ピストバイクのチェーンとギアの特徴!ギアの交換について

ピストバイクの見た目は、ロードバイクに似ていますが、まったく別の自転車です。

ピストバイクに使用されるチェーンは、ロードバイクにも使用される薄歯タイプのものから、厚歯タイプというものがあります。

そして、ピストバイクの最大の特徴とも言えるのが、固定ギアですね。

では、それぞれチェーンの特徴や交換方法、また、ピストバイクの固定ギアをフリーギアに交換するメリットについてなどをご紹介していきます。

ピストバイク、チェーンの基礎知識

ピストだけの特徴として、チェーンの選択肢があります。

まず、ギアの厚さについてです。
ピストには、厚歯と薄歯が存在します。

ギアの厚みが違うと、チェーンの幅も変わってくるため、ギアの厚みに合ったチェーンを使う必要があります。

厚歯対応のチェーンは「1/8」、薄歯には「3/32」と覚えておきましょう。

一般的に薄歯チェーンは、ロードバイクなどに使用されます。
ピスト用に薄歯が用意されているのではなく、ロード用のもの使用すると思ってください。

厚歯のギアにロード用のチェーンを使用・交換することは無理ですが、薄歯ギアに対して、厚歯用の1/8のチェーンは使用することが出来ます。

しかし遊びが出来る分、踏み込んだときの力は上手く伝わらないこともあるかもしれませんが、街乗りではこの組み合わせをされる方もいるようです。

ただ、厚歯に比べると薄歯は、やはり頼りなく感じてしまうでしょう。
頑丈で信頼がおけるのは、やはり厚歯でしょう。
ピストバイクなら、やはり厚歯のほうがおすすめです。

ピストバイクのチェーン交換方法

ピストバイクのチェーンの交換時期は、いつを目安にすればいいでしょうか。

チェーンを交換するタイミングの例としては、異音がする場合があります。
これは、サビや劣化が原因です。

そのほかにも、性能を上げるためなどがあり、チェーン交換はカスタムやメンテナンスで交換を必要とすることがあります。

基本的にピストでは、厚歯用である「1/2×1/8」のチェーンを使用します。

ストリートな雰囲気を出したいときは、半こまチェーンがおすすめです。
半こまチェーンなら、細かくチェーンの長さが出すことが出来ます。

スピードアップや軽量化を目的とするなら、ピンやプレートが軽量加工されているものがおすすめです。

必要な道具は主に、チェーンカッター、ラジオペンチ、レンチです。

レンチはホイールを外すために使用します。
クリップコネクターの取り外しに使うのは、ラジオペンチです。

では早速、チェーンの交換方法をご紹介していきます。

ピストバイク、チェーン交換の流れ

ここでは、ピストのホイールを取り外した状態からの説明になります。

まず、チェーンにクリップコネクターが付いている場所が1ヶ所あるので、ラジオペンチを使って取り外しましょう。
ラジオペンチを使用し、片方はピンを、もう片方はクリップの開いている側を挟んでおきます。

ここでは力は必要ありませんが、とても繊細な作業になります。
注意して作業を行いましょう。

次にチェーンをカットしていきましょう。
クリップを外してチェーンを切り離したら、チェーンを抜く作業に移りましょう。

古いチェーンと取り外せたら、新しいチェーンを取り付けていきましょう。
今回は、半コマチェーンを例に、交換方法をみていきましょう。

まず、新しいチェーンの長さをチェックします。
次に、チェーンの長さを合わせます。

余分な部分をカットし、取り除くため、ピンを抜きます。

ここで、ようやくチェーンカッターを使用します。
抜きたいピンを、チェーンカッターにセットします。

チェーンカッターを使用し、ピンを押し込んでいきます。
半分ぐらい押し込みピンが出てきたら、ピンを抜きとります。

ピンを抜いたら、カットをします。
チェーンの長さが調整出来たら、チェーンを通します。

このとき、注意点として、チェーンの向きやねじれの確認をしましょう。

チェーンを結合すれば、チェーン交換は終了になります。

シングルスピードとピストバイクは同じ自転車になるの?

