自転車のロードバイクで使用されるサドルには、前後に位置調整出来るのはもちろんのこと、角度調整もすることが出来ます。
サドルの位置や角度により、サイクリング時の体への負担や快適さに影響します。
無理な体勢でのサイクリングでは、体を痛めたり、ケガをする可能性もあるため危険です。
今回は、ロードバイクに使用されるサドルの特徴や選定方法、またサドルの調整方法をご説明します。
自転車のサドルを調整しないとこんなにもデメリットが!
自転車のサドルは、走行する時のライダーにさまざまな影響を与えます。
サドルの位置が最適なポジションに調整されていないと、体の各位置がしっかり固定されないため、お尻や腰へはもちろんのこと、腕や肩にも影響は及びます。
そのため、自分に合ったサドル位置でないと、無理な体勢によるケガや、体の節々に痛みが発生してしまいます。
また、サドルをどの位置に調整するかにより、ロングライドに対応するのか、レースに対応したポジショニングにするのか変わってきます。
ロングライドに向けた調整であれば、楽な姿勢で乗れて、サドルも肉厚であり長時間座り続けても痛くなりにくいサドル選びが必要です。
サドルの位置や角度調整をするだけで、ロングライド時の体の疲れ方に大きく変化が現れます。
レースに向けた調整であれば、前傾姿勢で足の可動域を最大限に生かし、足に力がしっかり入れられるポジショニングに調整が必要です。
レースに使用するサドルであれば、少しでも早く走るために設計されていることが多いため、多少体に負担がかかってしまう形状や、材質が使われていることが多くなります。
このように、サドルの調整には、ロードバイクに乗る際の使用用途により、調整方法が異なります。
自転車のサドルはこんな仕組みになっている
ロードバイクのサドルは、サイクリング自転車によく採用されているコイルスプリングはなく、サドルとシートポストのみが一般的です。
シートポストには、サドルの高さを調整するだけでなく、前後の位置と、上下に角度調整の出来る機構が付いています。
そのため、自分の走行スタイルや、体型に合わせて細かいサドルの位置調整が行えます。
サイクリング自転車でも多少の位置調整は可能ですが、ロードバイク用のサドルでは調整出来る幅が全然違います。
また、サドルの形状も、ロードバイク用にはさまざまな形が製造されています。
ロードバイク用のサドルは車体重量を最小限に抑えるため、シートも軽量化された形状が多く出ています。
サドルの横幅、ベースの反り具合、ベースを押した時のたわみ量、スポンジ部分の硬さなどもロードバイクの使用タイプにより、どれも異なります。
自分に合ったサドルの形状を選ぶ時は、やはり色々試してみて見つけるのが一番です。
自分の好みによってもサドルの形状は変わってくるため、一概にどれが一番良いとは言えません。
位置や角度調整をする前にサドルの形状は問題ない?
サドルの位置や角度調整を行う前に、現在使用しているサドルは最適な形状の物を使用しているか確認します。
サドルが自分の体型や好みに合っていないと、いくらポジションのセッティングを行っても快適なサイクリングは出来ません。
自転車のサドル選びに困った場合の手順は、今使用しているサドルから気になる点を挙げ、サドル形状で重要な6つのポイントを改善していくことが、自分に合ったサドルを決めるカギとなります。
まずは、現在使用しているサドルで、走行時に感じている問題点を挙げていきます。
例えば、サドルが柔らかすぎるためもう少し硬くしたいとか、走行時にお尻の位置が前方に来てしまうなど、現状の気になる点を挙げます。
次に使用しているサドルの「ベース部分の反り・肩の形・パッドの硬さ・サイドシルエット・先端形状・横幅」の6つを確認します。
この6つのポイントは、サドルが製作される上で、サドルによって形状が変わるポイントです。
6つのポイントを一つづつ変えて試しながら、現在使用しているサドルの問題点を潰していきます。
ただ闇雲に試してしまうと、なにが良くて悪かったのか確認が出来ませんが、6つのポイントを理解して試してみると、自分に最適なサドルを見つけやすくなります。
自転車のサドルの位置や角度調整方法は?
