皆さんはロードバイクのホイールを外したことがありますか?
タイヤのパンク修理やハブのメンテナンスをしたことがある人は経験しているはずですが、意外と少ないかもしれません。
今まで経験のない人でも、今後はメンテナンスやホイールの交換をすることが考えられますので、今回はホイールの外し方と交換方法を紹介します。
ロードバイクのホイールは簡単に外せる
ロードバイクのホイールは、「クイックリリース」という機構でフレームに支持されています。
これによってワンタッチで着脱できるようになっているのですが、これを意外と知らない方が多いようです。
これは、ママチャリしか乗ったことがない人であれば無理はありません。
ママチャリではホイールを外すことがほぼありませんし、ボルトで固定されているので容易に外せるものではありません。
そのため、ママチャリ乗りのほとんどの人は、ホイールの外し方を知らないと思います。
その感覚でロードバイクに乗り換えれば、初めの内はクイックリリースの存在を知らなくても不思議ではないです。
ロードバイクはロードレースの機材なので、レース中にトラブルがあったときに直ぐ対応出来るように外しやすくなっています。
また、各地を転戦するツアーでは、車輪を外してから車に積み込めば、何台ものロードバイクを1台の車で運ぶことができます。
こういった経緯もあり、ロードバイクのホイールは着脱が簡単になっているのです。
ホイールを外す必要があるのはどんな場合?
ロードバイクのホイールには、メンテナンスをする箇所が多くあります。
そのため、フレームから外して作業することが多くなりますので、外し方をぜひ覚えておいていただきたいと思います。
例えば、ホイールの真ん中に付いているハブにはベアリングが内蔵されています。
自転車には回転部分にボールベアリングが採用されていて、軸をスムーズに回転させる役目を担っています。
ベアリングの種類にもよりますが、このベアリングは「グリス」という粘度の高い潤滑油によって精度が保たれています。
そのため、グリスが抜けてしまうと回転がスムーズにいかなくなるため、定期的にグリスを注入しなければいけません。
また、ホイールはスポークが左右に分かれて引っ張り合うことで、しっかりとした円形を維持しています。
ところが、スポークをリム(外周のタイヤをはめる部分)に固定しているニップルという留め具が走行中に緩んできます。
これによってスポークのバランスが乱れると、リムが歪んでしまいます。
この状態を「振れ」と言いますが、これもホイールを外して調整し直す必要があります。
さらには、タイヤのパンク修理や新しいタイヤに交換するときもホイールを外します。
ホイール交換のためにも外し方を知っておく
上記のように、ロードバイクではホイールを外すことが多くなります。
さらに、ロードバイクのホイールは、最初に交換するパーツとして注目されます。
ホイールはタイヤと同様に、地面に一番近い位置で仕事をしています。
そのため、走りに非常に大きな影響をもたらす部分なので、交換したときの変化の度合いが大きく違いをすぐに実感できます。
そのため、ホイールの交換が推奨され、多くのロードバイク乗りが実践しています。
交換するとなれば、当然ですがホイールの外し方を知らなくてはいけません。
自転車屋さんに作業してもらうこともできますが、自分の所で買ったホイールしか受け付けてくれないお店もあります。
また、作業をしてもらえたとしても工賃が掛かり、付随してタイヤやスプロケットの着脱もあるので意外と高く付きます。
こういった経緯から私は知人などに相談された場合は、一貫して自力での交換をすすめています。
後述しますが、少ない工具で行えますし、作業も決して難しくはありません。
ロードバイクのホイールの外し方
それではロードバイクのホイールの外し方を説明していきますが、今回は同時に交換作業についてもお話します。
作業をする前に車体を安定させたいので、逆さまにしてサドルとハンドルで地面に支持するようにします。
まず前輪からですが、ブレーキとタイヤの間隔を広げたいのでブレーキのクイックリリースレバーを上げます。
次に車輪の方のレバーを起こしてから、レバーを緩めると前輪がフロントフォークから外れます。
続いて後輪ですが、チェーンが前後のギア共に一番小さな歯車に掛かっていることを確認してください。
確認したら、前輪と同じく最初にブレーキのクイックリリースレバーを上げます。
車輪のレバーを起こしたら、リアディレイラーを後ろに倒し気味にしながらホイールを持ち上げるとスムーズに外せます。
これでホイールが外れるので、外し方の説明は終了です。
お分かりかと思いますが、ここまでは全て手作業です。
そうです!ロードバイクのホイールは素手で外れてしまうのです。
そして、このあと説明しますが、取り付ける際も工具はいっさい必要ありません。
スプロケットとタイヤの外し方
続いて新しいホイールを、ロードバイクに取り付ける作業を紹介します。
まずは、外した後輪からスプロケット(以下スプロケ)を外しますが、ここは工具が必要になります。
【BIKE HAND(バイクハンド) :YC-501A/YC-126-2A SET スプロケット 取り付け/取り外しセット】参考価格:¥1,300
スプロケを固定しているロックリングを外す工具と、その際に空転しないように固定する工具です。
スプロケの外し方ですが、固定工具の先に付いているチェーンをローギア側に引っかけて固定します。
先端の穴にロックリング外しをねじ込んだら、正ネジですので左方向に回して緩めていきます。
この時固定工具には、反対の右方向の力を掛けてあげると外れやすくなります。
スプロケはロー側の2~3枚は一体化していますがあとは1枚づつなので、バラバラにしないように外した順番通りに並べておいてください。
次に、前後輪のタイヤを外していきますが、ここでも工具が必要です。
【パナレーサー:タイヤレバー 3本セット】参考価格:¥600
もっと安価なものでも全然構いませんので、2~3本用意してください。
まずバルブを外しますが、手で外れないときはモンキーレンチを使用してください。
次にタイヤレバーを2本少し間隔を離して、ホイールのリムとタイヤの間に挟み込みます。
どちらか1本をスライドさせながら一周すると、片側のタイヤのビード部分が外れます。
外れたら中からチューブを引き抜き、片側のビードを手で外せばタイヤがホイールから外れます。
ロードバイクのホイール取り付け方法
次は、外したスプロケとタイヤを、新しいホイールに取り付けます。
スプロケットは、ハブのフリーボディの溝が1ヶ所だけ広くなっているので、そこに歯車の広い部分を合わせるようにすれば間違いありません。
1枚ずつ入れていき、最後にロックリングを装着したら、外したときに使った工具をもう一度ねじ込んで、今度は右に回して締めていきます。
スプロケは右回りに回す際は空転しませんので、固定工具は必要ありません。
次にタイヤとチューブを取り付けますが、外し方で説明した通り、片側ずつビードをはめていきます。
取り付ける際は、ホイールを傷つけてしまう恐れがあるので、タイヤレバーは使用しないほうが賢明です。
また、チューブがねじれて入ってしまうと、空気を入れたときにバーストしてしまう可能性があるので、真っ直ぐ入れるようにしてください。
ここまでセッティングしたら、あとはロードバイクに戻すのみです。
最後に、ブレーキのクイックリリースレバーを戻すのを、忘れがちなので注意してください。
ロードバイクにおいてホイールを外す機会は多い!
今回は、ロードバイクのホイールの脱着方法をご紹介しました。
交換はもとより、メンテナンスときにも脱着しなければなりませんので、ぜひ覚えてください。
少ない工具で作業も簡単ですから、尻込みせず自力で行いましょう。
ただし、ギアの歯車やスポークなどは鋭利で危険ですから、くれぐれもケガには注意してくださいね。