メリダのスクルトゥーラ400は入門用のロードとして高評価

台湾の大手自転車メーカー「メリダ」が送り出す、オールラウンドな性格が特徴のロードバイクが、「スクルトゥーラ」シリーズです。

アルミフレームでエントリーグレードに位置づけられる「スクルトゥーラ400」は、初めてロードバイクに乗る人でも扱いやすく、かつ高性能で高い評価を得ています。

そんなスクルトゥーラ400について詳しくお伝えしていきます。

サイクリングからレースまでこなせるスクルトゥーラ400

メリダのロードバイクは主に2つのシリーズにわかれています。

ひとつがエアロロードバイクの「リアクト」で、もうひとつがレースを視野に入れつつオールラウンダーとして活躍する「スクルトゥーラ」です。

以前は「ライド」というロングライド向けのロードバイクもありましたが、2019年モデルでは廉価モデルだけの設定となっています。

リアクトは、空気抵抗を削減することに重きを置いており、平地でのレースがもっとも得意な分野です。

一方のスクルトゥーラは、かつては軽量で山岳に強いというイメージがありました。

しかし、近年は最上級モデル以外はライドシリーズのコンセプトも受け継ぎ、幅広いシチュエーションで満足できるロードバイクというのがもっぱらの評価です。

そして、レース向けの超軽量モデルから中級〜入門グレードまで展開するスクルトゥーラの中でも、アルミフレームを採用し、比較的手頃に購入できるモデルとして人気があるのが、「スクルトゥーラ400」です。

メリダの高い性能を手軽に体感できるスクルトゥーラ400

スクルトゥーラ400は、メリダのラインナップの中にあって戦略的なモデルであり、なかなか力が入っています。

アルミフレームでエントリーグレード寄りの存在と言ってても、フレームの設計(ジオメトリー)は上位モデルのものを受け継いでいます。

スクルトゥーラ400であれば、サーキットでの耐久レースやヒルクライム、そして週末のサイクリングまで、1台で何でもカバーすることができます。

例えば、周囲にロードバイクにはまっている友達がいたとしましょう。

そんな友達に「いっしょに走ろう」と誘われてロードバイクを始める場合、最初の1台からそれなりのスペックで性能が高いロードバイクを購入するのがおすすめだと言えます。

その理由は、高いスポーツ性能をもったロードバイクのほうが、経験者についていくには向いているからです。

かと言って、最初から高級なロードバイクを買うわけにはいかないこともあるでしょう。

そのようなとき、スクルトゥーラ400は最適な選択肢と言えます。

ショップスタッフの間でも、その総合性能を高く評価する声が多くあります。

次項では、スクルトゥーラ400の価格についてお話しします。

スクルトゥーラ400の評価ポイントは性能と価格のバランス

「最初からそれなりのものが欲しいけど、一方で予算に限りもある」そんな要望を満たすのが、スクルトゥーラ400でしょう。

アルミフレームのスクルトゥーラには、700・400・200・100と4つのグレードがありますが、価格と性能のバランスに優れていると評価されるのは、やはりスクルトゥーラ400です。

スクルトゥーラ400の2019年モデルは、149,900円(税別)という価格ですが、メインコンポーネントはシマノ・105を装備し、ブレーキも同じく105を使用するなど、スペック面で手抜きはありません。

ハンドルやステム、サドルなどのパーツもメリダロゴのもので揃えられており、自転車全体での統一感もあります。

軽量なアルミフレームにカーボンフォーク、そしてブレーキまで「シマノ・105」を採用しながら税別15万円以下になっているのですから、きわめて良心的だと言えます。

「メリダは価格が安い」というイメージがあるかもしれませんが、安いだけでなく中身が伴っているのです。

メリダならではのアルミフレームも高評価

性能と価格のバランスに優れるという評価は、決して使われているパーツのスペックだけで決まるわけではありません。

スクルトゥーラ400の場合は、ロードバイクの肝となるフレームとフォークが、そもそも優れているのです。

メリダは自社ブランドだけでなく他のメーカーからも製造を請け負っており、たくさんの技術とノウハウが蓄積されています。

アルミフレームについても、アルミチューブの厚みを適材適所で変化させるトリプルバテッド加工、そして液体の圧力でフレームのカタチを作る、ハイドロフォーミング製法を駆使して製造されます。

スクルトゥーラシリーズも、プロ選手が納得する「スピードが出せて、しかも疲れにくい」ことを実現するジオメトリーや性能を実現しています。

メリダの製造技術と開発力、そしてプロからのフィードバックで作られたスクルトゥーラシリーズは、アルミフレームであっても、その性能に間違いはありません。

ディスクブレーキ版も評価が高いスクルトゥーラ400

メリダのスクルトゥーラ400は、リムブレーキ仕様のロードバイクとされています。

しかし、最近流行のディスクブレーキ仕様として「スクルトゥーラ400ディスク」もラインナップされているのです。

軽量なアルミフレームとカーボンフォーク、そしてメインコンポーネントに「シマノ・105」を採用する点などはスクルトゥーラ400と変わりなく、ジオメトリーも共通です。

ブレーキは、コントロール性能の評価が高い「シマノ・105」グレードの油圧式ディスクを採用しています。

ディスクブレーキはホイールの中心にディスクがあることで雨の影響を受けにくく、しかも油圧式は少ない力で操作できるのが特徴です。

雨が降った時・寒い時・ロングライドで疲労により握力が落ちている時などでも、安心してブレーキングできるのがディスクブレーキのメリットなのです。

2019年モデルの価格は199,900円(税別)とリムブレーキ仕様よりは高く、また、ホイールの脱着が少々面倒になるといった面もあります。

しかし、ディスクブレーキのメリットに魅力を感じるならおすすめです。

メリダ スクルトゥーラ400はこんな人にぴったり

メリダのアルミロードバイク「スクルトゥーラ400」の評価についてみてきましたが、ではこのロードバイクはどんな人に向いているのでしょうか。

ずばり結論を書きますと、スクルトゥーラ400は「万人向け」または、「ロードバイクが欲しい」と考えている人が選ぶべきロードバイクです。

ロングライド志向・レース志向どちらの場合であったとしても、そのニーズを受け止めるのが、スクルトゥーラ400なのです。

また、小柄なユーザーに向けたものとして、基本的なスペックは同じでフレームの設計をコンパクトにしたリムブレーキモデル「スクルトゥーラ410」もありますので、サイズに応じて選択しましょう。

メリダのアルミロードバイクで「シマノ・105」を搭載したものとしては、エアロロードの「リアクト400」もあります。

こちらは平地の巡航に特化しており、スクルトゥーラ400とは明確に性能が異なるので、「ロードバイクで何をしたいか」をはっきりさせれば、両者で迷うことはないでしょう。

最初の1台としては申し分ないスクルトゥーラ400

メリダのスクルトゥーラ400が、入門用のロードバイクとしてうってつけであることが、おわかりいただけたでしょうか。

税別15万円という価格は、ビギナーには少々ハードルが高いかもしれません。

しかし、これくらいの予算を用意できれば、充実したサイクリングライフをスタートできるでしょう。

サイクリングを本格的に始めるのであれば、性能や評価の面から考えても、スクルトゥーラ400を選択するとよいと言えるでしょう。