自転車のホイールバランスは重要!!振れ取りをしよう!

自転車メンテナンスのひとつとして、ホイールバランスの振れ取りがあります。

自転車は、少しの重さでバランスが崩れてしまうので、調整がとても難しいです。

今回は調整の取り方と重要性、バランスが取れていないホイールの危険性についてご紹介していきます。

自転車のホイールバランス調整の重要性

自転車のメンテナンスを行う際、後輪を持ち上げたままクランクを回した時に車体がばたついたら、それは車輪の外側の重さが均等ではないという証拠です。
このような時はホイールバランスを見直しましょう。

猛スピードで走っていると普段よりもコントロールが取りにくいと感じるなど、ホイールやタイヤの精度や重さなどが原因で、回転のバランスが釣り合っていないホイールが少なくないのです。
特にカーボン製のものは作った時の内部の厚みが違うため、バランスのずれはかなり激しいとされています。

ホイールバランスを取ると加速しやすくなり、コーナーを転ぶことなく曲がりきれます。
乗り心地もさらにスムーズになります。
これなら長距離を走っても疲労の蓄積具合が変わりますし、レースではコーナリングやアタックを行った後のスタミナの残量が今までとは大きな差が付くかと思われます。

とはいえ、バランサーの分、ホイール全体の重さは増しますが、それ以上のメリットもあるので一度調整してみることをおすすめします。

ホイールバランスの振れは自転車走行の影響が大きい!?

自転車のホイールを組み上げた後には、必ず「振れ」と呼ばれるリムの歪みを正してから出荷するようになっています。

振れがなくなればリムのブレーキが効くようになり、性能も維持出来ます。
ですが、それ以上に大きな影響を及ぼすものがあるのです。
それが「ホイールバランス」というものです。

ホイールの重心が真ん中にあるかということを表し、これが上手く取れていなければバランスが崩れてしまい、走っている最中にホイールが突然激しく揺れ動くという事態に陥ります。

この揺れが発生する速度は決まっていますが、あくまでも目安です。
ピークに達した後、速度を落としても揺れが止まらないということも有り得ます。

試しに自転車をスタンドに立てて、クランクを目一杯回してみましょう。
そして、適当なタイミングで回すのをやめて、自転車を観察してみて下さい。
後輪が回っている時に、自転車が暴れるように揺れている瞬間があるはずです。

この揺れは自転車を動かすためのエネルギーを消耗させてしまいます。
すると普段のメンテナンスの頻度や使い方、素材などにもよりますが、速度が5~20%は遅くなると言われています。

これは比較的値段が安いアルミ製よりも、高級品と見なされるカーボン製によくあることです。

自転車のホイールバランスを取ってみよう!

自転車のホイールバランスは、意外なことに調整しない人が多いと言われています。
理由のひとつに、自転車は重さがたった0.1g違うだけでもバランスが一気に変わってしまうため、とても難しいということが挙げられます。

これが自動車の場合、バランスウェイトというおもりを使うことで、10g単位で調整することが出来るため自転車とは異なるんですね。

また、いくらホイールの性能が良くても、バランスが崩れていては意味がありません。

バランスには左右のぶれをコントロールする「ダイナミック」と、上下のバランスを取る「スタティック」の2種類があります。
このうちスタティックの方を調整しましょう。

まずは「バランスウェイト(いくつか種類はありますが、今回はゴルフクラブ用のものを使います)」「バイクスタンド(リヤハブに固定するタイプを選びます)」「クイックリリース(リヤに使うものなら何でも構いません)」「電動歯ブラシまたはドライバー(小刻みに動くものなら何でも良いでしょう)」「ハサミ」「1円玉(10枚ほど欲しいです)」「セロテープ」を用意して下さい。

