メリダの2017年モデルが熱い!リアクトの最高峰7000-Eの特徴

メリダという自転車メーカーをご存知でしょうか。

自転車好きな方なら、知っている方も多いかと思いますが、日本ではまだ知名度が低く、今後の発展が期待できるメーカーです。

そのメリダが発表した2017年モデルの多くは、メリダオリジナルブレーキからシマノに変更されパワーアップしたようですね。

今回は、リアクトの最高モデル「7000-E」や、スクルトゥーラの人気モデルなどの特徴をご紹介していきます。

メリダって何?

自転車好きな方ならご存知の「メリダ」ですが、初めて耳にする方のために、まずは簡単にご紹介します。

メリダは台湾で最も大きい自転車メーカーの一つであり、主にアメリカから委託されて、フレーム生産を行っています。

ジャイアントも同じく台湾の自転車メーカーで、台湾製=低品質の安物という考えは、今では一蹴され、そのクオリティの高さは世界でも認められるようになりました。

メリダは、製造のみを自国台湾で行い、企画や開発はドイツで行っているため、世界の中でも特にヨーロッパで高評価を得ています。

日本といえば、シマノが自転車メーカーの最高とされ、それに続きイタリアやスペインのメーカーが高級で品質も良いとされていますが、ヨーロッパでは台湾メーカーのメリダは高級で高品質として認識されているのです。

メリダは今後、アジアに向けて大きく進出してくるでしょう。
メリダの人気がどこまで伸びるのか、楽しみです。

では、メリダが製造している自転車には、どのようなものがあるのでしょう。

「リアクト 7000-E」もメリダが製造する自転車なのですが、リアクトって何?という方にもわかりやすく、ご説明していきます。

メリダのロードバイクはリアクト以外に何がある?

メリダが製造しているロードバイクは、主に3種類あります。
それは、SCULTURA(スクルトューラ)、REACTO(リアクト)、RIDE(ライド)です。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

●SCULTURA(スクルトューラ)

メリダの中で最も人気なのが、このスクルトゥーラです。
レースでも良し、ロングライドでも良し、そんなオールマイティなバイクです。

フレームは、カーボンとアルミが選べますが、どちらも高評価なので、軽量したいならカーボン、費用を抑えるならアルミでしょう。

メリダは他社に比べるとリーズナブルなので、一般的に高価といわれるカーボンも、比較的安く入手できます。

●REACTO(リアクト)

リアクトの最大の売りはエアロフレームです。
エアロフレームというのは、空気抵抗を最小限に抑えたフォルムで、エアロ形状ともいわれています。

軽量フレームより重さはあるものの、平地での巡航スピードはアップされます。

快速さに特化しているので、上りの性能はあまり良くないという欠点がありますが、費用的には、アルミなので安価です。

最新モデル「7000-E」については後述していきます。

●RIDE(ライド)

あまり馴染みがありませんが「北の地獄」と称される、パリ~ルーベの石畳コースを走る市民レース用に開発されました。

ガタガタした石畳を快適に走れるように、吸収性に優れたヨーロッパならではのバイクです。

リアクトの最高モデルは7000-E、スクルトゥーラの最高モデルは?

メリダの主要3種類のロードバイクをお伝えしたところで、最新2017年モデルはどんな感じなのでしょうか。

2017年モデルでの大きな変化としては、ディスクブレーキモデルが充実したことです。

また、メリダ独自のブレーキからシマノへ変更された車種が増え、さらにコストパフォーマンスが良くなりました。

メリダの中で初心者におすすめといったら、やはりオールマイティにこなせる、スクルトゥーラです。
人気なのは「スクルトゥーラ 400」で、初心者にもおすすめでしょう。

アルミフレームで、リア11速のシマノ105を装備しています。

ヒルクライムにも使え、性能が高いレーシングバイクです。

また「スクルトゥーラ 5000」のコンポには、シマノのアルテグラが装備されており、フレームは、新開発のセミエアロ形状で、フルカーボンです。

2017年モデルの最高峰は「スクルトゥーラ 9000-E」で、プロが使うモデルで、ヨーロッパの開発チームにより、超軽量を実現させました。

「スクルトゥーラ TEAM」は、チーム・ランプレ・メリダが使っているものと同じ仕様で、2017年モデルでは、ホイールはフルクラムレーシングクアトロで、選手が乗るものと同様のスペックです。

「スクルトゥーラ DISC TEAM」は、油圧ディスクブレーキを搭載したチームモデルで、これには新型デュラエースが採用されています。

フルクラムの、ディスクブレーキ用カーボンクリンチャーホイールで、まさにプロ仕様といったところですね。
メリダの中で最も人気なスクルトゥーラ。
オールマイティにこなせる1台として、いかがでしょう。

エアロフレームのリアクトも人気です。
次章では、リアクトの2017年最高モデル「7000-E」をご紹介していきます。

メリダのリアクト7000-Eってどんな自転車?

