トンネル内で、自転車走行する時の注意点!重要なライト選び

前方が見えずらく、走行スペースも限られているトンネルでは、自転車で最も恐怖を感じるといわれています。

そこで、今回はトンネル内を自転車走行する時の注意点と走行ポイントについてお話していきます。

また、山道では長いトンネルを走行する可能性も増えてきますよね。
そこで重要なのが、自転車ライトです。

今回はその2点についてご紹介します。

全てのトンネルを自転車が通行できるわけではない!?

トンネルは、自転車で走る時に一番怖い場所です。
特に、自動車の走る幅だけを考えて作られている狭いトンネルの場合は、待避する場所がないので危ないです。

また、トンネルを走るときは、軽車両の通行が認められているかチェックすることも大切です。
トンネルの入口に標識がなければ、軽車両で走ることが可能です。

軽車両通行止めの標識があれば、測道が準備してあることもあります。
側道があれば、トンネルを走らずに迂回できます。

測道は、トンネルが出来る前に使われていた旧道がほとんどです。
整備されていなくて、路面が荒れている側道もあるので、自転車で走るときは気をつけて走らないといけません。

しかし、それでも暗くて狭いトンネルを走るよりも、かなり走りやすいでしょう。

また、自転車でトンネルを走るときは、ライトを点灯させなければいけません。

短いトンネルの場合は、一気に走り抜けることができますが、暗いトンネルの中では、ライトが点灯していても、ドライバーから見えにくいことがあるので、尾灯や反射材などはたくさん付けておくほうが良いでしょう。

また、トンネルが続くときは、ライトを点けたり消したりすることが多いので、点けたままにしておいてください。

トンネル内では自転車を押して歩くのもあり

自転車で走る時に、最も怖いところは先程もお伝えした通り、トンネルでしょう。

さらに登りのトンネルもたくさんあるので、スピードが出なくて怖さが増すこともあります。
そのため、トンネルでは、怖いと感じたら自転車を押して歩道を歩くようにしましょう。

また、トレーニングとしてヒルクライムをするときは、つい車道で走ってしまいます。
しかし、疲れてフラフラしながらトンネルを走ると、事故に合う確率が非常に高くなります。

そのため、疲れたときは、休んだり歩道を歩いたりしてください。

それから、奥多摩のトンネルは山からの雨水で湿っています。

このことから、トンネルの端の苔や土や埃が積み重なっているところは、雨が降るとぬかるむので、タイヤが滑って転んでしまうこともあります。

そのため、ぬかるみは避けて走ってください。

とても重要なことなのでもう一度お伝えしますが、車から気づいてもらうためにも必ずライトを点けてください。

フロントは、まめに点灯や消灯ができるので問題ありませんが、テールライトはいつも点けておいてください。
ライトの点灯を忘れることがあるため、ふもとで前もってライトを点けておきましょう。

トンネル内で自転車走行するポイントは、なにより目立たせること!

自転車は、あまり目立たちません。
そのため、トンネルの中や夜に自転車で走っているときに、車が自転車がいることに気がつかないことがあります。

自転車の存在を気づかせることができるのは、ライト付けることです。
そのため、自転車には必ずライトを付けてください。

明るさは、周りを照らす光量があれば良いでしょう。

また、点滅するライトなら、光が弱くても事故防止になります。
さらに後ろや横にも、ライトを付けることでより事故の危険性が減ります。

また、自転車を光らせるものとして、反射材があります。
しかし、自転車やサイドバッグに付いている反射材だけでは十分ではないため、反射テープを複数貼ることをおすすめします。

全体的に貼れば、いい具合に光るでしょう。

また、さらに効果があるのが、動く部分を光らせることです。
動く部分はどこかというと、ペダル・車輪・足・手・頭・背中などです。

反射材入りのリストバンドを手首や足首に巻けば、かなり目立ちます。
後ろから車が来た時も、右手を上げればドライバーへ存在を知らせることができます。

トンネルや暗い道で、必要な自転車ライトの明るさは?

自転車のライトの明るさは、法令で明るさの基準が決まっています。

基準は、「白色あるいは淡黄色で、夜に10メートル先の障害物を確認できる明るさ」となっています。
都道府県ごとに「道路交通法施行細則」で定められています。

それでは、スペックでいうと「何ルーメン」になるのでしょうか。
答えは、300ルーメン以上くらいです。

自転車で夜走っているときに、10メート先の状況が確認できる明るさは、最低300ルーメンくらいです。
暗い夜道やトンネルを走るときは、300ルーメン以上が必要になるでしょう。

300ルーメン以上のライトは、光を直接見たら、とても眩しいので、歩行者や対向車両が前が見えなくなることがあります。
そのため、光の中心が数メートル前を照らすように少し下向きに使うようにしてください。

車のハイビームと同じで、明るければよく見えますが、周りの人の視界にも配慮しないといけません。
状況によって、ライトの向きや明るさを使い分けてください。

トンネルを走るのに、テールライトのおすすめは自然点灯タイプ!

テールライトは後ろにあるので、手が届かなくて走行中にスイッチを押すことができません。
自転車を降りて点灯をすることができますが、点灯せずにトンネルに入ることも多いです。

トンネルを走っていると、自動車がエンジン音とともに近づいてきます。
車道左側の白線内には、段差があったり、異物が落ちたりしているため、あまり左へ寄ることができません。

そして、自動車が近づいてくると、「テールライトを点けていないけど、自転車が見えているだろうか」と不安と恐怖を感じます。

しかし、そんなとき、テールライトが自動点灯なら安心です。
暗くなると自動で点くからです。

後方からの追突は、 自分では避けることができません。
しかし、後方の自動車の運転者に、自転車を認識してもらえば、追突を避けることができるでしょう。

自転車で走っている時は、「自分は認識されている」と過信するという研究報告もあるので、「自分は大丈夫」と思うのはやめて、テールライトを点けてください。

トンネル内や、暗い夜道におすすめな自転車ライトはどれ?

暗い夜道をよく自転車で走る人には、 キャットアイのヘッドライト 「VOLT100」がおすすめです。

このヘッドライトは、光量が強いため、とても遠くまで照らすことができます。
暗い夜道やトンネルを走るときも、このライトを点けていたら、とても安心でしょう。

また、USB充電式なため、電池の交換をする面倒がありません。
ケーブルを挿すだけで充電できます。

そして、3時間くらいで充電できて、2時間くらいライトがもちます。

しかし、充電をするスポットがないところで、充電が切れてしまうと大変です。
充電をしっかりとすることを忘れないようにしてください。

また、VOLT100よりも上位クラスのVOLT400は、300ルーメンです。

100ルーメンでも明るいのですが、街灯のないところを自転車で走るときは、300ルーメンをおすすめします。

また、アイリブのオートテールライトは、振動センサーです。
暗くなった時やトンネルの中を走るときは、自動的にライトが点きます。

先程もお伝えしましたが、フロントライトは走っているときでもスイッチの操作をするのに問題がないのですが、テールライトは自転車から降りてスイッチを操作しないといけません。

そのため、事故を減らすためにもオートテールライトの使用をおすすめします。

トンネル内は危険!事故に巻き込まれない工夫を

トンネル内で、自転車と自動車の事故は実際起こっています。

トンネルでは、いかに自動車から自分の存在を分からせることが重要なのです。
周りが見えずらいトンネル内は、必ず目立つように工夫してください。

特に後方からの事故は、自分ではどうしようも出来ません。
テールライトは自然点灯のものを選べば、トンネル内で、ライトを付け忘れる心配もないのでおすすめですよ。