シマノのロードバイクホイールを価格帯別にまとめる

ロードバイクのカスタムで優先順位が高いと言われるホイールですが、決して安い価格ではないので慎重に検討したいところです。

その際には日本ではトップシェアを誇るシマノのホイールが視野に入ると思いますが、ラインナップの種類が多いので迷うとも聞いています。

そこで今回はシマノのホイールを価格別にご紹介します。

ロードバイクの完成車付属ホイールのレベル

今回はシマノのホイールをご紹介しますが、まずは、ロードバイクの完成車に最初から付属しているホイールについてお話しします。

ホイールは元値が高くバイク全体の価格に与える影響が大きいので、バランスを取るために車体よりも低めのグレードが付属していることが多いです。

付属のホイールは市販品ではないことも珍しくないので、価格が読みづらくあくまでもイメージですが、10万円のホイールには1万円、20万円のバイクには2万円のものが付属している感じです。

そして、価格と性能が比例するので、低価格の完成車に付属するホイールの性能はそれなりです。

また、そういったホイールは耐久性を上げるために頑丈な作りになっていることもあり、重量が嵩んでしまいます。

2000g(前後計)を超えてしまうのが普通で、あくまでも実測値ではありますが、2500gに届いてしまうものもあります。

そこまで行ってしまうと性能うんぬんよりも、単純に重すぎてスピードが出ませんし、長い距離を走れば脚に負担が掛かるのは明白です。

それではロードバイク本来の軽快さや走破性を味わうことができず、妙味も半減してしまうので、ホイールの交換が推奨されます。

シマノのロード用ホイールのモデル分け~グレード・価格帯

ここからシマノのロード用ホイールをご紹介していきますが、シマノのモデル分けに従いますと、それがおのずと価格帯別になります。

まずは全体像ですが、モデルとグレードは以下の通りになっています。

【ロードコンペティションモデル(デュラエースグレード)】

「コンペティション」は競技会という意味ですので、こちらはレース向きのモデルであり、多くのプロ選手が使用しています。

フルカーボンリム、ディープリム、そしてチューブラータイヤ対応など、このモデルにしかない特別なホイールが揃っています。

価格は15万円~32万円(前後セット、税抜き)で、製品名に「デュラエース」という、コンポのグレード名が明記されるのはこのモデルのみです。

【ロードスポーツモデル(アルテグラグレード相当)】

ロードバイクのあらゆる用途に対応する汎用モデルで、アマチュアライダー向けに開発されているモデルです。

上位モデル譲りの高度な技術が投入されていますが、素材と製造過程を工夫して手の届きやすい価格に設定されています。

価格は5~9万円で、初心者の方がステップアップを図る際に推奨されることが多いグレードです。

【ロードツーリングモデル(105グレード相当)】

シマノでは価格の安い廉価モデルであり、こちらも汎用性が高いですが、上記モデルに比べるとレース色が大分薄まります。

また、完成車に採用されていることも多いので、先ほど触れた付属ホイールと同じような、頑丈ですが重量が嵩むホイールになります。

価格は1.2万~2.6万円になります。

シマノの価格帯別おすすめホイール①ロードコンペティションモデル

それではここから、シマノのロードバイク用ホイールを、価格帯別に注目機種をピックアップしながらご紹介します。

まずは、ロードコンペティションモデルからです。(本文中の価格は全て税込、重量は前後セット)

