ロードバイクブログは初心者こそ見るべき!開設もおすすめ?

ブログで、ロードバイクのことを書いている方は数多くいることをご存知でしょうか。

ロードバイク初心者の方や、これから始めようと思っている方の参考にピッタリです。

今回は、ブログを参考にするメリットなどをご紹介していきます!

ロードバイク初心者はブログを参考にすべし!

ロードバイクを始めようと思っている方や、ロードバイク初心者の方はわからないことだらけですよね。

周りにロードバイクに乗っている人がいるとは限りませんし、自転車屋さんにくわしく聞くのもいいですが、忙しく時間がない場合もあるかと思います。

そんな方は、ロードバイクに乗っている人のブログを参考にしてみましょう。

では、なぜブログがいいのでしょうか?

●好きな時に調べられる

まず、お店に出向くのとは違って、自分の好きな時に好きな場所で見ることが出来ます。
スマートフォンを利用している方は、電車通勤中などに調べることも可能です。

●リアルな声が聞ける

ブログで書いている内容は、実際に使ってみた感想や経験が書かれていることがほとんどでしょう。
なので、とても参考になります。

●ロードバイク仲間として情報交換が出来ることもある

ブログには、コメント欄が設置されているものもあります。

困った時や、わからないことがあった時に書き込むと助けてもらえる、逆に初心者としてブログを書いていれば、そのページを見た経験を積んでいるライダーがコメントをしてくれるなんてこともあります。

ロードバイク初心者はブログを見て学ぼう!コンポーネント編

ロードバイクで重要になってくるのが、コンポーネントですよね。

「言葉自体聞いたことはあるけど、なかなかよくわからない…」という方もいるでしょう。

このあたりも、ライダーがブログで初心者にもわかりやすく説明してくれている場合があります。

ロードバイクは、シマノのコンポーネントが基本です。
初心者が選ぶ際には、ソラ・ティアグラ・イチマルゴのどれかを選択することが多いでしょう。

これらより上位のものもありますが、初心者で購入するといったケースは少ないと言えます。

予算に余裕がある場合は、イチマルゴを選び、余裕がない場合はソラを選択する人がほとんどです。

●これらのグレードによる違いは?

・ギアの枚数
・変速のスムーズさ

ロードバイクは、高速で走行したり急な坂道を登ったりした際に、スピードや傾斜に応じて最適なギアへ素早く変える必要があります。

そこで、グレードの違いによって差が出てくるのです。

状況に合っていないギアであると、脚に負担が掛かってしまったり、レースの場合は他の選手に置いていかれてしまうなんてこともあります。

これらを踏まえ、実際に乗っている人や乗っていた人の感想などをブログで調べてみるといいでしょう。

ロードバイク初心者はブログを見て学ぼう!フレーム編

ロードバイクを選ぶ上で、次に気になるのがフレームです。

初心者であれば、軽い方がいいという程度の知識しかないという方も多いのではないでしょうか。

フレームの素材は、主にクロモリ・アルミ・カーボン、この三つです。
それぞれの素材によって、乗り心地や性能が違います。

●クロモリ

衝撃吸収性に優れ、柔らかい乗り心地ですが、車体が重たいという弱点もあります。
強度があり、長持ちします。

やはり重量の面を見て、人気は衰えていますが根強いファンがいます。

●アルミ

比較的、安価で軽いですが、衝撃吸収性が悪いという弱点があります。
クロモリより硬く、軽量、かつ錆びることがなく、瞬く間に主流となったフレーム素材です。

●カーボン

車体が軽く、衝撃吸収性に優れていますが、高価な素材です。

アルミに負けず劣らずな人気を博している素材ですが、やはり予算に余裕がある人向けと言えるでしょう。
どの素材がいいか、ブログを見てみるとさまざまな意見があるので、よく吟味しましょう。

ロードバイク初心者はブログを見て学ぼう!どこで購入する?

