自転車のクロスバイクにカゴは取り付けられるのか!?

自転車のクロスバイクに乗っている人で、カゴがないことに困っている人って結構多い気がします。

カゴがなければ、買い物や荷物を乗せられないですものね。

では、実際のところ、クロスバイクにカゴは取り付けられるのでしょうか?

自転車のカゴについてご紹介します。

自転車クロスバイクにカゴは取り付けられるの!?

自転車に荷物を載せるには、カゴを取り付けることが最も便利で手軽であると言えるでしょう。
しかし、カゴと言っても種類はいくつか存在します。

簡単かつメジャーなものは、前側にカゴを取り付けるタイプです。
フックを引っ掛けるだけと手間も時間も掛かりませんが、重すぎたり、量が多すぎると耐えきれないので気を付けて下さい。

専用の金具を使ってハンドルに固定するタイプなら取り外しが楽に行えます。
また、前側に取り付けるよりも見た目がシンプルですっきりしています。

安定感が欲しければ、ブレーキとフォークのネジに台座を設置して、その上にカゴを付けましょう。

大きめの荷物を運びたい時にはハンドルバーと一体になっているものをおすすめします。
耐久性に優れていますが、ハンドルがあるぶん値段も割高となっています。

前方にカゴがあると荷物の出し入れがしやすいのですが、重心が高くなるため、倒れやすくなるというリスクも持ち合わせています。
さらに荷物の重みでハンドルがふらつきやすく、大型のものは入れられません。
そして取り出しやすいということは、盗難されやすいということでもあります。

このようなデメリットも多いので、前カゴを使用しないことを想定した上で、カゴを選ぶようにしましょう。

なぜ自転車のクロスバイクにはカゴがないのか?

自転車、特にクロスバイクなどのスポーツバイクにはカゴが取り付けられていません。
これは少しでも車体を軽くしたいという理由があるからです。

同様にスタンドや泥除け、ライトすら付いていないものも多いです。
どうしても使いたければ、付属品として購入した後、取り付ける必要があります。

スポーツバイクはスピードを出すための自転車なので、重すぎると速度を上げられません。
また、値段は車体が軽いほど高くなる傾向があります。

そして、何より、余計なものがないとすっきりとした見た目になるのです。
これはお洒落を気にする人にとっては重要と言えるでしょう。

ですが、通勤や通学、買い物などに使う場合は、カゴがあった方が何かと便利です。
カゴがあれば突発的な荷物が出来ても、持ち運びに苦労することはありません。
トートバッグなど、他の持ち物がある時にも手が塞がらなくて済みます。

このように日常生活で乗ることが多いという場合には、後付けで構わないのでカゴを取り付けることをおすすめします。

自転車のクロスバイクにカゴを取り付けたらこんなにも便利!

クロスバイクなどのスポーツタイプの自転車には、基本的にカゴが取り付けられていません。
しかし、両手はハンドルを握るので、荷物と言えばリュックサックなど背負えるタイプの鞄を使うことになります。
ですが、これは背中が汗ばむので、冬はともかく夏は汗のせいで気持ちが悪くなります。

また、誰かに何かをもらったり、帰りに何処かへ寄ったなどの理由でいきなり荷物が出来た時なども困ることになります。
ハンドルに引っ掛けておくと、バランスが悪くなってふらつきやすいので、上手く走れません。

鞄がリュックサックに固定されてしまうため、お気に入りの鞄があっても持ち歩けないのはつまらないですし、そもそも荷物の大きさが必ずリュックサックに入るくらいとも限らないのです。

入りきらなければ、やはりハンドルに掛けておくか、どうにかして載せるか運ぶ方法を考える必要があります。

カゴがあればこのような悩みからは解消されますが、クロスバイクなどにカゴを付けると見栄えが良くないというデメリットがあります。
格好良さを維持したいのなら、リュックやナップザックを使うべきでしょう。

お洒落さを取るか、便利さを取るかは乗り手次第です。
カゴにもいろんな種類があるので、まずはどんなものがあるのかを確認するところから始めてみましょう。

見た目重視ならば着脱が出来るカゴがおすすめ!

