いかなければ交換も視野に入れるという順序になろうかと思います。

しかし、クランクはクランク自体に根本的な問題がありますので、どうしても上位とは性能差があると言わざるを得ません。

シマノ・クラリスのクランクの剛性はどうか?

前項でお話しした、シマノ・クラリスがフロント変速に若干スムーズさを欠くのは、クランクの剛性の問題も大きいです。

仮にディレイラーの調整が完璧だったとしても、チェーンを受け取る側のクランクの剛性が低いと変速がパシッと一発で決まってくれなくなります。

クラリスのインプレ情報では、クランクがたわんでいる感じがするというものが目立ちますが、正にこれが剛性が高くない状態のことです。

ギアの歯車がチェーンを受け止めるときにたわんでしまうと、チェーンが収まるまでに時間が掛かりますのでもっさり感が出ますし、余計な動きをするために「ガチャン」という大きな音がするわけです。

しかし、クラリスをメインコンポとしているロードバイクで、クランクだけを交換することはほぼ不可能です。

これは、上位グレードとの互換性がないからであり、もし交換するのであればほぼコンポ一式を導入することになります。

また、クラリスがメインコンポである完成車は、ホイールが8速以上に対応していない可能性もあり、その場合ホイールも交換することになります。

こうなってしまうと、新車を買い直した方が安く済む場合もありますので、本当に今の自分に必要なのかをよく考える必要があります。

シマノ・クラリスのインプレ情報にはブレーキに関するものも多い

シマノ・クラリスのインプレ情報ではブレーキに関しても、少し不安な声が上がっています。

急坂の下りや、雨上がりなどのスリッピーな路面では、筆者も制動力に不安を感じたことがあります。

ロードバイクのキャリパーブレーキは、最初の開発された時点で完全に静止することが想定されていませんので、スポーツ自転車のブレーキの中では制動が弱めです。

そして、クラリスのブレーキはアームの剛性が低めなので、クランクと同じくブレーキを引いた際にたわんでしまいます。

そのため、ホイールに対して強い負荷を掛けにくいこともあり、制動力が落ちます。

平坦で乾いた路面であれば問題なく止まれるレベルですが、上記のようなシビアな条件ですと多少不安な部分はあります。

幸いブレーキはシマノではほぼ全てのブレーキとレバーに互換性がありますので、クラリスがメインコンポでも、デュラエースなどのブレーキを装着することが可能ですので、105グレードに交換を考えても良いかと思います。

クラリスは長距離走行向きか?

シマノ・クラリスですが、ここまでインプレ情報でも指摘されているように、ピンポイントで見れば性能が劣っていたり、物足りない部分もあります。

特に今後本格的に長い距離を走ることを考えると、心許ないかもしれません。

リアが8速しかありませんので、ギア間のスピードの変化が激しく、シフトチェンジの際にクランクの回転数を維持するのが難しくなります。

ギアが重くなればクランクの回転数は下がりますし、軽くすればスピードを維持するためにクルクルと多く回転させなければなりません。

これを繰り返しますと脚に大きな負担が掛かりますので、長距離走行ではダメージが蓄積され、後半はとても厳しいライドになります。

また、先述通りクラリスのクランクは少したわみますので、その分パワーロスがあります。

そのため、クランクを回すのに無駄に力を使っていることになりますので、効率が良いとは言えません。

そうなりますと、これからレースを目指す方にも、クラリスは少し不向きと言わざるを得ません。

しかし、このような用途や乗り方をしないのであれば、クラリスは一転してリーズナブルで必要十分な機能を備えたコンポになります。

繰り返しになりますが、コンポというのは用途や乗り方で必要とする要素が変わりますので、グレードありきで選択すると後悔してしまう可能性もあります。

シマノ・クラリスにできないことは少ない!

シマノ・クラりスは下位グレードであるがゆえに当たり前なのですが、上位グレードに比べ性能面で劣る部分があるのは確かです。

しかし、本文でもお伝えしたように、変速が若干スムーズさを欠いても変速できないわけではありませんし、クランクがたわんでもペダルを漕げないことはありません。

そのため、シビアな変速や、多少のパワーロスに目をつぶってもよければ、クラリスは必要十分なコンポと言えますので、決して酷評されるようなレベルではないのです。