SEARCH

「クロスバイク」の検索結果624件

  • 2018年4月27日

giantのロードバイク「ocr」は初心者にオススメ!?

ロードバイクという自転車に、皆さんはどんなイメージを持っているでしょうか?人によっては、高価で敷居が高いことや、「競技用」というイメージを持っているかもしれません。確かに、そのイメージは間違っていないです。ただ、より敷居を低くしようと意識して造られたロードバイクも存在します。giantのロードバイク「ocr」は、特にそんなロードバイクの筆頭のような自転車です。つまり、初心者にオススメできる自転車なのです。今回は、今は無き「ocr」シリーズの基本情報や、何故「ocr」が初心者にオススメなのか、という部分についてご説明させていただきます。

  • 2018年4月24日

ビアンキのクロスバイクに泥除けは必要?泥除けの種類は?

シティーバイクから、クロスバイクに乗り換えようと考えた時に、クロスバイクに違和感を感じる方もいることでしょう。その違和感として感じることが多いのが泥除けです。シティーバイクに付いている泥よけが、クロスバイクには付いていないものが多いです。今回は、有名メーカーであるビアンキのクロスバイクの場合も、泥除けが付いていないのか、また、クロスバイクに泥除けは必要なのか、についてご紹介していきましょう。

  • 2018年4月23日

sti・エルゴパワーのシフトワイヤー交換と調整方法!要確認

ロードバイクの手元レバーの中で有名なものの一つにシマノ製のstiが挙げられます。こちらはブレーキレバーとシフトレバーが一体になったブレーキで、デュアルコントロールレバーとも呼ばれ、ドロップハンドルに使用されています。今回は、そのstiのシフトワイヤーの交換と、ディレイラーの調整方法についてご説明します。この二つはセットで覚えていただくと、作業としては非常に楽になりますので、同時に覚えてみてください。

  • 2018年4月23日

giantのクロスバイク!女性向けのモデルと選び方は?

健康作りやエクササイズに、自転車に乗る女性をよく見かけますよね。ただ、「自転車」と言っても、色々な種類があります。本格的なロードバイクから、街乗りでよく見かけるシティサイクル、デコボコ道を走れるマウンテンバイクと、その目的に応じて、さまざまな種類があります。その中でも、気軽に乗る事が出来るgiantの女性向けに設計されたクロスバイクに注目してみました。

  • 2018年4月21日

色々な自転車のスタンド交換方法!スポーツ自転車には?

自転車のスタンドにはいくつかの種類があります。両立スタンドや片側スタンド、さらにはスポーツ車用のスタンドもあり、取り付けたいなら、それぞれの自転車の特徴に分けてスタンドを取り付けなければなりません。今回は、そのスタンドの交換方法をご説明します。ご自分の自転車がどの自転車なのかというのをご理解の上、読んでいただけると一番、分かりやすいですよ。

  • 2018年4月20日

ブレーキのディスクは交換時期がある?どの位で交換すべき?

最近では、マウンテンバイクだけでなくロードバイクやクロスバイクにも、ブレーキにディスクを用いたシステムが増えてきました。ブレーキは消耗品ですが、このブレーキのディスクも消耗品として交換が必要なのでしょうか?また、ブレーキのディスクの交換時期はどの位なのでしょうか?

  • 2018年4月20日

ビアンキのクロスバイクにレディースと言えるものはあるのか

イタリアの老舗「ビアンキ」は象徴でもある「チェレステカラー」の鮮やかさもあり、女性人気の高いブランドです。ただし、2018年よりレディースモデルの「ダーマビアンカ」がラインナップから外れ、女性専用モデルは無くなりました。しかし、そもそもスポーツバイクにおける、レディースモデルとはどういう物なのでしょうか?今回はビアンキのクロスバイクを参考にしながら、レディースモデルとは何かを考えていきます。

  • 2018年4月19日

クロスバイクを購入する際にgiantの型落ちは期待できるか?

「型落ち」というと何かマイナスなイメージがありそうですが、れっきとした新品で「旧モデル」のことです。現行の一世代前のもので、モデルチェンジの時に在庫処分などと謳い、価格を下げて販売されることが多いです。クロスバイクなどは、毎年のようにモデルチェンジされますが、中身はそう変わりません。業界最大手のgiantも世界最大の販売台数を誇るからこそ型落ちも多くなるようですが、実情を検証してみましょう。

  • 2018年4月18日

giantのクロスバイクを楽しもう!タイヤ交換における注意点

giantのクロスバイクのタイヤ交換の方法を、今回はご紹介します。giantのクロスバイク限らず、タイヤというものはとても繊細な部品です。タイヤがひどく弱いという訳ではないですが、スピードが出るため、タイヤのチェックをしおかないと、事故を起こす可能性もあります。ただ、スピードの出るクロスバイクはしっかりメンテナンスをして、安全に乗ることができれば、とても楽しい自転車です。今回は、そんなクロスバイクをより楽しんでもらうためにも、giantのクロスバイクの特徴や、タイヤ交換について詳しくご説明します。

  • 2018年4月18日

自転車のギアチェンジは必要?変速機の仕組みについて解説!

スポーツ用自転車はもちろんのこと、街乗り用の軽快車であっても、変速機が装備されているものがほとんどです。自転車には、なぜギアチェンジが必要なのか、きちんと考えたことがありますか?効率的にペダルを回して無駄なく走るためには、ギアチェンジの意味や、変速機の種類、仕組みなどを知っておくことは大切です。今回は、自転車のギアチェンジに注目していきます。