ロードバイクの乗り方で変える?ハンドルの角度調整の方法!

みなさんは、ロードバイクに乗る時、姿勢を気にしたことがありますか?

実は、走る目的に合わせて姿勢を変えると、走り方も変わってくることをご存知でしょうか。

姿勢を維持する為のハンドルについて、角度調整の方法をご紹介していきます。

ロードバイクのハンドルの角度は重要!

ロードバイクに乗るために、必ず握るハンドルですが、一度取り付けて、そのまま乗り続けている人が多くないでしょうか?

ロードバイクに乗り始めて間もない初心者で、どう乗りたいのか定まっていない人、レースに出場する事が目的で、速く走りたい人、ロングライドをする為に、安定した乗り心地を実現したい人など、その目的はさまざまです。

しかし、それぞれの目的が違うのに、ロードバイクに乘る姿勢や、乗り方が同じでは、目的に合わせた走りを実現する事は、難しいのではないでしょうか。

そこで、上半身を支える為にとても重要な部分であるハンドルに注目して、目的に合わせた姿勢を実現させる為にハンドルの角度調整を行う事が重要です。

ハンドルの角度を変更する事で、腕の位置を調整し、目的に合った姿勢で走行出来るようにします。

では、どのような時に、どのような姿勢をしたら良いのでしょうか。

また、その姿勢を維持する為には、ハンドルの角度調整をどのようにしたら良いのかをご説明していきます。

ハンドルの角度調整の方法

まずは、姿勢を決める前に、どうすればハンドルの角度を調整する事ができるのか、作業手順に沿って説明していきます。

最初に、ハンドルに巻かれているバーテープを外します。

ハンドル自体を交換して、角度調整を行う場合や、レバーの位置を調整する場合には、この作業が必要になります。

しかし、少し角度を変更する程度であれば、バーテープはそのままでも、角度調整をすることは出来ます。

その後、アーレンキーを用いて、ハンドルステムの取り付けボルトを緩めてあげます。

ボルトを緩めれば、簡単にハンドルの角度調整をすることが出来るようになります。

ハンドル自体を交換する場合は、取り付けボルトを緩めるだけでなく取り外してしまえば、ハンドルを取り外す事が出来るようになります。

これで、ハンドルを、自由な角度に変更する事が出来るようになりました。

取り付ける時は、この逆の手順で取り付けていきます。

ハンドルの角度調整や交換を行なった後は、ハンドルが確実に固定されている事を確認して、走行するようにして下さい。

では、それぞれの目的に合った、ハンドルの角度をご説明していきます。

標準的な位置のハンドルの角度調整

ロードバイクに乗り始めて、まだ間もない人や、特別な目的がなく軽い運動程度に乗っている人は、標準的なハンドルの角度がおすすめです。

標準的なハンドルの角度とは、地面とハンドルが水平になるような角度と言われています。

この位置にハンドルやレバーがあると、走る時に無駄な力がかからず、手首への負担も少なくて、理想的なポジションです。

このポジションを、まず身体で覚えておけば、ハンドルの角度調整を行う際に、規準となってくれます。

初めてサイクルショップでロードバイクを購入する時に、身体測定を行ってくれると思いますが、自分の身体のサイズに合わせて、各パーツのポジションをセッティングしてくれるはずです。

肘が少し曲がり、身体にゆとりがある姿勢で、ハンドルは水平のポジションになっているようにセッティングしてくれるでしょう。

このハンドルの角度を基準として、他の目的を持って乘る時の、ハンドルの角度調整についてご説明していきます。

速度重視のハンドルの角度調整

それでは、速い速度で走行したい時や、レースに出たい時などのハンドルの角度調整は、どのように行なったら良いのでしょう。

ロードバイクに乗っている人ならば、少なからず風の影響を感じた事があるのではないでしょうか。

ロードバイクは、とても風の影響を受ける乗り物です。

風の影響を受けるということは、空気抵抗も受けやすい、ということになります。

特に、早い速度で走行したい時は、なるべく空気抵抗を減らしたいところですよね。

空気抵抗を受けにくい姿勢は、どのような体勢なのでしょうか。

その姿勢とは、前傾姿勢です。

ハンドルの下側を持つこともあると思いますが、ブレーキングなどを考えると、レバーを持っている方が、走行しやすいはずです。

そこで、ハンドルを、少し前下がりになるように角度調整してあげれば良いのです。

ただし、あまり前下がりにし過ぎると、腕への負担が大きくなります。

基本姿勢の水平に比べて、前下がりにした分、腕への負担はただでさえ増えるのに、無理な前傾姿勢は、より多くの負担を強いることになるので、注意が必要です。

また、腕だけでなくブレーキングする時にも、通常より強くレバーを握る必要が出てくる為、手首への負担も考え、無理のない角度での調整が必要になります。

安定度重視のハンドルの角度調整

まだ、ロードバイクに乗り慣れていない場合や、長い距離移動する時など、安定して走行出来る姿勢が望ましいですよね。

そこで、安定する姿勢とは、どのような姿勢でしょうか。

シティサイクルとロードバイクの姿勢の違いは、前傾姿勢にあります。

速いスピードで走行する為の前傾姿勢なので、不安定になります。

安定した姿勢を保ちたい場合には、少し姿勢を高くしてあげるだけで、ロードバイクに乗る感覚が大きく異なります。

つまり、ハンドルを少し前上がりの位置にセッティングしてみるのです。

ハンドルを握る手に、あまり力がかからなくなるはずです。

この姿勢なら、安定して走行することが出来ます。

しかし、上体が起きる為に、空気抵抗が増してしまいます。

高速で走行するには、抵抗が高くなり、ペダリングが重くなる感覚があると思います。

また、これまで、腕で支えていた体重が、サドルにかかってくるため、股や尻が痛くなるかもしれません。

のんびりと、長い距離をツーリングするには、安定した、少し前上がりにハンドルを角度調整する事をおすすめします。

ハンドルの角度調整はブレーキレバーにも影響アリ!

これまで、3種類の目的で、ハンドルの角度調整をご説明してきました。

ハンドルの角度を調整する事により、姿勢が変わる事は理解していただけたかと思います。

実は、ハンドルの角度が変わると、手首の角度も変わってきます。

その理由は、ハンドルの角度を変更すると、実は、ブレーキレバーの位置も一緒に動いてしまうからです。

そして、手首の角度が変わると、ブレーキングする時に、ブレーキレバーをにぎる感覚が大きく変わってきます。

高速で走行したいからといって、あまり前下がりにし過ぎると、ブレーキレバーをにぎりにくくなり、ブレーキのコントロールが難しくなります。

高速走行をしている時に、ブレーキコントロールが充分に出来ないと、非常に危険です。

一方で、前上りのセッティングにし過ぎると、ブレーキレバーを強くにぎることが出来なくなり、手首への負担も大きくなります。

ロードバイクで走行する際に、ブレーキングは、非常に重要な動作になります。

姿勢を意識し過ぎて、無理な体勢でのブレーキングにならないように、注意してください。

ハンドルの角度調整は目的とバランスを考えて

ロードバイクの使用目的と、ハンドルの角度調整についてご説明してきました。

ロードバイクに乗る目的も、体形も、人それぞれで異なります。

自分に合った姿勢を、無理のないように維持できるハンドルの角度を見つけ、ロードバイクを自分の思い通りにコントロール出来ると、ロードバイクに乗る事が、より一層楽しくなるのではないでしょうか。