MONTH

2017年11月

  • 2017年11月20日

カンパニョーロのゾンダのメンテナンス~ハブを分解する

カンパニョーロのホイールと言えば、グレードを問わずコスパに優れています。初心者から上級者まで、幅広くカバーするラインナップですが、中でも「ゾンダ」が1番人気となります。また、ゾンダに限らず、カンパのホイールはラチェット音が大きいという特徴があり、嫌いな人は分解してメンテナンスを行っているようです。今回は、そんなゾンダのメンテナンスについてのお話です。

  • 2017年11月20日

カンパのbbの人気の秘密を探る!あなたはどのBBを選ぶ?

ロードバイクを愛するライダーにとっては、bbなどのパーツ一つ一つにもこだわりがあるものですね。カンパニョーロを好きな人は、全てをカンパで揃えたくなるでしょう。カンパのbbは人気が高く、実際に自転車に組まれている人も多いです。今回はカンパのbbの詳細や、高い人気の秘密を探ります。

  • 2017年11月20日

scottのカーボンロードバイク・foilのインプレを知りたい

scott(スコット)は、世界で初めて1kgを切るカーボンフレームを開発したメーカーです。それ以降もカーボンフレームを中心に、レースの世界でも年間130勝以上を達成した実績を誇ります。特にフラッグシップモデルである【foil】シリーズは、絶賛のインプレが後を絶たない、最高峰のエアロロードです。そこで今回は、scottのfoilシリーズを検証していきます。

  • 2017年11月19日

fsaのクランクを考える。bb30と言って敬遠すべきなのか?

fsaのクランクは、安価な完成車に装備されていることが多いためか、酷評されたり、低評価が目立ちます。fsaの物作りは独創的で革新的なので、本来はもっと評価されて良いはずなのですが、そこにはbb30対応だからという理由も、少なからず影響していると思われます。そこで今回は、fsaのクランクについて考えてみます。

  • 2017年11月19日

feltのf75はアルミの逸品!しかしホイール交換はしたい

「felt(フェルト)」のアルミロード【f】シリーズは、創始者のジム・フェルトが長年かけて、理想を追求してきたフレームです。しかし、エントリーグレードであるため、パーツにコストカットの跡が見られます。ハイエンドモデルのf75でも、ホイールは自社製です。そこで今回は、f75のホイール交換について、色々と可能性を探っていきます。

  • 2017年11月19日

ジャイアントdefy3のスプロケはSRAM!交換の必要あり?

世界最大の自転車メーカー・ジャイアントのロードバイク「defy3」は、惜しまれつつ2016年をもって、ラインナップから外れました。このロードは不思議なことにシマノ・ソラのフルコンポと思いきや、ドライブトレインの中でカセットスプロケットだけがSRAM製でした。理由は良く分かりませんが、統一したいという意見があり、交換を考えている人が多かったと聞いています。そこで今回は、defy3のスプロケ交換について考えてみます。

  • 2017年11月18日

bontragerのホイールはtlr対応が多い!どこで販売されてる?

まず、「bontrager(ボントレガー)」と聞いて、ピンとくる人は相当なロードバイク好きですね。世界規模のメーカー「トレック」のパーツブランドですが、トレックに興味がなければ、全く知らなくても不思議ではありません。また、ホイールはトレックの完成車以外に、他のメーカーの自転車で、使用して良いか迷う人も多いと聞きます。多くのホイールがtlr(チューブレスレディ)対応という稀有な特徴もあるので、みてみましょう。

  • 2017年11月18日

ロードバイク点検!走行距離からパーツの寿命の目安を知ろう

ロードバイクのパーツは、乗れば乗るほど消耗していきます。ロードバイクにメンテナンスが欠かせないのは、これらのパーツの寿命を知るためでもあるのです。今回は、走行距離からパーツの寿命の目安についてご紹介していきます。パーツによっては、命に関わるほど重要なものもありますから、しっかりとチェックしていきましょう。

  • 2017年11月17日

ロードバイクのチェーン交換と共に、ミッシングリンクを装着

ロードバイクのチェーンは、消耗品であり、定期的なチェーン交換を必要としていますね。ロードバイクのチェーンに、「ミッシングリンク」といったパーツを取り付ける方法があります。この「ミッシングリンク」は、ロードバイクやクロスバイクのチェーンを簡単に外したり、繋げたりを可能とす便利なパーツです。今回は、「ミッシングリンク」の取り付け方法や注意点について、ご紹介していきます。