シマノ・デュラエース WH-R9100 C24の変更点は剛性力!

シマノがロードバイクのコンポにおいては世界のトップシェアであることは有名かと思いますが、ホイールにおいても世界を代表するメーカーの一つです。

中でもコンポと同様に「DURA-ACE(デュラエース)WH-R9100」は、多くのプロ選手にも供給されているハイエンドモデルです。

今回はその中でも汎用性が高く、アマチュアライダー向けとも言われるC24を中心にご紹介します。

シマノホイールのグレード分け

シマノのカタログにおいてホイールは、「ロードコンペティションモデル」「ロードスポーツモデル」「ロードツーリングモデル」「ロードディスクモデル」に分類されています。

ディスクブレーキモデルを除くモデルは実質上これがグレード分けにもなっており、ヒエラルキーは、コンペティション>スポーツ>ツーリングとなります。

今回の主役である「DURA-ACE(デュラエース)WH-R9100 C24」は、コンペティションモデルに属しますので、シマノホイールの最高峰の中の一本です。

デュラエースはコンポのグレードとしても有名で、多くのプロ選手も使用するハイエンド中のハイエンドモデルです。

その冠が付けられたホイールももちろんプロユースですが、C24はクリンチャーで、リムハイトもモデルの中で一番低いので、汎用性が高く、少しレース色は薄くなります。

ただし、あくまでもコンペティションモデルの中ではという意味であり、レースでも大きく引けを取るという意味ではありません。

幅広い用途に使えるという意味に考えて頂きたいのですが、価格も含め多くのサイクリストに適応するホイールと言えるかと思います。

シマノ・DURA-ACE(デュラエース)WH-R9100 C24のスペック

それではまず「シマノDURA-ACE(デュラエース)WH-R9100 C24」のスペックをご紹介します。(価格は税抜)

◆参考価格:¥152,517

◆重量:1453g(前・618g 後・835g)

◆対応タイヤ:クリンチャー

◆リム素材:アルミ・カーボンコンポジット

◆リムハイト:前・21mm 後・24mm

◆リム幅:20.8mm(15C)

◆スポーク本数:前・16本 後・20本

◆ホイール固定方式:クイックリリース

製品名に記載のあるC24はリムハイトを表しており、このホイールは前後非対称の高さなので、リアの方を基準としてC24としています。

クリンチャーは、タイヤの中にチューブを入れて使用する、ロードバイクの中では最もスタンダードなタイヤで、緊急時に修理が容易であるなど、メンテナンス性に優れています。

なお、デュラエースにはC40、C60とリムハイトの高いモデルがあり、そちらにはプロユースも多い、チューブラータイヤ対応のホイールも用意されています。

シマノ・WH-R9100 C24のコンセプト

前項では、「シマノ・DURA-ACE(デュラエース)WH-R9100 C24」のスペックをお伝えしました。

ホイールは価格とリムの素材がリンクするのですが、この価格は業界全体で見るとアルミリムホイールの最高峰というところです。

後述しますが、他メーカーの同グレードとの比較で優るのは重量面、劣るのはレーシーさに欠ける点といった評価が多いです。

しかし、冒頭でも少し触れましたが、コンペティションモデルの中ではリムハイトが一番低いですし、スポークの組み方も応力優先の「オプトバル」ではありません。

そして、メンテナンス性に優れるクリンチャーモデルということで、レースに特化しない汎用性を意識した仕様になっています。

いわゆる、アルミクリンチャーの最高峰がレース想定であることは、ロードバイクがレースの機材である以上ごく普通のことと言えます。

そして、シマノはそこでも汎用性を求めているという、考え方の違いが仕様の違いを生んでいると言えるでしょう。

C24はR9100になり剛性不足の評価を覆しつつある!

シマノはホイールでは軽量をアピールしているメーカーではないですが、デュラエースC24は先代から軽量であることを売りにしてきました。

ところが、R9100になりカタログ掲載の重量では、先代に比べ80gも増量しています。

そのため、R9100にモデルチェンジされた当初は増量に対する厳しい意見も多く、先代が在庫切れになる前に購入した方が良いなどという意見もありました。

しかし、時を経てユーザーさんも増え評価が固まってくるにつれ、この増量は決して改悪ではなかったとの認識になってきました。

シマノは他メーカーに比べると以前からリムの素材が柔らかく、乗り心地はよいが剛性不足が弱点とされてきました。

「乗るとたわみが出る」「力を込めてペダルを漕ぐとブレて進みが悪く感じる」「軽量なのに走りに軽さがない」など、レース志向の高い方を中心に、酷評とも言えるほどの意見も少なくありませんでした。

しかし、R9100になり剛性不足を指摘している声が減り、中には硬いとさえ報告しているインプレ情報もあります。

WH-R9100 C24は今のトレンドである「ワイドリム化」もされていませんし、スポークの本数もフリーボディの素材も先代と変わりません。

したがって、シマノがプレスリリースしているわけではないのであくまで推測ですが、重くなったのはリムの剛性強化のために密度を上げた=硬くした、と考えられます。

シマノ・WH-R9100 C24はよりヒルクライム向きになった!

前項でお伝えした剛性強化の話はあくまでも推測ではありますが、以前にもまして登坂競技であるヒルクライム向きという評価になっています。

これは、推測が正解かもしれないという裏付けになり得ますが、上り坂に設けられたコースを走るヒルクライムは重力に逆らって走るので、何より軽量であることが求められます。

その意味で、シマノの中では軽量のであるデュラエースエースC24が推奨されてきたのですが、立ち漕ぎも多用するようなヒルクライムにはホイールの剛性も重要な要素です。

ですから、軽量であることは良いのですが、ガシガシと力任せに立ち漕ぎをするような人には剛性不足でヒルクラム向きではないという評価もされていました。

しかし、これがR9100になって評価が変わってきており、たわみが少なくなりパワーロスをしない分、上りで進んでいく感覚が増したと言います。

剛性が高く硬いと評されているホイールに比べれば、依然として柔らかいという評価もありますが、シマノがこのホイールに対して剛性の強化を意識したことはほ間違いないかと思います。

シマノ・WH-R9100 C24以外のロードコンペティションモデル

それでは最後に「WH-R9100 C24」と同じ、シマノのロードコンペティションモデル(デュラエースグレード)のホイールをご紹介します。

R9100となりデュラエースホイールは、リムハイトがC24、C40、C60に集約されました。

C24は今回ご紹介した1機種ですが、、C40とC60には様々なバリエーションがあります。

まずリムですが、アルミカーボンコンポジットに加え、フルカーボンが用意されており、軽量ディープリムホイールとしてハイエンドモデルに君臨しています。

しかも、フルカーボンリムは「チューブラータイヤ」用であり、中でもC40は2015、2016、2017年のツール・ド・フランスを3連覇したクリス・フルーム線選手が使用したことで、一躍名を上げました。

また、プロの激しいブレーキングにも耐えうるように、28mmまでリム幅が広がっていますので、剛性も高いホイールになっています。

そして、ドライブ側に反対側の倍のスポークを配する「オプトバル」の技術が投入されていますので、走行時のたわみやひずみを抑え、抜群の反応を生み出してくれます。

剛性の強化に注目!

今回は、シマノのロードバイク用ホイールWH-R9100 C24をご紹介しました。

重量は先代に比べ増えていますが、剛性が強化されている節があり、反応や乗り心地に変化が感じられます。

特にヒルクライムの際の力を込めるようなペダリングに耐えられるようにもなっており、より最適なものになったと言われています。