- 2018年6月3日
ロードバイクのホイールのカバーは必要?その効果は?
ロードバイクの後輪のホイールに、カバーを付けている人を見かけたことがありませんか?見た目がかっこよかったり、絵や柄が入っていて、ファッションとして取り付けているだけなのでしょうか。あのホイールのカバーには、どのようなメリットがあるのかご紹介していきます。
ロードバイクの後輪のホイールに、カバーを付けている人を見かけたことがありませんか?見た目がかっこよかったり、絵や柄が入っていて、ファッションとして取り付けているだけなのでしょうか。あのホイールのカバーには、どのようなメリットがあるのかご紹介していきます。
つい先日、カンパニョーロから12段変速のコンポが発表され、ますますパーツ選択の幅が広がっています。しかしそれ故に、様々な規格が乱立してそれぞれの互換性を理解するのは困難を極めます。そこでこの記事では、初心者の方がホイールを改造したいと思うけど、互換性がよく分からない、といった場合について、ハブ径の観点から注目して解説していきます。
後輪にホイールカバーをつけて走っているロードバイクを、街中でもみかけることがあります。中には、イラストなどを描いたりしたものもあるなど、なかなかスタイリッシュなルックスですが、ホイールカバーをつけることでどんな効果があるのでしょうか。今回は、ロードバイクにホイールカバーをつけた場合の効果について解説していきます!
ロードバイクのホイールは年々変化があり、進化しています。変化する項目としては、ハブ・スポーク・リムの材質や形状が挙げられます。それらを変えることで、剛性やエアロダイナミクスが変化します。今回は、ホイールに着目してご説明していきますので、参考にしてください。
ロードバイクのメンテナンスや整備を行っていくうちに出てくる「振れ取り」という言葉があります。この「振れ取り」は、ホイールのメンテナンスを行っていく上で避けられないものです。では、そもそも振れ取りとはどういうことなのか、必要性や重要性等などをご紹介していきましょう。
自転車のニップルを交換したい、と思う理由は、皆さんそれぞれありますよね。錆びがひどくなっていたり、ニップルの色を車輪に合わせたかったり、単純に軽量化したい、などなど人それぞれだと思います。ただ、そのニップル交換において、ニップルのサイズなどについて詳しいことが分からないという方もいらっしゃるかもしれません。ですので、今回はニップルについて、またホイール組みについてもご説明します。
ロードバイクは様々なパーツから成り立っています。フレーム、フォーク、ステム、ドロップハンドル、コンポーネントなどなどあります。今回はそのパーツ類の中でもホイールについて、その重量の重要性についてもご説明していきます。
ロードバイクは長く楽しめるスポーツの一つですが、使用されている様々なパーツには寿命があります。フレーム、フォーク、各種ワイヤー類、ホイール、チューブ、タイヤ。これらは、それぞれ違った寿命があります。今回はその中でも走りに大きな影響を与えるホイールについてみていきましょう。ホイールのそれぞれのパーツの寿命までピックアップしていきます。
ロードバイクのホイールはとても重要な役割を担っており、最も走行に影響しています。ホイールは数種類のパーツに分けられ、それぞれ素材もステンレスやアルミ、カーボンによって製造されています。今回はその中でもカーボンについて着目していきます。
ロードバイクに乗り始めて、最初に性能アップをするためのパーツ交換をする場合、どのパーツから交換するでしょうか。価格と効果を考えると、ホイールを交換することが、性能アップへの近道です。では、どのホイールが人気なのでしょうか。ここでは、初心者向けから上級者向けまで、様々なホイールを人気ランキングでご紹介していきます。