自分に合ったサドルを見つけたら、次はサドルの調整方法を確認します。
サドルの位置や角度調整に使用する工具は、六角レンチのセットのみで調整することが可能です。
よく使われているサイズは4mmや6mmのサイズですが、一度自分の自転車に使われているネジとサイズを確認しましょう。
また、絶対に必要な工具ではないですが、メジャーも用意すると、位置を調整する時の最適な位置探しをする際に、長さが測れる目安になるのでおすすめです。
サドルの位置調整には、シートポストとフレームを固定するシートピンでサドル高さの調整を、サドルとシートポストを固定しているシートピラーで、サドルの前後位置と角度調整が出来ます。
サドルの前後を調整する時に、シートピラーに記載されているメモリがありますが、前後の位置はそのメモリ内でしか調整することが出来ません。
メモリ外の位置に調整すると、サドルが正しく固定出来ないため、外れてしまう可能性があるため危険です。
シートポストに記載されているメモリも同様に、メモリの範囲内で調整するようにします。
自分に合ったサドルの最適な位置や角度調整位置は?
自分に合ったサドルを見つけたら、次はサドルの最適なポジション位置に調整します。
自転車で使用するサドルの位置確認は高さ、前後位置、角度を確認します。
まず、サドルに跨り、右足をペダルに乗せて一番下まで下ろし、ペダルに足のかかと部分を乗せます。
今の状態で、足が真っすぐになるまでサドルの高さを上げて、サドルを固定します。
サドルを固定したら、ペダルに土踏まずの部分を乗せます。
この状態でペダリングを行い、足が下死点に到達した時、ヒザが若干曲がる程度に足が動けば、高さの調整は完了です。
次にサドルの前後位置を確認します。
サドルの前後位置は先ほどと同様に、サドルに跨り、右足をペダルに乗せます。
右足の膝の皿部分から、重りを取り付けた糸を垂らして、ペダルの取り付ける軸の位置に糸が通れば適正位置です。
位置が合わない場合は、サドルを前後に合わせて位置を調整します。
最後にサドルの角度調整を行います。
ロードバイクのサドルは、横からサドルを見た時に、サドルの山が一直線になるように角度を調整します。
基本はこの調整方法でサドルの位置を調整し、自分の走行スタイルに合わせて微調整していきます。
調整後は試走してサドルの位置や角度に問題がないか確認を!
サドルの位置や角度調整後は、自分の用途に合わせた走行を行い、調整に問題がないか確認を行います。
自転車に跨ってみた感じでは調子が良かったものの、実際に走行してペダリングをしてみると、感じ方が変わると思います。
ペダルを漕いでみて、足はしっかり伸び縮み出来る可動域が確保されていますか?
シートの高さが合っていないと、腰下が窮屈に感じてしまい、足がしっかり動かせないと思います。
その場合は、再度シートの高さを調整し、何度かペダルを漕いでみてシートの高さを微調整します。
体の上半身が窮屈に感じる場合は、サドルの位置でなく、ハンドルの位置調整になるのでサドルの位置は変えないようにしましょう。
ロングライドに向けて位置調整する場合は、サドル位置を少し前に調整すると、サドルの後部にお尻が来やすくなるため、お尻が痛くなるのが軽減されます。
対して、レースなどの高速走行をする場合は、サドルを少し後ろにすることで足にしっかり力が入るポジションにします。
サドルの位置を微調整する時は最適な位置を出しやすくするために、1mm単位で調整を行います。
最適なサドル位置で快適なサイクリングを!
自分に最適なサドル位置を見つけると、腰痛や肩こりも解消される場合があるため体への負担が減ります。
特に、趣味でロングライドしている場合や、通勤で毎日自転車に乗っている人にはおすすめです。
サドルであれば簡単に調整することが出来ますので、ぜひ皆さんも自分に合った最適なポジションを見つけてみましょう!