どのロードバイクを購入するか決めたら、どこのお店で購入するかを決めましょう。

初心者の方はあまり知識がないので、しっかりと知識があり、アドバイスをしてもらえるお店を選ぶことが大切です。

同じ都道府県や、近くの都道府県の人が書いているブログを探してみるといいでしょう。
馴染みのお店を紹介していることもあります。

基本的な購入場所の特徴をご紹介します。

●メーカーの専門店

ひとつのメーカーの専門店なので、多くのモデルを取り扱っています。
気に入ったメーカーがあれば見に行くのもいいでしょう。

●スポーツ自転車の専門店

多くのメーカー・モデルを取り扱っています。

●普通の自転車屋

ママチャリなど、その他の自転車もあるため、ロードバイクの取り扱い数が少ない場合があります。

●量販店

ルック車と呼ばれる、2・3万円でのロードバイクが取り扱われていることがあります。
本格的にロードバイクを始めたい方には、あまりおすすめ出来ません。

●通販

購入して、届いてから自分で組み立てなければならないことが多いので、初心者の方にはハードルが高いでしょう。

ブログで見かけた、ロードバイク初心者にありがちな失敗

ロードバイクを購入し、いざ始めてみると失敗の連続で大変だった、なんてこともあります。
そこで、ブログで見かけた初心者にありがちな失敗をご紹介します。

●ヘルメットの着用方法

ロードバイクに乗るには、ヘルメットの着用が必要です。

ありがちなのが、前後を間違えて着用してしまうという失敗です。
見た目が悪い上に、ヘルメットとしての機能を果たさないので、被り方を確認しましょう。

また、見た目がかっこ悪いから被らないというのは、もっての外です。

自分の命を守るために、しっかりと被りましょう。

●サイクルパンツの着用

サイクルパンツはロードバイク乗りには必須アイテムです。
サイクルパンツを穿くことで、長時間の走行でお尻が痛くなるのを防ぎます。

裏返しに着用している初心者も多くいるので、注意が必要です。

●水分補給・栄養補給

長時間の走行では、水分補給や栄養補給がとても大切です。
水分補給や栄養補給を怠ってしまうと、ハンガーノックという状態に陥ります。

身体に力が入らなくなり、転倒や落車をしてしまうこともあるので、しっかりと水分補給と栄養補給を行いましょう。

その他にも、さまざまな失敗が付きものです。
初心者の方は失敗を起こす前に、経験者のブログで失敗談を読んで回避しましょう。

ロードバイク初心者もブログを始めてみよう!

ロードバイクを始めたら、ブログを開設するのもおすすめです。

初心者がロードバイクのブログを書いても意味がない、なんて思う方もいるかもしれませんが、メリットはたくさんあるんです。

●反省点を見つけ、整理することが出来る

上手く結果が出せない時、なぜそのような結果に至ったのか考えるだけでは、なかなか反省点がまとまりません。

文章にすることで、どこが悪かったのかが整理することが出来ます。

●課題を見つけられる

反省点を整理することで、次への課題を見つけることが出来ます。
それを繰り返すことで、より良い結果を出すことが出来るのです。

●ロードバイク仲間を作れる

冒頭に説明したように、ロードバイクを趣味にしている方がブログを見ることが多いでしょう。
その中で、ロードバイク仲間を作ることが出来ます。

さまざまな情報交換を行い、一緒にレースに参加するくらい、親しくなれることもあるかもしれません。

また、経験を積むことで、少しずつ初心者から脱却していきます。

それらの過程をブログに書くことで、モチベーションのアップに繋がったり、そのブログを参考にする新たな初心者ライダーもいることでしょう。

より身近な経験者の声が聞ける、ブログを活用しよう!

今回は、「ロードバイク初心者はブログがおすすめ!」とご紹介しましたが、参考になりましたか?

何を始めるにも、最初はわからないことだらけです。
なので、経験を積んでいる方のブログを見て、学んでみてはいかがでしょうか。

また、学んだことを活かして経験を積んでいく過程をブログに残すのもオススメです。