あこがれのピナレロ!フレームサイズごとの適応身長とは?

ロードバイクを愛する者ならば、いつかは手に入れたい憧れのブランド「ピナレロ」。

低価格の完成車でも約25万円以上もする高級ブランドだけに、購入に際しては、フレームサイズを間違えたくないところでしょう。

そこで、今回はフレームサイズと適応身長について詳しくご紹介していきます。

ピナレロ「GAN」には10種類のフレームサイズ

適応身長についてご説明する前に、まずは、ピナレロのフレームサイズについてお伝えします。

ロードバイクなどのスポーツバイクには、1車種の中でも複数のフレームサイズが設定されています。

その理由は、ママチャリと比較してスポーツバイクは乗車時間が長いことにあります。

ユーザーがより快適に乗車できるよう、細かくフレームのサイズが設定されています。

簡単に言いますと、身長の低いユーザーには小さめのフレームが、身長の高いユーザーには大きめのフレームが用意されているということです。

ピナレロの場合、完成車で約25万円の「GAN」という車種を例にしますと、そのフレームサイズは小さいものから、44/46.5/50/51.5/53/54/55/56/57.5/59.5となっています。

なんと、10種類ものフレームサイズが用意されているのです。

身長や体形に合わないフレームサイズを選択するとどうなる?

サイクリングの聖地とされる琵琶湖は、1周なんと200kmです。

ピナレロに乗って軽やかに走る方を見ると、うらやましくて思わず見とれてしまいます。

そんな琵琶湖1周ですが、ゆったり観光しながら1泊2日で1周される方から、半日程度で1周してしまう方まで様々です。

半日であっても最低1日7~8時間は、サドルに跨っていることになります。

ここでフレームサイズが重要になってきます。

そこで、身長や体形に合わないフレームサイズを使用した場合を例に挙げます。

●背の低い女性が男性用のロードバイクに乗ってしまった場合

背の低い女性は、深い前傾姿勢でなければハンドルまで手が届きません。

この姿勢で200kmともなりますと、次の日は 首・肩・腰と筋肉痛は避けられないでしょう。

●大柄な男性が女性用のロードバイクに乗ってしまった場合

サドルからハンドルまでの距離が短いため、上体はずっと起き上がった姿勢となり、窮屈に感じやすいです。

次の日に、ひどい肩こりになることが想像できます。

また、上体が起き上がっていると、風の抵抗を真正面から受けてしまい、スピードを出したくても出せません。

このように自分の身長や体形に合っていない自転車に乗ることは、快適性を損なってしまうのです。

また、それだけではなく、ブレーキや変速操作、ハンドルの操作に支障をきたす場合も考えられ、安全上も好ましくありません。

自分の身長や体形に合ったフレームサイズを選ぶことの重要性を、お分かりいただけましたでしょうか。

ピナレロのカタログには適応身長が記載されていない?

毎年、秋ごろには翌年モデルが発表され、ピナレロジャパンから全国の正規販売店へカタログが配布されます。

各メーカーともにWEBページが充実していて、自転車好きなら購入意欲をそそられる、とても楽しい季節です。

カタログを見比べると気が付くのですが、カタログの最終ページには「ジオメトリ」というフレームサイズの一覧表が記載されています。

この一覧表の中に、それぞれのフレームサイズごとの適応身長が記載されているメーカーと、適応身長が記載されていないメーカーがあり、ピナレロは後者で、適応身長が記載されていません。

いったい自分にはどのフレームサイズが合っているのか、購入を検討している方にはとても歯がゆい部分です。

ちなみに、スポーツバイク業界には、一概には言えませんが下記のような傾向があるようです。

●幅広い車種の設定があるメーカー

ビギナーからエキスパートまで、幅広い車種の設定があるメーカーは、適応身長が記載されていることが多いようです。

例えば、言わずと知れた巨大メーカー・GIANT。

キッズバイク、クロスバイク、MTB、ロードバイクと、ほぼすべてのカテゴリを網羅し、ロードバイクも女性専用設計があるなど、乗る者を選ばないメーカーです。

「より多くの人にスポーツバイクの魅力を伝えよう」という考え方に基づいて、適応身長を記載していると言えるでしょう。

●高級路線の老舗メーカー

ヨーロッパなどの老舗メーカーは、適応身長を記載していないことがあります。

ピナレロ、コルナゴ、ウイリエールといった、高級メーカーです。

スポーツバイクに精通した方を対象ユーザーとしているためか、適応身長を記載していないのかもしれません。

フレームサイズが記載されたジオメトリ表の見方のポイント

ピナレロのジオメトリ表を見てみると、表の横にフレームのイラストと各部の寸法記号が記載されていて、フレームサイズが縦軸に、各部の寸法が横軸に、ジオメトリ表が構成されています。

