スペシャライズドのファットボーイ2018はどんな自転車なのか

スペシャライズドの2018年モデルに「ファットボーイ」という、異色の自転車がラインナップされています。

MTBのカテゴリーではありますが、一目で飛び込んでくるタイヤの太さが大きな特徴です。

明らかにレース向けのMTBとは違いますが、どういった用途が考えられるのでしょうか?

今回は、謎が大きいスペシャライズドのファットボーイを検証してみましょう。

スペシャライズドのファットボーイ2018は極太タイヤのMTB

スペシャライズドの2018モデルのMTB「ファットボーイ」に採用されているファットタイヤは、4.6インチという極太タイヤです。

いくら太いタイヤが使用されるMTBとはいえ、4.6インチは一般的なものに比べても倍以上の太さです。

これだけ太いタイヤになると、エアボリュームが未知数なほどに大きいので、衝撃吸収性は抜群で、クッション性も非常に高いです。

そのため、ファットボーイにはサスペンションが付いていません。

より本格的なオフロード仕様のMTBなどは、150㎜前後という大きなトラベル量(沈み量)を持つサスペンションが採用されています。

その効果がタイヤだけで得られるというのは、ファットボーイでしか体験できません。

また、無数のブロックが表面に付いているので、沈下抵抗力(泥のぬかるみや雪上で沈まない性能)も強いです。

ファットタイヤは雪上を走るために開発されたとも言われていますので、雪上でも十分なグリップ力を発揮してくれます。

スペシャライズドのファットボーイ2018は「ファットバイク」カテゴリー

スペシャライズドの2018モデル「ファットボーイ」はMTBには変わりないですが、「ファットバイク」というカテゴリーで呼ばれることもあります。

ファットは訳せば「太い」という意味なので、そういった括りでも分かりやすいです。

ファットバイクはタイヤが異次元に太いので、重量を気にするような自転車でないことは確かです。

そうなると色々なところに恩恵があるもので、多少重くても頑丈な素材でフレームやホイールを製造できます。

そのことで耐久性が上がり、長持ちしてくれますから、経済的にも助かります。

実際にファットボーイはタイヤの他にも、スピ―ドというよりは、安定性や耐久性を意識したパーツが多く組み合わされています。

特にディスクブレーキのローターは、本格的なレース仕様のMTBと同じ160~200㎜が採用されていますので、雪上などでの制動力も十分に期待できます。

スペシャライズドのファットボーイは定番化に向かっている

スペシャライズドの「ファットボーイ」は、2014年モデルからラインナップされているので、2018年で5シーズン目となります。

新陳代謝の激しいスポーツバイク界において、5シーズン継続されているのは定番化する予感も十分にあります。

2018年モデルは、従来のリア10速から11速に進化し、当面シリーズからは外さないという意欲が見られます。

そして、ファットボーイはシーズンを重ねるごとに、従来のファットバイクの概念を壊しながら進化をしています。

スペシャライズドはファットバイク本来のオフロード性能を維持しつつ、舗装路を走ることや、荷物を積むことまで想定されています。

サスペンションが付いてないということは、単純に軽量になりますし、フォーク自体もスペシャライズドのロードバイクにも採用されている軽量カーボン製です。

これにより従来のファットバイクよりも軽量で、反応のよさがあります。

また、ファットバイクのタイヤの太さであれば空気圧の範囲が広いので、メーカー推奨の上限まで圧を上げれば、十分にスピードも期待できます。

ファットボーイ2018はコスパの高さで勝負できる!

スペシャライズドのファットボーイは2018モデルで21.6万円と、MTBカテゴリーの中では中の下の価格帯です。

余りにも特殊なので他の機種との比較は難しいですが、他のメーカーのファットバイクとの比較ではコスパが高いと判断できます。

MTB用のコンポに抜群の強さを誇る「SRAM」のフロントシングルギア用の「ワンバイ・グループセット」のほぼフルコンポです。

特にブレーキまでSRAM製というのが、かなりポイントが高いです。

また、この価格帯でフロントフォークがカーボン製なのも中々ありませんし、先述通りロードバイクと同じ素材というのも高性能が約束されています。

そして、タイヤはスペシャライズドが30年以上ラインナップしている「Ground Control」シリーズのファット版なので、性能に関する信頼性も抜群に高いと言えます。

さらに、スペシャライズドの技術の高さを思わせるのが、ホイールのリムに表れています。

ファットバイクのホイールはタイヤの太さに負けない強度が必要なので、通常は肉厚で重量も嵩んでしまいます。

しかし、ファットボーイのホイールは軽量化を図るために、強度がいらない部分の素材を大幅に肉抜きして加工しています。

他のファットバイクに比べ、走りの軽快さもあると言われるのはこのホイールに大きな要因があるわけです。

ファットボーイは街乗りとしても優秀?

前項でお伝えしたように、スペシャライズドのファットボーイはファットバイクの中では走りに軽快さがある方です。

もちろん、舗装路メインで考えている方におすすめするモデルではありませんが、遊びだけではなく、通勤などの街乗りとしても併用できるタイプではあります。

通勤中の不慮のパンクは本当に泣きたくなるほど悲しいことですが、これだけタイヤが太いとリム打ちパンクはまずあり得ないでしょう。

また、路面が濡れていても滑る心配が極めて少ないので、天候にも左右されない点は通勤向きと言えます。

さらに、ファットボーイはフロントがシングルギアですが、2018年は2017年の28Tから30Tに少しだけ重いギア比を持つようになりました。

先述通り、リアも11速になったことで、スピード系のギアが増えたことが普段使いには有利になりました。

ファットボーイをカスタマイズするなら

ファットバイクはアメリカのミネソタ州が発祥です。

冬は雪と氷に囲まれて生活するような厳しい地域ですので、それに合わせて開発された自転車です。

お伝えしてきたように、スペシャライズドのファットボーイは、2018年も旧モデルに引き続き4.6インチの太さのタイヤサイズです。

しかし、雪国でファットバイクを生活の一部として利用する方は、4.8インチや5インチなど、もっと太いタイヤが多いと聞きました。

筆者は「雪上ライドにやや不安」のようなインプレがあるのに驚きましたが、それを知れば納得です。

ファットボーイは、4.8インチでも5インチでも対応できるフレームのクリアランスがありますので、雪道も走らなくてはいけないことがあるという方は、タイヤ交換を考えてみてください。

また、フロントがシングルギアですが、ダブルにできる台座が用意されています。

これ以上軽いギアを持つ必要はないと思いますが、重いギアを持てば巡航が楽になり用途が広がるでしょう。

一般的なMTBのアウター程度の重さのギアであれば、重すぎる心配はないです。

特殊性を抜きにしてスポーツバイクとして選択肢に!

今回は、スペシャライズドのファットボーイを検証してみました。

4.6インチという極太タイヤが、雪上や泥のぬかるみでも力強く走ることを可能にする、他に類を見ない特殊な自転車です。

趣味の一台であることに間違いありませんが、常に革新を求めるスペシャライズドらしく、スポーティな要素を取り込もうとしている姿が見られるのが、面白いところです。

そのことで用途は確実に広がっていますので、スポーツバイク購入の選択肢の一つに考えてみてもよいかと思います。