MONTH

2018年8月

  • 2018年8月21日

サイクルウェアは必要!初心者でもサイクルウェアを着よう!

ロードバイク初心者でサイクルウェアを着ていない方もいるでしょう。そのような方は、サイクルウェアを着てロードバイクに乗っている人が目に入ってくるのではないでしょうか。そして、「かっこ良いけど、まだ早いかな?」と考える人も多いのではないでしょうか。そこで、初心者にサイクルウェアを是非着てもらうために、サイクルウェアの必要性をご紹介します。

  • 2018年8月21日

サイクルウェアとインナーパンツは必要?それとも不要?

最近では、サイクルウェアを着てカッコよくロードバイクに乗っている人も増えてきています。しかし、初心者の中には、サイクルウェアを敬遠する人もいます。実はこのサイクルウェアは、スポーツ自転車を楽しむためにとても重要なアイテムと言えます。また、それでもサイクルウェアを着たくない、という人にはインナーパンツがおすすめです。そこで、サイクルウェアとインナーパンツの違いや、必要性についてご説明します。

  • 2018年8月21日

自転車界の風雲児「ISM」にはどんなサドルの種類がある?

トライアスロンの世界最高峰の大会である「ハワイ・アイアンマン」のバイクにおいて、最も多く使われているのが「ISM」のサドルです。トライアスロンの選手が多く使用していることは事実ですが、それだけにとどまらずロードレースなどでの使用もあると聞いています。今回はそんな気になるISMのサドルについて、種類や価格などについてお話ししていきます。

  • 2018年8月20日

自転車のブレーキゴム(ブレーキシュー)の種類!車種で違う

自転車のブレーキにはいくつかの種類がありますが、多くのブレーキにはブレーキゴムが使われています。制動を行う構造上、ゴムが最適になるということですが、速く回転するタイヤを止めなくてはならないので、摩耗します。そのため、消耗品であることを忘れてはいけません。そこで、今回は自転車のブレーキと共に、ブレーキゴムの種類についてもご説明していきます。

  • 2018年8月20日

ロードバイクを快適に!サイクルウェア選び初心者向け指南

ロードバイクのサイクルウェアは、吸水速乾性やストレッチ性に優れ、また、ウェアの形状や機能が自転車に特化されています。そのため、サイクルウェアを適切に使用すれば快適にサイクリングを楽しめます。その反面、身体に合ったサイクルウェアを選ばないと、それがかえってストレスの原因になってしまいます。そうならないために、初心者の方向けにサイクルウェアのそれぞれの特徴と選び方をご解説します。

  • 2018年8月20日

自転車のフロントフォークの交換方法は?自分で出来る?

自転車がハンドルでかじ取りを行えるのは、「フロントフォーク」が前輪とハンドルを繋いでいるからです。そんなフロントフォークですが、フレームの一部として扱われる事が多いので、外せないと思っている人も多いかと思います。そこで今回はフロントフォークについて、外し方から交換方法までお話していきます。

  • 2018年8月19日

ビアンキのロードバイクの気になる評価を確認する

イタリアの老舗ブランド「ビアンキ」は、人気者の宿命とでも言いましょうか、良きにつけ悪しきにつけ様々な評価を受けています。ロードバイクはプロチームに機材を提供している一方で、手の届きやすいホビーライダー向けのものまであります。今回はそんなビアンキのロードバイクについて、気になる評価も確認しながら紹介していきます。

  • 2018年8月19日

ビアンキのクロスバイクにシマノ・105を換装するのは?

世界最大級の自転車パーツメーカー「シマノ」は、ロードバイク用のコンポでは世界一のシェアを誇っています。その中でも最高変速段数のリア11速でありながら、手ごろな価格でコスパの高い「105」は、ロードバイクの多くの完成車に採用されています。最近はクロスバイクにもロードバイク用コンポを搭載する機種が多くなりましたが、ビアンキはどうでしょうか?気になる所ですので、確認して検証してみます。

  • 2018年8月19日

スペシャライズドのパワーサドルをどうセッティングするか?

スペシャライズドで絶大な人気を誇る「パワーサドル」ですが、形状が独特のためセッティングが難しいという噂があります。トライアスロンやTT(タイムトライアル)用のサドルからヒントを得ていることもあり、一般的なローバイクの取り付け位置では合わないという話もあります。そこで今回は、パワーサドルのセッティングについて考えてみましょう。

  • 2018年8月18日

ストライダーにおいてヘルメットは本体とセットと考えるべき

ストライダーはペダルなし自転車の一種であり、乗りこなせるようになるのは、補助輪なしで自転車に乗るのとほぼ同じことになります。それだけに最初は転倒も多く、それが上手くなる一つの要素でもあるので、避けられないことです。そのため、転倒してもケガをしないように対策してあげなければならず、特に頭を守るヘルメットは最初から本体とセットと考えて頂きたいくらいの必需品となります。