シマノのクラリスについて。世界的にも評価の高いシマノ!

シマノのコンポーネントは世界的に見ても高い評価を得ています。

シマノのコンポーネントは、各グレードごとに分けられており、クラリスは低グレードのクラスになります。

デュラエースともなると、最高級のコンポーネント有名ですよね。

今回はシマノのコンポーネントについて、ご紹介していきます。

世界でも評価の高い、シマノのコンポーネントについて

日本が誇る世界的な自転車部品メーカーが「シマノ」です。

サイクリング用品全般を製造していますが、特にスポーツ系バイクのコンポーネントにおいては世界で80%のシェアを占め、他の追随を許しません。

また、シマノは釣り具の製造・販売でも非常に有名で、自転車の部品メーカーである強みを活かした、カーボンやアルミの加工技術に優れ、他社とは一味違う商品展開がされています。

シマノのロードバイク用コンポ―ネントは、エントリーモデルの「クラリス」からハイエンドモデルの「デュラエース」までグレード別に用意されています。

いまや世界の自転車好きなら知らないものはいないとまで言われ、イタリアの「カンパニョーロ」、アメリカの「SRAM」を大きく引き離し、世界のトップに君臨し続けています。

また、モデルチェンジをした後も旧モデルの部品を作り続けるなど、一つの製品を長く使用してもらいたいという理念のため、ユーザーからの評価も軒並み高い物になります。

評価の高いシマノのコンポーネント、各グレードをご紹介

では、シマノが誇るロードバイク用のコンポーネントをご紹介したいと思います。

グレード別に大きな違いがありますが、中でも決定的な違いはリアの変速段数です。

まず、エントリーモデルでよく採用されるリア8速の「Claris(クラリス)」、エントリーモデルでも少々値段が上がるものなどに使用されている9速の「SORA(ソラ)」。

また、中間モデルに採用されることの多い10速の「Tiagra(ティアグラ)4700」と徐々に変速段数に違いが出ます。

そして、上位モデルとなると、リア11速の「105(イチマルゴ)5800」、「ULTEGURA(アルテグラ)6800」、「DURA-ACE(デュラエース)9000」となり、変速段数に関しては変化はありません。

では、何の違いがあるのか、という疑問を持つ方もいることでしょう。
この上位グレードの中の違いは、重量やブレーキの性能、耐久性などです。

この差は、以外に大きいところでしょう。
しかし、値段も高くなるため、その差を埋められるのかと疑問に思う方もいるかもしれません。

上位グレードの中なら、「アルテグラ」が値段と性能のバランスが良いとも言えます。

また、完成車の価格にも大きな影響を及ぼすのがコンポのグレードで、クラリスは廉価なモデル、ソラとティアグラは初心者向けのエントリーモデル、105は20万円台からの上位、アルテグラとデュラエースは高級車に搭載されている事が多いです。

いずれもユーザーさんからの評価は高いですから、用途と予算で選べば良いでしょう。

シマノの上位と低グレードのコンポの違いは?

では、シマノ・コンポーネントの各グレードの差をもう少し詳しくご説明していきましょう。

まずは耐久性です。

これは上位のグレードになるにつれて壊れにくく長持ちであると言って良いです。

最初から「年間2万㎞走る!」なんて意気込んでロードバイクを買う方であれば、上位グレードのコンポを搭載している完成車を買ってしまった方が結果的に安い事になります。

あとは上位グレードの方が細かい部品までそろっているので、メンテナンスがしやすい事もあります。

また、上位グレードになると一つ一つの性能が上がるので、何事もスムーズに運ぶようになります。
特に評価の分かれるのがブレーキと変速です。

上位はギアがサッと変わり、ブレーキも軽く握っただけでもしっかり効くイメージですね。

また、下位と上位の差については、やはり変速段数が違います。

通常ロードバイクのフロントギアは2枚なので、クラリスならフロント2×リア8=16段変速になり、105以上ならば2×11=22段変速になります。

このように違いがあり、クラリスの16段に比べ、105以上の22段は想像以上に使い勝手の良いものです。
特に坂道を登るときなどは、ギア数が少ないと自分に合ったギアが中々見つからなくて苦労します。

あとは、コンポ自体の重量が上位グレードに行くにつれて軽くなっていきます。
クラリスよりもデュラエースの方が1㎏程軽くなります。

プロのロードレーサ-などは数g単位で軽量化を図ると言いますから、この差はかなり大きいと言えます。

シマノの低グレード、クラリスはどんなコンポ?

