MONTH

2018年3月

  • 2018年3月18日

ビアンキのクロスバイクのサドルについて知りたい!

クロスバイクはスポーツ自転車の入門編的存在で、ママチャリなどから乗り替える方が多くなります。ペダルの軽さやスピードに良い意味でのカルチャーショックを受ける反面、無理な体勢になって身体が痛くなることもあります。また、ママチャリに比べるとサドルが薄くなりますので、「お尻が痛い」なんてことも良く聞く話です。ビアンキのクロスバイクでもそういった話を聞くことがありますので、今回はサドルに付いて考えてみましょう。

  • 2018年3月18日

ハンドルのバーテープ交換工賃費を節約しよう!オススメは?

ロードバイクには、ハンドル部分にバーテープが装着されているのが基本ですね。バーテープは使用しているうちに、ヘタってきたり、グリップ力が低下してしまいますので、定期的な交換が必要になります。できれば、バーテープ交換に掛かる工賃費用は節約したいものですよね。そこで、自分で交換する方法をご紹介していきます。また、オススメのバーテープについてもご紹介しますので、是非最後まで目を通してくださいね。

  • 2018年3月17日

トライアスロンに挑戦!苦手なバイクも克服できる練習会へ!

自分の身体を徹底的にいじめ抜くのが、トライアスロンという競技です。水泳やランニングが得意な方が挑戦することも多いと思いますが、意外と難しいのがバイクなんです。スポーツ自転車は、技術やトレーニングだけでなく、性能についての知識も速さを左右するので、体力があればどうにかなるものではありません。もし、バイクのタイムが縮まらず悩んでいる方や、これからトライアスロンを始める初心者の方がいたら、ぜひ練習会に参加してみてください!

  • 2018年3月17日

タイオガの輪行袋「コクーン」はjrの規定から外れているの?

自転車を分解して、袋に収納して持ち運ぶことを「輪行」と言います。スポーツバイクは、ホイールが簡単に脱着できる為コンパクトな形にする事が可能なので、輪行する事が出来ます。人気の輪行袋にタイオガの「コクーン」という製品がありますが、jrの車内に持ち込めるサイズの規定を超えているという話があります。日本全国津々浦々を走っているjrに乗れないとなると一大事ですから、しっかりと確認してみましょう。

  • 2018年3月16日

giantのロードバイクの評判は良いものだけではない?

「giant」は世界一の販売台数を誇るスポーツ自転車メーカーです。安い価格のバイクを数多く取り扱っていることもあり、評判は良いものばかりとは限りません。特にロードバイクに関しては、大衆化してしまってつまらないなどという声もあります。本当にそうなのでしょうか?今回はそんなgiantのロードバイクを確認していきましょう。

  • 2018年3月16日

bianchiのロードバイクで価格が安いものはどうなのか?

ロードバイクは、自転車の中で最も価格の高いものです。有名なメーカーであれば最低でも10万円前後はしますし、一般市場に100万円を超えるようなものが平気で出回っている世界です。そんな中、イタリアの老舗ブランド「bianchi」は、2018年モデルに思わず「安い」と唸ってしまうロードバイクを投入してきました。それも含め今回は、bianchiの安い価格の方のロードバイクを中心に紹介します。

  • 2018年3月16日

女性のハンドル幅は肩幅?平均的な肩幅のサイズが知りたい!

ロードバイクのハンドル幅は肩幅、というのは通説としてありますが、測ってみて、「自分の肩幅は平均と比べてどうなんだろう?」と疑問に思うことがあるかもしれません。それまでの経験や誰かから言われるなどして、薄々分かっているかもしれませんが、「実際に数字で確認してみたい」と思いますよね。この記事では、特に女性の方の肩について書きました。また、ロードバイクを女性でも乗りやすくするためのポイントについても取り上げていきます。

  • 2018年3月15日

自転車の分解方法をご紹介します!カギはホイールとクランク

ロードバイクなどのスポーツ自転車は、メンテナンスありきの乗りものです。メンテナンスは、分解を伴うこともありますので、最初は戸惑うと思います。ですが、必要なことなので、ぜひ今回覚えていただきたいです。それでは、自転車の部分ごとに分解の方法を確認していきましょう。

  • 2018年3月15日

自転車でも通勤手当はもらえる?公務員や一般企業の例

自転車通勤だと、通勤手当は支給されるのでしょうか。公務員の場合には、制度として整備されているようですが、一般の会社ではどうなのでしょう。公共交通機関のように運賃はいらず、自動車やオートバイのようにガソリン代もかからないので、支給されないのでは、と考える人もいるかもしれません。一方で、自転車を購入するのにもお金はかかりますし、同じ距離を通勤するのならもらえて当然、と考える方もいらっしゃるでしょう。知っているようで、実はよく知らないのが通勤手当です。今回は、自転車通勤と通勤手当について見ていきましょう。