ブルホーンに交換!シフトやブレーキワイヤーはどうする?

スタイリッシュな印象のハンドル、ブルホーン。

交換してみたい、と考えている方も多いでしょうが、実際に取り付ける際にはレバー類、ブレーキワイヤーやシフトケーブル類も交換する必要があります。

今回は、ブルホーンに交換するメリットや作業方法について、見ていくことにします。

ブルホーンはストリートバイクにぴったり!

その名のとおり、牛の角のように突き出した形が特徴のハンドル、ブルホーン。

都内を駆け抜けるメッセンジャーのバイクには、かなりの確率でブルホーンが装着されていることが多いようです。

変速機を廃したシングルギアのバイクが多いこともありますが、通常のドロップハンドルのロードバイクに比べて、シンプルでスタイリッシュな印象です。

普段、フラットバーのクロスバイクや、ドロップハンドルのロードバイクに乗っている方の中にも、ハンドルをブルホーンに換えてみたい、と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

一方、ブルホーンに交換したい、となったらハンドルだけではなくてブレーキワイヤーやシフトケーブルなども交換する必要もあり、当然それだけ費用もかかります。

それでは、外観以外にコストをかけてまでブルホーンに交換するメリットはあるのでしょうか。

くわしく見ていきましょう。

ブルホーンに交換するメリットは?

ハンドルをブルホーンに交換するとフラットバーに比べて、前傾が深くなります。

よりレーシーなポジションが取れることで、効率的なペダリングができるので、スピードアップが可能になります。

同じく前傾姿勢が取れるハンドルにドロップハンドルがありますが、ブルホーンと比べるとどうなのでしょうか。

ポジションの自由度、という点からいえば、下側を持つことで、より深い前傾ポジションを取ることが可能なドロップハンドルの方が上です。

しかし、下ハンを握ると視界が狭くなるので、街中では危険です。

さらに、ドロップハンドルの方が、とっさのブレーキをかけにくいというデメリットもあります。

通常、握るのは上のブラケット部分になりますが、ブレーキレバーの根元部分で操作することになるので、強いブレーキングには握力が必要です。

ブルホーンであれば、レバーの先端側で操作することになるので、握力はそれほど必要ありません。

レースなどではともかく、街中を走る限り、ブルホーンの方にメリットがあるといえるでしょう。

また、ブレーキワイヤーやシフトケーブルの取り回しについても、ブルホーンの方がドロップよりもシンプルにまとめることができるのもポイントです。

ブルホーンにするならブレーキワイヤーも交換を

それでは、フラットバーからブルホーンに交換する手順を見ていくことにしましょう。

ブルホーンに交換にあたっては、ハンドル以外にブレーキレバーやシフター、それにブレーキワイヤーとシフトケーブルが必要になります。

ブレーキレバーやシフターはブルホーン専用のものが必要なのはわかりやすいですが、「ケーブル類は今までのものを再利用できないの?」と思われるかもしれません。

しかし、ブレーキワイヤーもシフトケーブルも、ブルホーンに交換することで取り回しが変わり、長さが足りなくなる可能性があります。

それに加えて、ケーブル類はいったんカットした方が、作業はやりやすくなるという理由もあります。

また、特にフラットバーからブルホーンに交換するとスピードレンジが上がるので、ブレーキの効きがより重要になってきます。

ブレーキワイヤーも新しいものに交換しておくことで、安心して確実にブレーキをかけることができるはずです。

作業手順その1:ブレーキワイヤーとシフトケーブルは切断

それでは、実際にブルホーンに交換する時の手順をご説明していきましょう。

まず、ブレーキワイヤーとシフトケーブルを切断します。

切断したものは廃棄してもよいのですが、保管しておけば、もしハンドルを戻す時に物差し代わりに使えます。

ワイヤー類がカットできればハンドルステムから、アーレンキーなどを使って現在のハンドルを取り外します。

ステムも取り替えたい場合には、ハンドルと一緒にステムごと引き抜きます。

ブルホーンバーを取り付けたら、フラットな部分が地面に対して水平になるように調整しましょう。

ハンドル側に目盛りがついて水平出しやセンター出しがやりやすい製品もあるので、初めて挑戦するのであれば、目盛り付きのブルホーンを選ぶようにしましょう。

ポジションについては、後々で微調整が必要になってくるので、この段階ではネジもあまりきつく締めこまないようにしておきます。

作業手順その2:ブレーキワイヤーを通す

ブルホーンバーでは、ブレーキワイヤーを通すための穴が設けられている製品が主流です。

ハンドル位置が決まったら、先にブレーキのアウターケーブルをハンドルに通しておきます。

ブレーキレバーを先に取り付けてしまうとインナーケーブルを通す時に苦労するので、レバーの取り付けは後回しにしておくのがコツです。

次に、インナーケーブルをブレーキレバーの頭の方から挿入していきます。

それから、アウターケーブルにインナーケーブルを通してから、ブレーキレバーを取り付けます。

ブレーキの取り付けが終了したら、次はシフターを装着します。

ブルホーンの場合は、サムシフターという、その名の通り親指で操作するタイプのレバーがポピュラーです。

取り付け位置は、ブルホーンバーの先端にすれば、ブレーキングとシフト操作が同時に可能になります。

ブルホーンバーや、ブレーキ、シフターのいずれも取り付けるだけであれば、特別な工具も不要で、説明書などを見ながらやれば、それほど難しい作業ではありません。

難しいのは取り付け作業そのものではなく、ブレーキやシフターの調整の方です。

もし、自信がなければ、専門のショップなどに交換を依頼した方が安全です。

特にブレーキ関係は、万一の際の安全に直結するので、慎重な姿勢で臨むようにしましょう。

ブルホーンにするならシングル化という手も

ブルホーンへの交換方法について、ご紹介しました。

ご理解していただけたでしょうか?

ブルホーンにするのに合わせて、いっそ、シングルギア仕様にしてしまうという手もあります。

作業についても、調整部分がブレーキワイヤー関係だけになるので、ハードルはかなり下がるでしょう。

見た目もシンプルになってブルホーンのスタイリッシュさが際立ちますし、機構的にもシンプルでメカトラブルのリスクも減ります。

メカの塊であるディレイラーが前後でなくなり、シフターもなくなることで軽量化も図れます。

ちなみに、本場NYのメッセンジャーが使用しているバイクも、ブルホーン+シングルというスタイルが多いようです。

もちろん、坂道が多い地域ではあまりおすすめできませんが、街乗りが中心というのであればメリットも多く、検討してみてはいかがでしょうか。

ブルホーンに交換してNYのメッセンジャー気分

いかがでしたでしょうか。

ブルホーンに交換すると、性能もそうですが、なによりバイクの印象がずいぶん変わります。

ブルホーンに交換したバイクでメッセンジャーバッグを肩にかけて街を駆け抜ければ、NYのメッセンジャーになった気分が味わえるかもしれません。

もちろん、ブレーキワイヤーなどのケーブル類も新品に交換して、安全に気を付けて走りたいですね。