クロスバイクのギアチェンジトラブル!変速時の異音の原因

クロスバイクなどのスポーツ自転車の多くは、ギアチェンジが細かく行える、多段変速機が取り付いているものが多いです。

長距離走行などを行うスポーツ自転車にとって、この変速機は、非常に欠かせない部分です。

しかし、ギアチェンジがスムーズに行えなかったり、その周辺から異音がしてしまうなどのトラブルが起こることがあります。

今回は、そんなギア周りのトラブルについて原因と対処法をご説明していきましょう。

クロスバイクのギアチェンジが上手くいかない!その原因は?

クロスバイクやロードバイクのトラブルの中でも、ギア周りのトラブルは非常に多いです。

今まで快適に、ギアチェンジが出来ていたのに、スムーズに行えなくなったりすることってありませんか。

中途半端な状態でチェーンが止まってしまうと、異音が鳴ってしまうこともあります。

この原因は、様々ありますが、最も多いのがワイヤーの伸びによるものです。

自転車の変速機の仕組みでは、ギアチェンジをする時、ワイヤーが引っ張られるとギアは軽くなり、張りが解除されると、ディレイラー内のバネの力で戻っていくというのが基本的な仕組みになっています。

このワイヤーは自転車に乗るたびに、徐々に伸びていきます。

少しの伸びでクロスバイクが走れないことはありませんが、ギアチェンジの本来の性能である、滑らかな変速が出来なければ、非常にストレスを感じるものです。

また、突然勝手にギアが切り替わるといった、不具合が発生する可能性も考えられます。

ギアチェンジがスムーズに行えないと、チェーン落ちの原因にも!対処法は?

ギアチェンジがスムーズに行えなくなると、異音の他、チェーンが落ちるといったトラブルが起こりやすくなります。

万が一、走行中にチェーンが落ちてしまったときの対処法をお伝えしておきましょう。

○チェーンが外れた場合の対処法

ママチャリと違ってクロスバイクなどのスポーツ自転車は、チェーンが外れても、簡単にチェーンを元の位置に戻すことが出来ます。

まずはプーリーを前輪の方に引き寄せ、チェーンにテンションが掛からないようにして、正しくギアにチェーンを乗せます。

その後、優しくクランクを回してあげることでチェーンを取り付けることが出来ます。

これは、基本的にリアでもフロントでもどちらにチェーンが落ちてしまった場合でも、同じ用に直してあげられます。

フレームにチェーンが干渉した状態で激しく回してしまっては、フレームに傷が入ってしまうことも考えられますから、チェーンを戻すときは、注意しながら、優しく行っていくことがポイントです。

クロスバイクのように、外側変速機がむき出しの自転車は、チェーンが落ちてしまったとしても、このように簡単に治すことが出来ますので、あせらず丁寧に行ってみましょう。

ギアチェンジの動作の異常や異音の原因を確認してみよう

ギアチェンジがスムーズに行えない場合や、ギア周辺から異音がする場合は、まずは自分で確認してみましょう。

クロスバイクをメンテナンススタンドに設置し、ペダルを回して、以下の項目を確認して下さい。

1つでも当てはまる場合は、調整を行う必要があります。

○ギアチェンジがスムーズに出来ない

ギアチェンジをしてもスムーズに変速が出来ない場合や、変速してもすぐに戻ってしまう場合は注意が必要です。

○走行中、ギア周辺から異音がする

特定のギアだけが異音がするのか、どのギアにしても異音が発生するのか、ということも重要なチェックポイントです。

特定のギアでのみで異音がする場合、そのギアにしたときのフロントディレーラーとチェーンの干渉だったり、スプロケの不具合などが考えられます。

○勝手に変速する

走行中にギアチェンジをしていないのに勝手にギアチェンジしていないか確認します。
実際の走行中、ペダルを踏んだときの足の感覚や、チェーンが変速する音に注意してみましょう。

