- 2018年3月26日
自転車の塗装を剥離剤でリセット!塗料の塗り方のコツ
長く自転車に乗っていると塗装が剥がれてしまったり、色がくすんでしまったなんてことありますよね。または、しばらく放置していたら錆びてしまったなんて話もよく耳にします。そこで今回は、自転車の塗装を剥離剤で落とす方法や、塗料の塗り方などをご紹介していきます。
長く自転車に乗っていると塗装が剥がれてしまったり、色がくすんでしまったなんてことありますよね。または、しばらく放置していたら錆びてしまったなんて話もよく耳にします。そこで今回は、自転車の塗装を剥離剤で落とす方法や、塗料の塗り方などをご紹介していきます。
まるで、絵本や映画に出てくるようなレトロな自転車って、魅力的ですよね。時代の最先端を行く、シュッとしたエアロロードにはない温かみ、コミカルさがあります。今回は、レトロなカスタムにこだわっている方に耳寄りな情報をお届けします。懐かしさを感じる、針で読むアナログスピードメーターをご紹介しますよ。
ロードバイクのメンテナンスの中で、「ホイールバランス」の調整があります。円形のリムは、必ずしも等しい重量で、バランスが取れているわけではないので、重量のバランスを均等にするという作業です。では、バランスが崩れていると、走りに影響するのでしょうか?また、調整することで、どんな効果が得られるのか、検証してみましょう。
ロードバイクというのは実に面白い乗りもので、自分の用途によって、車体やパーツを選べる楽しさがあります。今回は、中でもツーリングなどで長距離を乗る、ロングライド向けのホイールについてお話をします。ひと口にロングライドと言っても、シチュエーションや路面の状態が違い、奥が深そうですので、確認してみましょう。
ロードバイクのホイールは、リムの素材によって重量や価格が大きく変わってきます。また、対となって車輪を形成するタイヤの種類に適応しなくてはなりません。それが製品名の一部に、「アルミクリンチャー」や「カーボンチューブラー」などと、表現されています。今回はその中でも、現在、最も流通量の多い「アルミクリンチャー」モデルのお話をしていきます。
ロードバイクに長いこと乗っていると、タイヤの消耗が気になってくるものです。唯一地面と接している部分ですし、動力や摩擦によって、常に大きな負荷が掛かっていますから、激しく消耗してもおかしくありません。また、前後の消耗度合いの違いも、事故を未然に防ぐ上で、知っておかなければいけません。そこで今回は、タイヤの前後の違いを確認してみましょう。
近年、ロードバイクのタイヤが太めにシフトしています。ホイールやフレームもそれに対応してきているので、この流れは止まらないと見られています。一体なぜ太めになってきたのか、また、従来のホイールやフレームとの互換性はどうなのか、検証してみましょう。
ロードバイクの室内保管にあると便利なスタンドですが、取り付けが難しく感じる方も多いようです。壁などに、ロードバイクを立てかけながらはめようとしても、意外と力が必要だったり、ぐらついたりして、四苦八苦してしまうかもしれません。今回は、そんなスタンドの使い方や、様々なスタンドのご紹介などを中心に記事を書きました。
ルイガノのミニベロ「mv2 PRO」は、ミニベロとしては珍しい、ディスクブレーキモデルです。街乗り車ではありますが、スポーツ自転車色も強いので、色々なカスタムを楽しんでいる人が目立ちます。今回は、そんなmv2 PROの魅力をお届けしつつ、カスタマイズに付いても考えていきます。
一時期ほどではありませんが、カスタムの素材として人気なのがピストバイクです。構造がシンプルで、パーツも豊富なので、カスタム初心者でもとっつきやすいのが特徴です。ピストバイクの改造でポイントになるのが、実はハンドルの幅といったら意外でしょうか?カスタム化する時には、コンセプトを決めたら、まずハンドル幅を決めることが大事です。今回は、ハンドル幅をキーワードにして、ピストバイクのカスタムについてご紹介していきます。