自転車の正しいギアチェンジのタイミングを知ろう

自転車は、ママチャリでもロードバイクでもクロスバイクでもギアが付いており、坂道だと軽いギアにするといったように、普段からギアを使い分けている方も多いでしょう。

実はこのギアチェンジ、正しいやり方とタイミングがあり、間違ったギアチェンジをすると、チェーンを痛めてしまうといったこともあります。

今回は、ギアチェンジのタイミングと正しい使い方について、ご紹介していきます。

そもそも、自転車のギアチェンジにはどんな役割が?

自転車に乗っていてギアチェンジの必要性を感じたことがあるでしょうか。
ギアチェンジすることを考えるなら、回転数とパワーの掛け算が進む距離に直結することを理解していなくてはいけません。

たとえば、回転数が同じで、パワーを2倍にすれば、2倍の距離を進むことができます。
また、パワーが同じで、回転数が2倍になれば、2倍の距離を進むことができます。
そして、回転数もパワーも2倍にすれば、2倍と2倍で、4倍の距離を進むことができるのです。

よく立ち漕ぎで低速でペダルを回していると人がいますが、回転数が低いのでパワーを使っているわりには自転車は全然進んでいないことがあります。

そこでギアチェンジの話が出てきます。

パワーについては、力んだとしても大きく変わらないので、回転数のためにギアチェンジをするのです。
もっといえば回転数を上げたいタイミングでギアチェンジしています。

つまり、ギアチェンジにはペダルの回転数を保って、自転車を前に進ませるための役割があるのです。

自転車のギアチェンジ!まずは基本から!

ギアチェンジのタイミングはペダルに力を込めないときです。
これは自転車の基本だと言えます。

つまり、ペダルを強く踏み込んでいる状態でシフトレバーを操作しないようにしましょう。
ペダルを強く踏み込んでいると、変速したときに「ガッチャン」と大きな音がなると思います。

それは、チェーンがスプロケットに叩きつけられる音です。
そのような大きな音が鳴るということはスプロケットやチェーンを傷つけていることになるので、それぞれの寿命を短くしてしまうので注意してください。

スムーズな変速を行うためにはペダルに力を入れずに回すことが大切になります。
スムーズな変速が行えた場合は、そもそも衝撃が小さいですし、発生する音も「カチッ」という小さい心地の良い音になります。

そして、フロントの変速にはコツがあります。

インナーからアウターの大きいギアに変更する場合でシマノ製の場合は、シフトレバーを押し込んだままペダルを回して、チェーンがアウターに移動したのを感じてから、シフトレバーを離すとスムーズにフロントを変速できると思います。

また、同時にリアも変速すると良いでしょう。
フロントの変速はペダルの重さを一気に変えてしまうので、フロントをアウターにしたら、リアをローにしてペダルの重さを調整しましょう。

自転車のフロントのギア、普段はどちらに入れておくべき?

普通に走行するのであれば、基本的にはフロントのギアはアウターに入れておくと良いでしょう。

フロントのギアは、アウターとインナーの差は大きいので、基本的にギアチェンジを頻繁に使う機会はそこまで多くはないでしょう。

実際にフロントを操作するタイミングがあるのは、登り坂が多いです。
登り坂で、負担がかかるときだけフロントインナーにしてペダルを軽くする使い方がベストでしょう。

少しだけ軽くしたり、重くしたりするのはリアのギアで行えば十分だと思います。
つまり平地で巡航しているときはフロントのアウターを使っていて、坂道を登るときにフロントのインナーを使えば良いでしょう。

まだロードバイク初心者で脚力があまりない場合はインナーをメインにするのも良いと思います。
それでも脚力がついてくればフロントのメインはアウターになるでしょう。

また、ロードバイクに慣れていないのならフロントの操作を諦めてしまうというのも一つの手です。
リアのギアチェンジだけを注意することで、より上手く自転車をコントロールできるでしょう。