カゴが取り付けられていないタイプの自転車を買った後でも、やはりカゴが欲しくなることはあるかと思われます。
そんな時は、後からカゴを取り付けてしまえば良いのです。

ママチャリに付いているようなカゴではなく、ハンドルバーに取り付けるカゴも多く存在します。
ワイヤーで作られた頑丈なものや、プラスチックで出来たバスケットなど、種類も豊富なので自分の好きなカゴを探して下さい。

おすすめは、取り外しが簡単な「FB-005AX」です。
着脱がワンタッチで出来るため、使いたい時に取り付けて、用が済んだら外しておけば良いというとても便利なカゴなのです。

入れられる荷物の量は12Lほどと、日常生活で使っていくなら十分な量を入れることが出来ます。
外した後の見た目も違和感はなく、格好良さには変わりません。

休日はサイクリングに使い、平日は通勤や通学、買い物などに使い分けをしている場合には、もってこいと言えるでしょう。

スポーツバイクにもお洒落さを失わせることなく合わせられるので、見栄えを気にしている人も安心して下さい。

どうしてもカゴを取り付けたくない人におすすめなバッグ①

自転車で通勤や通学をする際に使っているリュックサックなどに不満を抱いているものの、カゴはなるべく取り付けたくないと考えている人の悩みを解消するアイテムが存在します。

外国の二人の女性により開発された「DUCKS IN A ROW」というバッグは普通の手提げ鞄として使えますが、ショルダーベルトを使えばバックパックとして担げます。
その上、ワンタッチでハンドルバーに取り付けることも出来るため、自転車に乗っていても邪魔になることはありません。
これならカゴがなくても荷物を持ち運べます。

大きさは15インチのラップトップが余裕で入るくらいはあります。
常に視界に入るので、貴重品から目を離すこともないでしょう。
素材はレザーを用いて、薄くてスリムなデザインなので、どちらかというと大人向けと言えます。

スマートフォンなどの携帯端末を入れておくポケットは、透明になっているので、着信したらすぐ手に取ることが出来ますし、道を調べたい時には、すかさず地図を確かめられます。
触れば反応するタッチスクリーンとなっているため、ポケットから取り出す必要もありません。

どうしてもカゴを取り付けたくない人におすすめなバッグ②

自転車にカゴを取り付けたくない場合は、普段は手で持ち運べますが、ハンドルバーに取り付けることも出来るタイプのバッグをおすすめします。

このようなバッグは、ハンドルの前側を塞いでしまいますが、ライトやヘルメットも合わせて付けられるコネクターが付属していることもあり、決して不便ではありません。

また、バッグそのものにも、小物入れとして使える内ポケットが付いていたり、ラップトップなどを入れておける大型のポケットには、衝撃を吸収するパッドが使用されているなど、細かいところに工夫が凝らされています。
トップには、鍵など頻繁に出し入れするものを入れると良いでしょう。
防水用のカバーも備わっているので、雨が降ってきても安心です。

ハンドルバーへの取り付けは難しくなく、持ち歩く時にはコネクターを収納しておくことが出来ます。
バックパックとして利用する際のベルトとショルダーストラップも同様です。
サイズも手頃なので、ドロップハンドルを使っていても取り付けられます。

どのようなタイプにも対応することが出来る万能なバッグなので、日常生活で自転車を使っている人はもちろんですが、サイクリングやツーリングをメインにしている人にも最適です。

クロスバイクにはカゴがあると便利

実際、クロスバイクにも、カゴは付けられるようです。

カゴがあると、バックパックを背負う必要もなく、おしゃれも楽しめますね。

カゴはやはり便利ですので、見た目にこだわりがなければ、取り付けるのもひとつの考えですね。