メリダ、リアクトの2017年最高モデル「7000-E」とは、一体どんなロードバイクなのでしょうか。

簡単にご説明しますと、シマノの11速アルテグラのDi2完成車です。

シマノの「Di2」というのは電動変速のことで、電力でディレイラーを動かして変速する機能です。
カンパニョーロでは「EPS」、スラムでは「eTap」と呼ばれています。

逆に、電動ではない通常のディレイラーは、ワイヤーを引っ張ったり解放しながら、変速させています。

電動変速の場合は、ワイヤー要らずで、ディレイラーにモーターが入っていて、そのモーターがディレイラーを動かしています。

モーターを動かすために必要なバッテリーはフレームの中に装備されていて、外側からは見えないようになっています。

この7000-Eのフレーム内部にもバッテリーが仕込まれています。

フレームの素材はカーボンで、グレードはCF3。

シートポストはS-FLEXというショック吸収剤のようなゴムが入っているため、フレーム全体で十分振動を吸収してくれて、乗り心地の良さが感じられるでしょう。

また、フロントフォークもエアロ形状でワイドスタンス。
振動吸収性が良く、快適です。

ホイールにはフルクラムが採用されています。

実際に試乗した方の感想はというと、一番に感じるのは「剛性」のようです。

特にエアロフォークの剛性が高く、この強さの秘密はフォーク内部に隠された板にあります。
フォークの骨となるような板を、内部に仕込むことで強度を上げているのです。

リアクトは本来、平地での走りに特化しているため、上りは苦手なのですが剛性の高いエアロフォークにより、上りもラクにこなせます。

完成車はキャリパーブレーキが装備されていますが、フレームセットの「リアクト TEAM」はダイレクトブレーキです。

高スピードで登りも可能な「メリダ リアクト 7000-E」。
電動変速でエアロフレーム、まさに快速性を重視したロードバイクです。

リアクトの最高モデルは7000-Eだけど、人気なのは400!

メリダ リアクトの最高モデル「7000-E」の特徴をお伝えしましたが、実は7000-Eよりも人気の高いモデルがあるのです。

それは何かというと、メリダユーザーにはお馴染みの「リアクト400」というモデルです。
リアクト400のコストパフォーマンスの高さには定評があります。

では、2017年モデルの400は、どんな感じなのでしょう。

最大の特徴は、ブレーキ部が強化されたことです。

2016年モデルでは、メリダオリジナルのブレーキが採用されていましたが、2017モデルではフロントブレーキはシマノ105、リアブレーキもシマノ105のダイレクトマウント方式になりました。

他にも、クランク以外はほとんど105が使用されています。

クランクは、2016年と同様、FSA Gossamerです。
フレームも2016年から継続で、アルミエアロフレームです。

30mm高セミエアロホイールで、タイヤ幅は23Cから流行の25Cに変更されています。
ディレイラーもフロント、リアともに105が採用され、よりスムーズな変速が可能になりました。

デザインはそれほど変化はありません。

型落ちとなった2016年モデルのリアクト400なら、今ではリーズナブルに入手可能です。

ブレーキ性能を重視するなら、断然2017年モデルです。
なんといってもシマノ105が標準で搭載されています。

2017年モデルは、メーカー在庫が品薄になるほど人気なので、気になっている方はお早めに。

エアロフレームのリアクトは初心者に乗れる?

プロ仕様の「スクルトゥーラ9000-E」、エアロフレームの「リアクト7000-E」、どちらも最高峰ならではの充実した装備ですね。

読者の皆様はどちらの車種に魅力を感じますか。

今記事では、初心者の方に万能型スクルトゥーラをおすすめしていますが、初めてのロードバイクにエアロフレームを選ばれる方も意外と多いのです。

メリダのリアクトもそうですが、独特なフレームの形状に魅了される方もいらっしゃるのでしょう。

「初心者でもエアロロードに乗れるのか?」という疑問を感じている方もいると思います。

その答えは「乗れます」です。
乗りこなすまでには慣れが必要ですが、普通に乗る分には問題ありません。

エアロフレームの特徴は、平地での快速性です。
スムーズな加速で、勢いに乗った時のハイスピードはエアロフレームならでは効果でしょう。

しかし、エアロフレームの快速性は38キロから40キロを越えたあたりで実感できるものなので、初心者の方には少し難しいかもしれませんね。

エアロフレームの欠点は、エアロ形状による重量の重さです。
それと、平地を走ることを前提としているので、振動吸収性が良くないということです。

重くて、舗装されていない道ではガタガタする、ということを理解した上で、それでも良いと思えたら購入してしまいましょう。

自分の気に入ったデザインに乗ることも、ロードバイク上達への近道です。

このカッコいいロードを乗りこなしたい、という熱い気持ちがあれば、いずれ40キロ越えでエアロロードの快速性を実感できるようになるでしょう。

堅実に進みたい方なら万能スクルトゥーラ、エアロで攻めたい方ならリアクトをおすすめします。

メリダは、日本で今後ますます発展していくブランドです。
ぜひチェックしてみてください。

メリダは意外と優れもの

日本では、まだ知名度の低いメリダですが、ヨーロッパでは高級・高品質として認識されています。

知名度が上がるにつれ、価格も高騰していくかもしれません。

メリダは今が買い時かもしれませんよ。
たとえフルカーボンでも、有名ブランドと比較すると安価に入手できます。

2017年モデルは、標準でシマノ105が搭載されていたりするので、性能も問題ないでしょう。

メリダ、要チェックですね。