自転車のフロントのギアを変えるタイミング

自転車のフロントのギアを切り替えるタイミングは初心者には難しいところがあるかもしれません。
また、フロントギアはペダルの重さが大きく変わるので、経験によって差が出るところです。

そのため、ギアチェンジは試行錯誤して上達していきましょう。
そこで、ギアチェンジでよく言われることがあります。

先ほどもお伝えしましたが、登り坂に侵入する前に、フロントを軽くする(インナーに入れる)という使い方です。

登り坂では常にペダルに力を込めているので、フロントもリアもギアチェンジすると「ガッチャン」と大きな音を立てることになります。
そのため、早め早めにギアチェンジすることが大切になります。

それからもう一つ、疲れたときにはフロントのギアをインナーに入れましょう。

疲れで脚に力が入らなくなってきたという場合は、脚力を発揮できていない状態ですから、ペダルを軽くして回転数を維持していきましょう。

いつ脚が疲れるのか、いつ脚力が低下してしまうのかは個人差があるので、自分の脚に注目してください。
特にロングライドの後半は疲れが溜まっているでしょうから、走行中にインナーに入れることを検討してみてください。

自転車リアのギアチェンジをするタイミングは?

自転車のリアの変速タイミングとしては、とても細かく切り替えるべきものなのでフロントと同様に個人差が出てくるところです。

そこで、リアのギアチェンジの基本的なことをご説明します。

まずはリアを軽くする場合です。

信号などで停止する前にリアを軽く(ローに)しておきましょう。
発進時にペダルが重いと素早く進むことができないので、停止する前にギアを操作しておきます。

そして、ギアを重くしたまま停止してしまった場合で、すぐにギアチェンジしたい場合は、リアタイヤを浮かせて変速しましょう。
リアタイヤを浮かせれば前に進まないので、その場で変速できます。

坂で止まってしまったときも同様にリアタイヤを浮かせて変速しましょう。

そして、ギアを重くする場合です。

巡航速度を上げるためにリアのギアを重く(トップに)していきます。
リアのギアを重くすれば、ペダル1回転でのリアタイヤの回転数が上昇するので、加速していくことができます。

しかし、ペダルが重くなってペダルの回転数を落としてしまうと逆に遅くなってしまうことがあるので、ペダルの回転数には注意してください。

また、ダンシングで加速するときもギアを重くしましょう。
力を込めてペダルを回すことになるので、通常より重いギアに対応できるようになります。

リア2枚ぐらい重くしてからダンシングすると、力を逃がすことなく加速できるでしょう。

自転車のギアチェンジする、タイミングを間違えないように!

自転車のチェーンはフロントのギアとリアのギアに引っかかっている状態です。
そして、チェーンのズレがない方がスムーズに走ることができます。

そのため、変速してチェーンが斜めになっていないかを注意しておきましょう。
特にフロントとリアが、アウターとロー、インナーとトップ、というように重いギアと軽いギアにしているときは要注意です。

それらの場合は必ずチェーンが斜めになっているので、スムーズな走行を妨げています。
また、チェーンが斜めになっていることでギアの歯を削っている可能性があります。

そうならないように、フロントとリアで一番重いギアと一番軽いギアの組み合わせにならないように注意してください。

そして、ギアチェンジのタイミングとして最悪なのは登り坂のダンシング中です。
登り坂はただでさえペダルに力を込めているのに、ダンシングで力の限りペダルを踏み込んでしまうとチェーンのテンションが最大になってしまいます。

そんな状況でギアチェンジしてしまうと最大の力で、チェーンをスプロケットに叩きつけることになるのでチェーンやスプロケットに大きな傷をつけてしまうことになります。

そうならないようにペダルに力を込める前にギアチェンジすることを心がけてください。

自転車のギアチェンジについて

ロードバイクのギアチェンジは、慣れないと少し難しいかもしれません。

今回の記事を参考にたくさん練習してみましょう。

正しい、ギアチェンジが出来るようになると、長距離を無理なく走ることができるようになります。

練習しながら、コツをつかんでいってくださいね。