自転車のホイールバランスは自分で取ることが出来るのか!?

簡単にご説明しますとホイールバランスとは、均等にバランスを取れる状態にするためのタイヤとホイールの重さのバランスを意味しています。

この、ホイールバランスは、使用状況で崩れたり、もともとホイールバランスが取られていない場合のものもあります。

では、このホイールバランスについて、自分で取ることが出来るのか?についてご紹介していきます。

そもそもホイールバランスとは?

まず、自分でホイールバランスを取れるのか、の前にホイールバランスについてご紹介していきましょう。

冒頭でもお話しましたが、ホイールバランスはタイヤとホイールの重量バランスのことを指します。

そもそも、タイヤホイールは新品でさえ、ホイールバランスが取れていないものがほとんどです。
その理由のひとつとして、自転車のタイヤやホイールは部分部分で重量にばらつきがあります。

たとえば、チューブのバルブ部分は、他と比べるとそこだけ重量が重くなります。
こういった、重量のばらつきが、ホイールバランスを崩している原因になります。

この重量が均一になっていないホイールは、ホイールを高速回転したとき暴れ、車体が揺れてしまうでしょう。
もし暴れる場合は、バランスを取って、重量を均等にする必要があります。
バランスを取ることで、タイヤ暴れの違和感はなくなります。

自転車のタイヤホイールが暴れてしまうのは、気持ち的にもいいものではありませんよね。
自動車では当たり前のホイールバランスですが、自転車ではあまり重要視されていないように感じます。

ホイールバランスが取れていないことで起こる問題とは!?

本来、真円に近ければ近いほどいいとされるホイール。

ホイールバランスが崩れてしまっているホイールはいったいどんな問題があるのでしょうか。

まず、ホイールバランスが崩れているということは、車体の揺れの原因にもなります。

ロードバイクなどで、下り坂を下っていれば相当のスピードが出ることが予想出来ますよね。
そういったとき、バランスの崩れで車体が振れるということは、ハンドリングにも大きく影響します。

その結果、思わぬ事故を引き起こす可能性だって考えられます。

また、バランスが崩れれば、安定した回転を保つことが難しくなります。
そのため、走りにも影響が出てくるのです。

一度崩れると、自然に直ることはありません。

結果崩れたホイールに乗り続けることは、どんどん悪化させてしまいます。
また、ホイールバランスを整える前にスポークが疲労し、折れてしまう可能性もあります。

ホイールバランスの重大さがお分かり頂けたでしょうか。
ではやっと本題になる、「自分でホイールバランスを取ることは出来るのか?」についてお話していきましょう。

自分でホイールバランスを取れているか、確かめる方法

ホイールバランスを取ることで、本来のホイールの性能を引き出すことが出来、長距離でも安定して走ることが出来ます。

どんな高級ホイールより、ホイールバランスを取ることの方が重要とまで言う人もいるくらいです。
では、自分でホイールバランスを確かめる方法からご紹介していきます。

○ホイールバランスの確かめ方

ホイールバランスを確かめる方法は、とても簡単です。
メンテナンススタンドがあれば簡単に自分で確かめることが出来ます。

まず、メンテナンススタンドにセットした、ホイールを何回か回転させてみましょう。

ここで見るのはバルブがどの位置で止まったかを確認します。
何回かホイールの回転を繰り返し、同じ位置で止まるようなら、ホイールバランスが取れていない証拠になります。

ホイールバランスが取れていないものは、大体がバルブが上になって止まるでしょう。
これはバルブホールの対角線上の箇所が接合部分となっているため、重量がそこだけ重くなるためです。

逆に、毎回違う場所で止まるようなら、そのホイールはバランスが取れているということになります。

ホイールバランスを自分で取ってみよう!必要な工具は?

早速、自分でホイールバランスを取ってみましょう。

ホイールバランスを取るために必要なものは主に、3つだけです。
ゴルフクラブ用の鉛シートとハサミと1円玉、これだけです。

今回ご紹介するゴルフクラブ用の鉛シートは小分けになっていて、粘着シールが付いているので、簡単に作業をしやすくおすすめです。

ホイールを回転させ特定の場所で止まることが確認が出来たら、この反対側、つまり対角線上に1円玉をテープなどで貼り付け、バランス調整を行います。

1円玉を使用する理由は、1円玉は1グラムで製造されていますので、何枚必要でバランスが取れたか分かりやすいためです。

1円玉を取り付け、バルブ位置が毎回違う場所で止まることが確認出来たら、使用した一円玉の枚数分のグラム数の鉛シートを貼り付けます。

貼り付ける際は、張る部分の油分除去を忘れずに行ってください。

また、鉛には中毒性があるため、作業中は手袋をするか、鉛に触ったらよく手を洗ってください。

自分でホイールバランスを取るときの注意点

先ほどでもお話しましたが、ホイールバランスというものは、ホイールとタイヤの重量のバランスのことを指しています。

ホイールだけでなく、タイヤやチューブも重量の重さにばらつきがあります。
実際、ホイールバランスを行う場合には、ホイールに鉛などの重量を付け、バランスを取ることになります。

タイヤチューブをはめた状態でホイールバランスを行いますが、タイヤやチューブは消耗品です。
パンク修理などでタイヤを外すことも考えられます。

そのときはバランスが取れていても、外したタイヤを元に戻したときに、またバランスが崩れてしまうのです。
そのため、常に同じ場所に重りを配置する必要があります。

同じ位置に配置しないと、せっかくホイールバランスを取っても、まったく意味がなくなってしまうからです。

自分で、ホイールバランスを取る際はタイヤをホイールのどの部分に取り付けるのか、その位置を確認しておくことを忘れないようにしましょう。

忘れないようにするために、タイヤとホイールに目印になる印などを付けることをおすすめします。

タイヤとホイールに印を付ければ、チューブ交換の際、タイヤをどこの位置にはめたらいいか分からなくなることもなくなります。

正確なホイールバランスを取るためには、お店で頼むのが一番

自分でホイールバランスを取る方法は意外に簡単ですよね。

実際自分でホイールバランスを取っている方もいるでしょう。
ですが、やはり正確にホイールバランスを取るなら、お店に頼む方法が一番有効と言えます。

正確なホイールバランスが取れているホイールは、走行性能の向上にもより期待が出来ます。
ホイールバランスが面倒な方、自信がない方は、プロに頼むいいでしょう。

○ホイールバランスの料金はお店によってバラバラ

ホイールバランスの料金については、一本1,500円から5,000円程度と大きく金額の幅があります。

ホイールバランスを取るため、お店に持ち込む場合は必ず走行しているときと同じ状態のホイールを持ち込みましょう。

バルブキャップやナット1つがないだけで、重量が変わってくるためです。

また、シーラント材を使用しているホイールは受け付けてもらえない場合があります。

実際お店で、ホイールバランスを取ってもらいたいと思っているなら、事前に料金の確認をしておくといいでしょう。

ホイールバランスは自分で取ることが出来る

ホイールバランスの重要性がお分かり頂けたでしょうか。

ホイールバランスが取れていない自転車は、車体やハンドルが振れてしまい、長距離のライドでは特に疲労感も大きくなります。

逆にホイールバランスを取ることで、走行性能がアップし、長距離でも快適に走ることが出来るのです。

ホイールバランスは自分でも簡単に取ることが出来ます。

ぜひ、挑戦してみてください。