【WH-R9100 C60 Dura-Ace(デュラエース)】

「フルカーボンリム・チュブラー仕様」

参考価格;¥341,620

重量:1496g

「アルミカーボンコンポジットリム・クリンチャー仕様」

参考価格:¥235,641

重量:1851g

シマノのホイールで最も高いリムハイト60mmのホイールで、リムの素材と対応タイヤからモデルを選ぶことができます。

モデルチェンジの際にワイドリム化も図られており、さらに空力性能と剛性が強化されたレーシングモデルです。

特にチューブラー仕様は多くのプロチームに供給されており、価格も含めシマノでは特別な存在になっています。

なお、リムハイト以外は同じ仕様のC40(リムハイト40㎜)と、アルミカーボンコンポジットリムには、C24(24mm)のノーマルハイトモデルも用意されています。

シマノの価格帯別おすすめホイール②ロードスポーツモデル

続いてはシマノのホイールでは中核を担う存在である、ロードスポーツモデルです。

【WH-RS700 C30 TL】

参考価格:¥94,675

重量:1540g

アルミカーボンコンポジットリムで、チューブレス・クリンチャータイヤ対応になります。

デュラエース譲りの技術が多く、その中でも特筆すべきは後輪のドライブ側に反対側の2倍のスポークを配する「オプトバルスポークシステム」です。

大きな力の掛かるドライブ側を強化することで、走行中のたわみやひずみを抑え、パワーロスの少ないスピード系ホイールになります。

また、たわみやひずみはリムに無理な力を掛け、スポークもねじれてしまうので、それを避けることは耐久性の向上にも繋がります。

【WH-RS500】

参考価格:¥55,473

重量:1649g

ロードバイクの最初のホイール交換に推奨されることが非常に多く、シマノのみならずホイール界全体の中核を担うと言っても過言ではない程の人気ホイールです。

特筆すべきは価格で、ミドルグレードの中では飛び抜けて格安であり、引けを取らない性能からコスパも十分です。

しかも、この価格帯のホイールでチューブレスリムを使用しているのは中々珍しく、将来のカスタムを考えてもお得な一本かと思います。

シマノの価格帯別おすすめホイール③ロードツーリングモデル

ここまでは価格が高めのゾーンのホイールをご紹介しましたが、ここからは比較的安価なロードツーリングモデルになります。

【WH-RS330】

参考価格:¥30,929

重量:2051g

低価格帯の中では、リムハイトが30mmあり、オプトバルも採用されているなど、別格として扱えるホイールです。

リムハイト30mm以上のセミディープリムを、カーボンで作ると最低でも15万円前後は避けられませんので、レベルは別として、エアロ効果を気軽に体験できる一本ではあります。

【WH-RS100】

参考価格:¥14,483

重量:1897g

ミドル~エントリーグレードでは唯一、17Cのワイドリムが採用されているモデルです。

ワイドリムということもあり、完成車へ付属していることも多く、ミドルレンジのグレードにも採用されているほど安定感と信頼性があります。

もし、冒頭でお話ししたような、2000g~2500gのホイールが自分のバイクに付属していて、かつ価格を抑えてカスタムをしたいということであれば、シマノではこのホイールが最適かと思います。

シマノホイールのディスクブレーキ専用モデル

最後にシマノのディスクブレーキ専用ホイールですが、キャリパーブレーキモデルのグレードに準ずる形で用意されており、少し価格が上乗せされているイメージです。

【WH-R9170-C60-TU(チューブラー対応のみ)】

参考価格:¥346,750

重量:1500g

ホイール固定方法:スルーアスクル(12mm)

ディスク固定方法:センターロック

非常に軽量なディープリムのディスクブレーキモデルで、本来であれば剛性不足が気になる仕様ですが、シマノの「E-THRUアクスル」という技術で計算をされているので、プロ使用に耐えうる剛性は確保されています。

ディスクブレーキ対応のホイールは、まだ各メーカーの規格の足並みが揃っていません。

しかし、シマノが提唱するOLD(ハブ幅、フレームのエンド幅と同じ)フロント100mm、リア142㎜、スルーアクスル12mmの規格に、フレームメーカーが合わせる風潮が出てきています。

なお、キャリパーモデルと同じく、リムハイト40mmの「WH-9170-C40-TU」も用意されています。

【WH-RS770】

参考価格:¥100,590

重量:未公表

ホイール固定方法:スルーアスクル(12mm)

ディスク固定方法:センターロック

コンポのアルテグラや105にもディスクブレーキモデルがリリースされていますので、このミドルグレードは非常に重要な位置付けになります。

今までディスクブレーキモデルはフルカーボンリムが中心でしたので、価格的に折り合いが難しいこともあったかと思います。

その点でもこのモデルに掛かる期待は大きく、上位モデルの技術も受け継いでいますので信頼度も高いです。

平均的な価格だからこその安心感がある!

今回は、シマノのホイールを価格帯別に確認しました。

フルカーボンリムのホイールには、有名メーカーでも平気で40万、50万円などという機種もありますので、それに比べれば平均的な価格で収まっていると言えます。

全体的に特筆するほど割安ということはないですが、コスパの高さは多くのサイクリストが認めるところであり、シマノのホイールであれば後悔することは少ないかと思います。