アルテグラのホイールのインプレ!交換する価値あり!?

ホイールの買い替えに人気があるアルテグラ。

なぜ、アルテグラのホイールに換える人が多いのか?

実際に、アルテグラのホイールを使用してみたので、そのインプレをご紹介します。

どんな効果が期待できるのか、ぜひご覧になってください!

アルテグラのホイールのインプレ!重量は?

自転車ホイールメーカーと言えば、カンパニョーロ、フルクラム、シマノ、マビックなどが有名です。
それぞれのインプレが気になるものの、やはりシマノは日本のメーカーとして有名なため、最初に交換するのであればアルテグラのホイール検討する人が多いでしょう。

そこで今回はシマノのアルテグラのホイールの重量と価格を見ていきましょう。

シマノのアルテグラWH6800の場合、重さは約1640gで、値段は約3万5000円です。
フルクラムレーシング5ですと、重さが約1650gで、値段が約3万8000円です。

地面の上を回転していくホイールは、静止状態にある他のパーツとは違って、走行性能に対して与える影響が異なってきます。

アルテグラのホイールは、チューブレスに対応しているため、将来的に試してみたいのであればアルテグラWH6800を選びましょう。

フルクラムよりもシマノを使いたい、というのであればやはりWH6800がおすすめです。

アルテグラのホイールのインプレ!特徴は?

完成車に付属しているような、ベーシックホイールと比較すると、アルテグラは作りがしっかりしており、扱いやすい万能なホイールです。

しかし、上級者やヒルクライムレースなどをされている人にはやわらかいなとか、少し反応が遅れるな、と思うこともあります。
超軽量タイプである上級グレードホイールや、剛性のあるホイールの使用経験がある場合、さらに気になってしまうかもしれません。

インプレとしてもアルテグラWH-6800は柔らかい感じがあります。

しかし、あくまでダメというやわらかさというよりは、ニュートラルな扱いやすい印象でもあります。

走り出しのスタート時や加速性に関してはあまりなので、ぐいぐいと踏み込んでいくヒルクライムの際とか、一気にスパートをかけるというような状況だと、剛性の弱さが気になってしまうかもしれません

一方で、足への負担に関してはマイルドで、ちょうど良い剛性と言えるでしょう。
剛性があるホイールは回し続けていないといけない気がして、速度維持や高速走行ではペダリングスキルを求められるよう感じますが、アルテグラWH-6800は比較的、惰性や慣性も働くため速度維持は楽と言えます。

アルテグラのホイールはどんな人におすすめ?

それではアルテグラのホイールは、どういった方におすすめなのでしょうか。

まず、純正からバージョンアップを考えている場合です。
このホイールも必ずしも安いとは言えないですが、コストのバランスを考えた場合、お得と言えるでしょう。

また、チューブレスに対応している点も評価すべきで、クリンチャーとチューブレス対応商品で考えると、かなり値段が上がってしまいます。

行ったことのないルートを走る時はこのホイールを選ぶようにしています。
普段の使用からツーリング、トレーニングにも使えますので、オールラウンドタイプと言っていいでしょう。

逆にどういった人に向かないかというと、よりグレードの高い軽量ホイールを試したことがある人です。
上級グレードのインプレで購入してしまうと、剛性だったり、重量とかスタート時からの加速の面等、若干劣っていると感じてしまう可能性があります。

このようなアルテグラWH6800ですが、チューブレス対応なところも良いですし、皆さんの環境だったり、走り方や実力などでも乗り心地が変わりますが、非常に良いホイールだと言えます。

アルテグラのホイールのインプレ!