もし、自分で確認するのが難しいと感じたら、自転車専門店で見てもらって下さい。

クロスバイクのギアチェンジや異音トラブルを解消しよう!ワイヤー調整

先ほどはギアチェンジの際に異音が鳴る原因の確認方法についてお伝えしましたが、他にもリアディレイラーのワイヤーの伸びが原因で異音が鳴ることがあります。

そもそも、ワイヤーは消耗品であるため、ワイヤー伸びのトラブルは、どうしても避けられないものです。

そこで、ワイヤー調整を覚えて、自分で調整出来るようになっておくと非常に便利です。

まずは、リアディレイラーがどのような仕組みになっているのかを知っておきましょう。

リアディレイラーは、ガイドプーリーが左右に動くことで、ギアのトップからローまでシフトチェンジを行う役割を果たしています。

そして、このリアディレイラーに繋がるプーリーの左右の動きに関係してくるのが、ワイヤーです。
さらにワイヤーの張り具合を調整するために、アウター調整ボルトが重要になってきます。

これらのパーツが上手く連動することにギアチェンジがスムーズに行えるようになるのです。

それでは、実際にリアディレイラーのワイヤーの調整を行っていきましょう。

まずはクロスバイクなどスポーツ自転車のメンテナンスに欠かせないメンテナンス台を用意し、後輪を浮かせた状態で作業が出来るようにしておきます。

そしたら、アウター調整ボルトを回して、ワイヤーの張りの調整を行います。

このとき、ワイヤーが緩んでしまい、ギアチェンジの際トップに落ちやすくなってしまう場合は、調整ボルトを右方向に少しずつ、4分の1を目安に回転させます。

調整したら、ペダルを回しながらギアチェンジを行い、スムーズにギアが切り替わるかどうかをチェックしましょう。

スムーズに切り替わらないようであれば、同様の作業を繰り返して様子を見ていきます。

このように調整してスムーズに切り替わるようになれば、異音も解消されるでしょう。

購入して間もないクロスバイクのギアや異音トラブルには、初期伸びを疑おう

まだ購入して間もないクロスバイクでも、ギアチェンジトラブルや、異音トラブルが起こってしまうことがあります。

この原因は、ワイヤーの初期伸びが考えられます。

○初期伸びとは?

クロスバイクを含む、スポーツ自転車は通常、自転車屋さんで組み上げられた状態で販売されます。

もちろん、調整はきちんとされているとは思いますが、新品のワイヤーの場合に多いのが、初期の段階で遊びが残っている場合です。

つまり、遊びがある分、しばらく乗っているうちにワイヤーが伸びてくると、通常の伸びよりも更に伸びてしまう状態になり、次第にギアチェンジの際に不具合が出るといった症状です。

ですから、新車の場合でギアチェンジトラブルなどが起こったら、初期伸びを疑ってみて下さい。

また、ギアチェンジだけではなく、ブレーキも同様で、初期の状態から徐々にブレーキの制動が悪くなってくるという症状が出ることもあります。

もし、購入して間もないのであれば、これもワイヤーの初期伸びが原因かと思われます。

こういった初期伸びも、先ほどご紹介したワイヤー調整を行うことで、対処することが出来ます。

クロスバイクのワイヤー調整を、お店で対処してもらう方法も

この先クロスバイクに乗る上で、ワイヤー調整などの基本的なメンテナンスは、必ず必要になるものです。

自分で、メンテナンス出来るようになれば、この先ギアチェンジや異音などのトラブルがあったとしても対処が出来るようになります。

しかし、ワイヤー調整は比較的簡単なメンテナンスとは言え、行うのは困難と感じる方も、中にはいらっしゃるかもしれません。

そんなときは、迷わず自転車専門店で調整を行ってもらいましょう。

ジャイアント製品のクロスバイクに乗られている方も多いかと思いますが、ジャイアントでは、ジャイアントストアで購入した自転車であれば、ワイヤー調整などの基本的なメンテナンスが無料になるといったサービスも行っています。

初心者にとっては、やはり専門店に持ち込み調整してもらう方法が、一番確実で安心出来る対処法になります。

自転車のワイヤーの寿命は一般的に5000kmで交換とされています。

また、新車の自転車であっても、初期伸びといった不具合がありますので、100kmを目安に調整を行うのが望ましいでしょう。

こうしたことを考えても、専門店を利用し定期的に点検してもらうことは大切です。

クロスバイクのワイヤー調整を行ってみよう

クロスバイクなどのスポーツ自転車には、ワイヤーの伸びは、避けられないものです。

ワイヤーが伸びてしまうと、変速機のトラブルや、異音の原因にもなります。

ワイヤー調整は、比較的簡単なメンテナンスなので、覚えておくといいでしょう。

ぜひ、参考にしてみて下さい。