チェーン交換方法の次は、ギアについてお話していきましょう。

ピストバイクはシングルスピードバイクと言われることもありますが、正しく表現すると、異なる自転車になります。
ピストやシングルスピードバイクには、多段変速機は付いていません。

前後1枚ずつのスプロケットをチェーンで繋いでいる、とてもシンプルな構造になっているため、クロスバイクやロードバイクのように変速機を使って、ギア比を変えることが出来ません。

シングルスピードとピストバイクの違う点は、固定ギアの自転車かということです。

シングルスピードバイクは、ギアがフリーホイールか、固定ギアかに分かれ、固定ギアの自転車をピストバイクと呼ぶのです。

よく目にするのが、フリーホイールのギアが付いているものをシングルスピード、固定ギア付きの自転車をピストバイクと分ける表現です。

ですが、正確に表現すると、シングルスピードの中でも固定ギア付きのものを『ピストバイク』と呼びます。

この固定ギアが、ピスト最大の特徴ですね。
車輪を回せばペダルも回り、車輪が止まればペダルも止まるというのが、固定ギアの特徴でもあります。

ピストバイクの固定ギア、フリーギアとの違いは?

固定ギアの最大の特徴であり、メリットである車輪とペダルの一体感は、ダイレクトに力をペダルに入れることが出来ます。

チェーンと1枚のスプロケのシンプルな構造で出来ているピストは、メンテナンスもしやすいです。
また、ペダルと車輪が一体化されている、固定ギアのピストバイクは、後退することも可能になります。

このように、普段の自転車では味わえないような一体感を、固定ギアでは感じることが出来ます。
しかし、固定ギアにも難点はいくつかあります。

ピストバイクは同じ自転車ですが、乗ってみると、まるで違う自転車です。
そのため、慣れるまでは、少し恐怖感を感じるかもしれません。

また、固定ギアの場合、常にクランクが回っている状態なので、傾けて曲がるとクランクが地面に接触する可能性もあります。

やはり、安全性と乗りやすさを考えると、フリーギアの方がいいでしょう。

固定ギアと違い、坂道にペダルは回らないので、コーナー時はクランクが回る心配もありません。
そのため、安心してカーブを曲がることが出来ます。

では、固定ギアからフリーギアへの交換は出来るのでしょうか。

固定ギアのピストバイク、乗りにくいならフリーギアへ交換しよう

固定ギアのピストバイクに憧れて購入したものの、今はまったく乗らなくなってしまった。
そんな方いませんか。

その理由のひとつに、思った以上に固定ギアが怖く、乗りにくいということが挙げられます。
眠っているピストがある方は、とてももったいないので、固定ギアからフリーギアに交換してしまいましょう。

ピストバイクは固定ギアから、フリーギアに交換することが出来ます。
フリーギアになれば、乗りやすい街乗りバイクになるでしょう。

フリーにしたらせっかくのピストバイクが、なんて思われる方もいるかもしれませんが、乗らないよりはるかにいいと思います。

ピストが楽しく乗れるようになれば、またそのバイクに愛着がわいてくるかもしれません。

固定ギアに比べると、やはりフリーギアは安心性も高く、街乗りもしやすいといえます。

最近のピストバイクは完成車であれば、チェーンに固定ギアとフリーギアが両方ついているものもあり、ホイールをひっくり返すことで、選択出来るようになっているものもあります。

どちらも楽しむことが出来るので、これからお探しの方にはおすすめですよ。

ピストバイクの特徴

ピストバイクのチェーンから、ギアの特徴についてお話しました。

ピストバイクといったら、最大の特徴である固定ギアが取り付けられています。
この固定ギアは、ペダルへの力をダイレクトに入れることが出来、とても面白みがあります。

反面、慣れていないと怖い、カーブでクランクがぶつかる可能性があるといった難点もあります。

もし、固定ギアが乗りづらいと感じるのであれば、フリーギアに交換することも可能です。
このような原因で乗らなくなってしまったのであれば、フリーギアへの交換も考えてみてはいかがでしょうか。