自転車の26インチ、27インチの適正身長と、インチの違いは?

学生や主婦の方が、新しく自転車を買うときに、インチサイズで悩まれたことありませんか?

一般的なサイズとして、最も一般的と言われているのが26インチ、27インチですね。

今回は、適正身長を見ながら、それぞれ2つの違いについてご紹介していきましょう。

自転車26インチ・27インチの適正身長は?

自転車を購入する時の目安として、インチで決めている方も多いと思います。

そもそも、インチとはなんのことを指しているかご存知でしょうか。
自転車サイズの目安ともなるインチは、タイヤの大きさのことを指しています。

インチは自転車の大きさのことではないので、決めるときは、タイヤの大きさで選んでいるということになりますね。

では一般的と言われる、26インチと27インチの適正身長を見ていきましょう。

26インチは、140センチから170センチが適正身長になります。
27インチは、150cmから180センチが適正身長です。

この適正身長は、一般的な目安だと思ってください。
実際は、自転車によっても多少の設計の違いで、誤差があります。

また、自転車を選ぶ時は、インチサイズだけでなく、サドルの高さや実際乗ってみることが重要になります。

サドルには、、最低地上高というものがあります。
自転車を購入するときは、サドルがどのくらいの位置まで下げることが出来るのかも、確認しておく必要があります。

最近の自転車は、大きいインチでも乗れるよう、サドルの最低地上高が低く設定されています。
サドルの高さを確認することが出来れば、足が届くかどうか確認することが出来、自転車選びの目安ともなるのです。

自転車はインチと身長だけで決めるものではない

自転車を選ぶ時は、身長とインチサイズで決めている方も多いのではないでしょうか。

実際、一般的と言われているサイズは26インチ、27インチと言われていますが、ぴったりの自転車を見つけるにはインチだけでなく、試乗してみることが重要です。

自転車を試乗することは、サイズ確認の他に、漕ぎ出しのしやすさ、ブレーキの効きなどを確認することが出来ます。

このような確認をすることは、自転車を乗る上で、とても大切なことです。
では、ぴったりの自転車を選ぶ時、どこに注目すればいいでしょうか。

目安として、一番低い位置のサドルに、両足が地面に付くかどうかです。
地面に両足を付けることが出来る高さであれば、安心して自転車を停車させることができるでしょう。

また、学生ともなれば、まだまだ身長が伸びることが想定されます。

そのため、一番低いサドル位置でぴったりのものを選べば、身長が伸びたときはサドルを高くすることが出来ます。

1台の自転車を、長く乗ることが出来るのです。
中には、もったいないからと言って、お古の自転車を使うこともよく耳にすることです。

しかし、サイズが合っていない自転車を使用すると問題も出てきます。
では、どんな問題が起こるのか次に見て行きましょう。

自転車サイズと身長が合っていない場合に起こる、問題とは

自転車のサイズと身長が合っていなくても乗ることは可能です。

小さいサイズであれば、サドルを高くして乗っている方もたびたび見かけます。
しかし、身体に合っていない自転車は周りから見ても、不恰好ですし、何より漕ぎづらいでしょう。

逆に小柄な方が大きい自転車に乗ってみるとどうなるでしょう。
足が地面に届くように、サドルの高さを必然的に低くしなければなりません。

そうすると、足が必要以上に曲がりことになり、膝に負担がかかりやすく、これもまた漕ぎづらい自転車になります。

なにより、身体に合わない大きい自転車は、安定性も悪くふらつきがちになりますので、危険です。

また、乗りづらいと感じるのは、大きさの問題だけではありません。

ハンドルの距離も大きく関係してきます。
ハンドルは、自転車のサイズが大きい、小さいでハンドルまでの距離の設計を変えているためです。

使わなくなった自転車を再利用することは、悪いことではありませんが、身体に合わない自転車は乗り心地も悪く、危険性も伴うことも考えられます。

26インチが一般的とされていても、必ずしも誰もが合うとは限りません。
サイズが合わないのであれば、やはり新しく購入することをおすすめします。

26インチと27インチ、2つの違いは?

自転車を購入する際、適正身長も大きな差がないため、26インチと27インチどちらを購入するか悩まれる方もいるでしょう。

インチサイズが違うと、走行などに大きな違いはあるのでしょうか。
2つの違いをそれぞれを見て行きましょう。

まず、タイヤサイズが大きいと、進む距離は長くなります。
しかし、それに伴って、回転に必要な力も大きくなるのです。

逆に、タイヤサイズが小さいと進む距離は短くはなりますが、少ない力で漕ぎ出せることになります。

ここで、注意したいのが、27インチが決して26インチより進むというわけではないということです。
ホイールの大きさと、進み方は必ずしも比例するとは限りません。

操作性を比べると、やはり大きいものに比べるとインチが小さいほうが小回りしやすいと言えます。

どっちを選んでいいか、悩んでしまうという方は、用途で考えてみるといいかも知れませんね。

たとえば、通学に使用するのか、ちょっとした買い物に使用するのか、といったことです。
こういった用途がはっきりしていると、自転車のサイズも選びやすくなります。

自転車選びは用途で決めよう

実際、身長から見ても26インチと27インチはそれほど大きな差はありません。

自転車のサイズを決める時は、先ほどもお伝えしたとおり用途を考えて決めるのも1つのポイントです。

街中を走る、普段の買い物におすすめは、やはり26インチでしょう。
しかし、距離を走るなら27インチがおすすめです。

タイヤが大きい27インチの方が、長距離を走る場合は楽に走れるでしょう。

また、通学や、普段使いの場合でも、信号も無くスムーズに走れるなら、27インチがおすすめと言えます。
また、27インチのメリットを挙げるとすれば、26インチに比べると寿命が長持ちということです。

これは、同じ距離でも地面をタイヤがあたる回数が減るためです。

自転車のインチを選ぶ時は、こういった用途を考えてから購入すると、よりぴったりな自転車を見つけることが出来ます。

購入する前に、自分がどのような理由で自転車を使用するか、一度考えてみるといいでしょう。

どちらかで悩んでいる方に、おすすめは26インチ!?

26インチでも27インチ、どちらでもという方には、おすすめは26インチです。
なぜ26インチをおすすめするのかと言いますと、26インチは27インチに比べて品揃えが豊富だからです。

やはり27インチも一般的と言われていますが、26インチに比べると種類の豊富さには欠けてしまうでしょう。
種類が豊富ということは、それだけ自分の身長に合った、好みの自転車を探しやすくなるとなります。

次に、普段使いをすると考えて見ましょう。

ママチャリを使用する時って、街乗りや通学など、そこまで長距離を走る方って少ないように感じます。
街中を走る時は、交差点や信号など多くに出くわすでしょう。

そのため、停車や漕ぎ出しの回数はかなり多くなることが考えられます。
漕ぎ出しやすいという点ではやはり26インチの方が有利と言えるでしょうね。

26インチは27インチに比べると、重量も軽くなります。
駐輪する時も26インチの方が、楽に持ち上げることが出来ます。

このような理由から、自転車は26インチ、27インチどちらかで悩んでいるという方には、26インチがおすすめというわけです。

自転車選びのポイント

自転車ママチャリで一般的とされている、26インチと27インチを違いをご紹介しました。

実際、26インチと27インチには大きな違いはありません。

自転車を購入する前には、試乗することでより自分にぴったりな一台を見つけることが出来ます。

サイズで悩まれた際は、自分が自転車をどんな理由で使用するのか考えてみるといいでしょう。