さて、今回取り上げてみたいのは、ロードバイク用としては最下級のグレードになるクラリスです。

クラリスは最下級とは言っても、多くのツーリングマニアの方が装備しているコンポです。
その理由の一つにチェーンのシティサイクルとの互換性が挙げられます。

8段用はシティサイクルに使われる物と同じなので街の自転車屋さんでも対応できるのです。

また、スプロケットが肉厚で歯飛びを起こしにくいのも特徴で、変速性能が長持ちします。

もちろんギア数の少なさをデメリットとする評価もあるのでもろ刃の剣といったところですが、そこまで変速にこだわらずロングライドのツーリングなどを楽しむ方であればクラリスで丁度良いと思えるわけです。

しかし、ブレーキの性能だけは、残念ながらかなり劣っていると言わざるを得ません。
強く握りこまないとまともに効いてくれないレベルで、女性などには少し危険かもしれません。

そのため、軽費がそれほど掛からない事もあり、ブレーキだけをシマノの上位レベルの物に替える方も多いです。

普段使いなら、クラリスでも十分

上記のように少し難点はあるものの、クラリスはグレードは下ですが、そこはシマノですから決して低評価のコンポではありません。

先ほども言ったように、平地をある一定のスピードで巡航するようなツーリングであれば何の問題もないように思いますし、主に街乗りという方ならかえってクラリスの方が適している位です。

しかし、本気でロードバイクを極めたい、ヒルクライムやロードレースに参加したいとなれば、上位グレードの物が必要になってきます。

その場合はやはり、リア11速の105以上がおすすめになります。

最初に言いましたが、途中からコンポを交換していくと割高になりますし、中には互換性のない物もあるので、コンポの交換だけでは済まない事もあります。

ロードバイクを初めて買う時に、将来レースに出る事を想像するのは難しいと思いますが、もし予算に余裕があるのなら105以上のコンポを搭載している自転車をおすすめしたいです。

また、最初からそんなに気合いを入れて考えないという方は、ロードバイクより安価なクロスバイクにする手があります。

スポーツ系バイクの入門編的な存在なので、最初の1台としては良いと思います。

クラリスの1つ上のグレード、ソラの評価!選ぶなら?

クラリスの一つ上のグレードに当たるのがシマノ・ソラですが、いずれもエントリーモデルのロードバイクに装備されている事が多いです。

この二つのモデルを比較してみるとどうなんでしょうか。

ソラはリア9速ですので、正直中途半端です。
クラリスのようにチェーンがシティサイクルのものと互換性があるわけではありません。

また、変速のやり方も今まではクラリスだけが操作が違っていたのですが、クラリスも上位モデルと同様になったため、エントリーモデル内の優位性もなくなりました。

しかも両者には価格の差がほとんどなく、フルセットでも6,000円くらいしか変わりません。
性能がほとんど変わらないという評価もあるので、値段の差はリアの1速の違いだけという事になります。

ここからは個人的な意見になりますが、正直リアの変速段数は8速でも9速でも大差はありません。

11速となれば大きく違ってきますから、細かな変速を求めるならクラリスとソラで迷っていないで、105以上にしてしまうべきです。

よって今回お話してきた内容も加味して考えるなら、趣味のツーリングやサイクリングレベルならクラリスで十分だと思います。

世界的にも有名なシマノ

シマノは世界的にも有名で、シェアも80%を誇る日本の有名企業です。

コンポといったら、シマノという人もいるほど、信頼は厚いようです。

そんなコンポの各グレードについて今回はご紹介しました。

ぜひ、自転車のコンポでお悩みの方は参考にしてみてはいかがでしょうか。