しかしながら、あまりにも多くの記号があり、また、寸法もミリ単位と細かく、どの項目が重要なのか判断がつかないかもしれません。

確かにそれぞれ重要な項目なのですが、その中でも特に重要なのがL寸法(トップチューブ長)とCC寸法(BB芯~トップチューブセンター長)の2つで、この2つが適応身長に大きく影響する寸法となります。

●L寸法(トップチューブ長)

この寸法は、トップチューブの長さを示しています。

この長さが短く(長く)なると、サドルからハンドルまでの距離が短く(長く)なり、乗車時の上体の姿勢が起き上がる(伏せる)ことになります。

前述しましたが、上体が起き上がりすぎると窮屈になり、逆に上体が伏せすぎると体が伸びきってしまい、どちらもストレスとなってしまいます。

●CC寸法(BB芯~トップチューブセンター長)

この寸法はシートチューブの長さを示していて、端的に言い換えれば、サドルの高さに影響する寸法です。

ペダルの位置は一定なので(ここではクランク長さは無視)、サドルの位置が変化することにより、ヒザとペダルの位置関係が変化します。

自転車はペダルを回転させることにより進むので、いかに効率的にペダルに力を加えるかが重要です。

ペダル位置に対してヒザが前すぎても、後ろすぎても効率的に力を加えることができません。

この意味で、CC寸法が重要となってくるわけです。

※すこし専門的になりますが、ホリゾンタル(水平)フレームとスローピング(傾斜)フレームでは、当然CC寸法は変わってきます。

このためスローピングフレームの場合は、ホリゾンタルとした場合の、仮想のCC寸法を記載している場合もありますので、参考にしてみて下さい。

ピナレロGANのフレームサイズと適応身長(参考値)

さて、ここまでフレームサイズと適応身長の重要性をご紹介してきましたが、ピナレロのGANを例に、適応身長を見ていきましょう。

〇フレームサイズ44SL(スローピング) L:503 CC:440 →適応身長155~160cm

〇フレームサイズ46.5SL(スローピング) L:515 CC:465 →適応身長161~166cm

〇フレームサイズ50 L:525 CC:500 →適応身長167~172cm

〇フレームサイズ51.5 L:535 CC:515 →適応身長170~174cm

〇フレームサイズ53 L:545 CC:530 →適応身長173~176cm

〇フレームサイズ54 L:550 CC:540 →適応身長177~179cm

〇フレームサイズ55 L:557 CC:550 →適応身長178~182cm

〇フレームサイズ56 L:565 CC:560 →適応身長181~184cm

日本人の身長、上半身や下半身の長さ、腕の長さなどから考えると、以上が参考となる適応身長でしょう。

ただし、体の寸法には個人差があります。

また、運動経験や体力にも同様に個人差がありますので、最終決定はピナレロ正規販売店にて十分相談のうえ、最適なフレームサイズを選んで下さい。

フレームサイズ以外にもパーツの寸法で調整可能

今までフレームサイズを中心とした適応身長のご紹介をしてきましたが、フレームサイズ以外にも、交換することにより調整が可能なパーツがあります。

そのいくつかをご紹介しましょう。

●ステム

ステムとは、フレーム(フロントフォーク)とハンドルをつなぐパーツです。

このステムには、長さと角度の違いにより、実に豊富な種類があります。

●シートピラー

シートピラーとは、フレームとサドルをつなぐパーツです。

サドルとの固定部分がオフセットされたものやストレート形状の物もあり、サドルの前後位置の調整が可能です。

●クランク

クランクとはペダルを固定している部分のパーツです。

2.5mm単位の長さで複数の種類があります。

同じフレーム寸法でも、これらのパーツを変えることにより、まったく違った乗り味のバイクになることもあります。

ピナレロのGANは完成車販売ですので、各フレームサイズに適した寸法のパーツが装着されています。

乗り始めた時は自分の体にぴったりのサイズでも、徐々に体が自転車に慣れてくると、より深い前傾姿勢を求めるようになったり、「サドルの位置を高くしたい」といった欲求が出てきます。

高額なフレームを買い替えるのが難しいなら、前述のパーツを交換することで、より自分にあったバイクへと進化させることができます。

あなたの身長・体形に合ったピナレロで走りだそう!

全国各地にピナレロの正規販売店があります。

販売店の中には、ピナレロのニューモデルの試乗会を開催しているところもあります。

実際に乗ってみて、「そのフレームサイズが自分の身長、体形に合っているか?」ということを確かめる絶好の機会です。

WEBで「ピナレロ・試乗会」などというキーワードで検索すればヒットするはずです。

また、販売店によってはフィッティングマシンを常備しているところもあります。

ミリ単位でフレーム寸法や各パーツの寸法を見極めることができますので、こちらもぜひ試してみて下さい。

あこがれのブランド、ピナレロ。

自分にぴったりの1台を、じっくりと選んでください。

そして、あなたが皆のあこがれになるよう走り出しましょう!