どれも家にあるものか、自転車店へ行けば手に入るものばかりです。
用意出来たら、さっそく作業に取り掛かりましょう。

自転車のホイールバランス取りの流れ

自転車のホイールバランスを取るとしっかり力が伝わりやすいので、自転車の整備をしようと考えている方はチャレンジしてみてください。

必要な道具を揃えたら、さっそく振れ取り作業をしてみましょう。

まずはリヤハブスタンドにホイールを固定させますが、しっかり留めなくても、ぐらついている状態で構いません。
むしろこの方が好ましいですね。

固定出来たらクイックリリースのレバー側を、ドライバーの柄などで叩いて揺らして下さい(振動を与えられれば良いので、電動歯ブラシなどを使っても良いでしょう)。

するとホイールが回転します。
この時、一番下になった部分が最も重い場所です。
分かりやすくするために、セロテープを貼り付けましょう。

今度はテープを貼ったところとは正反対の位置、つまり真上に1円玉を1枚ずつ貼っていきます。
そして1円玉を貼り付けた部分を真横に持っていってから、もう一度振動を与えて下さい。
もしもセロテープしか貼っていない部分が下になったら、1円玉を足しましょう。
これを動かなくなるまで繰り返します。

かろうじて動いていたら、1g以下ということを表しています。

後は貼り付けてある1円玉を確認して、バランスウェイトを切って貼り付ければ調整完了となります。

バランスの調整はバイクの性能を引き出すための重要なポイントです。
手間を惜しまず、手入れをしてあげて下さい。

ホイールバランスが取れた自転車に乗った感想

自転車のホイールバランスを取る作業はひとつのミスで性能が大幅に変わってしまうため、自分で行うことに自信のない人は、自転車屋さんに持っていくことをおすすめします。
間違えのないホイールバランスを取ってくれますよ。

ホイールバランスを良くした自転車に乗った感想は、走っている時にノイズの量が減るため、自分がいつもどのようにペダルを漕いでいるのかを把握しやすくなったります。
また、ホイールが揺れなくなるので路面がどんな状態なのか理解しやすくなるといったメリットが大きいのも事実です。

無駄なエネルギーを使わない分、速度も今までより出せるようになりますし、何より頭に入れておきたい情報をきちんと得られるというのは有り難いことですよね。

また、あくまでも理論上の話になりますが、これまでホイールの揺れ動きに使われていた「衝撃を緩和する」という機能が他のパーツにも適用されるため、快適さが増すという利点もあります。

面倒な作業かもしれませんが、それだけの価値がある作業でもあるのです。
乗ってみれば、普通に走っているだけでもその違いを感じ取ることが出来ますし、スピードを上げれば今までとは安定感が段違いであることがすぐに分かるでしょう。

バランス調整を行うと、もう今までの遅さには戻れないかと思われます。
試しに一度、やってみてはいかがでしょうか。

ホイールの振れ取りはホイールバランサー!

自転車のホイールは60~70km/h辺りで最も激しく振動します。
これを改善するのは現時点では難しく、少しでも安全に下り坂を走り抜けようとするならホイールバランサーを行うしかありません。

ちなみに加速すればどんな時でも揺れ動きます。
キレのある加速や効率の良いスピードを出すためにも、ホイールバランサーを行って、上手くバランスを釣り合わせましょう。

自転車の回転数は例え0.1gしか重さが変わらなくても大きな影響を及ぼします。
自転車に必要とされる部品は全て取り付けてから調整して下さい。
マグネットはなるべく重い部分のカウンターに移動させましょう。
スプロケットも付けたままの方が良いですね。

タイヤとチューブは出来るだけ軽いものを使いましょう。
これは軽いほど性質が均等であるということになり、バランスも取れていると考えられるからです。
また、バルブ部の長さは必要最低限にしておくと、使う重りの量を減らせます。

忘れてはいけないことがタイヤのチェックです。
タイヤがどれだけすり減っているかもバランスが崩れる原因のひとつに含まれます。
一部分だけ削れていたり、長期間使ったことで全体的に劣化しているかどうかを確かめて下さい。
パンク防止剤もホイールバランスを変化させるものに入ります。

このようにあらゆることがバランスを変えさせます。
面倒ではありますが、一度だけでも調べてみると良いでしょう。

ホイールバランスの重要性

ホイールバランスの振れは、走行に大きな影響を及ぼします。

スピードが出れば出るほど、大きく振れるので危険です。

なので、ホイールバランスはこまめに行うといいでしょう。

自転車屋さんでも出来ますので、まだしたことがないという人は、振れ取りをおすすめします。