アルテグラのホイールのインプレをお伝えします。

11速仕様のホイールなのですが、付属品の10速用のスペーサーを用いて10速用のスプロケットをつけてみたところ、ディレイラー調整をすることもなく使うことができました。

乗り味は、センターの狂いがなく、とても快適です。
チューブレス対応ということで、走ってみると漕ぎ出しも良好で20km後半の速度で転がりも非常に良くなったことを感じます。

完成車についているホイールから交換をした後に、さらにチューブレスタイヤにタイヤを交換してみました。
チューブレスタイヤが固くて装着できないかと諦めかけましたが、なんとか交換することができました。

まず、交換してから感じたのは、回転がとても軽いということです。
重さは約1640gでそこまで軽量というほどではないですが、漕ぎ始めからの感覚が明らかに軽く、加速や登りなども楽になったと感じます。

逆に40km以上の速度をキープするのは大変かもしれませんが、チューブレスで空気圧が低めだからか乗り心地もとても良いです。

交換して1年ぐらいでもパンクなどの問題はありません。
3万円台なら、選択肢として非常に良いでしょう。

アルテグラのホイールにチューブレスを履かせてみよう

チューブレスタイヤをアルテグラのホイールに取り付けたときのインプレをもう少し詳しくご説明します。

チューブレスなら、タイヤの空気圧を減少させても速度は変わることなく、グリップ力も良くなります。
さらにシーラントを使えばパンクの心配も減らすことができ、振動の吸収性が上がることでロングライドが楽になります。

まさにロングライドの味方であると言えるでしょう。

アルテグラのホイールにチューブレスのタイヤを履かせたところ、漕ぎ出しですぐにこれまでと全く違う感覚を覚えます。
ロードバイク初心者であっても、明らかにその良さが感じられることでしょう。

これまで使ってきたホイールと比較すると、数cm浮いて走ってるかのような感覚です。

本当に走行の快感が全く違っている、そう感じるほどチューブレスタイヤは軽い感覚を覚えます。
衝撃も小さくて、滑らかに走ることができます。
少しの力で一気に進むような、感じで、いつも通りのペダリングをしていても、速度が出ました。

ブレーキの調子がイマイチだったので、最初は気づかなかったのですが、少し走ってみるとその違いがかなり体感できました。
音が小さく静かに回転し、軽い力で2倍ぐらい走ってしまうようで、衝撃も少なくてとても快適です。
登りも軽く走ることができます。

アルテグラ対応、チューブレスタイヤのメリットとは!?

アルテグラのホイールなどが対応しているチューブレスタイヤは作りの関係上、転がり抵抗が低く、良く転がって速くなります。

一般のクリンチャータイヤですと、タイヤ内でチューブの形が変わってしまうのですが、チューブレスだとそれがなく、とても良いです。
そんなこともあって、走り心地がとても良く、路面による細かい振動がとても少なくなります。

クリンチャーに対して空気圧を落としても低い転がり抵抗をキープできるため、低圧で使うことができます。
メーカーが推奨する空気圧も、チューブレスだと1.0barぐらい低くなっていることが多いです。

空気圧が低いので、走り心地も柔らかい感じになります。
さらに、低圧ですとグリップも良くなりますし、下りの道も安心して走れます。

低圧にすることなく、クリンチャーと同等の空気圧で走っても、良い感触です。
チューブレスなので、クリンチャーで段差に乗り上げたときに起こってしまう、チューブのリム打ちパンクも発生しません。

万が一パンクするようなことがあっても、バーストしないため非常に安全です。
チューブレスはパンクしにくく、またパンクした時も空気がゆっくり漏れていきます。

クリンチャーのチューブだと、少しでも穴が開くとどんどん空気が漏れ、もっと大きな穴が開いたときにはバーストの恐れもあります

このようにアルテグラにチューブレスタイヤを使うと良い効果があります。
今回のインプレなどを参考にしてチューブレスタイヤの選択をしてみるのはいかがですか。

アルテグラホイールが人気のわけ

実際アルテグラのホイールについて調べてみたところ、価格が低価格、その上軽量化もできチューブレス対応!
となれば人気の理由もわかりますね。

チューブレスタイヤはたくさんのメリットがあるので、アルテグラに買い換えた機会に、履かせてみるのも変化があって楽しめますね。