シマノにはデュラエースとアルテグラに電動コンポがありますが、一般的な機械式変速に比べ性能や価格がどうなのかを気にされている方も多いかと思います。
特にデュラエースはシマノでも別格の存在ですから、電動変速でも飛び抜けたものがありそうです。
そこで今回はシマノの電動コンポ「デュラエースDI2」を、価格や性能を中心にご紹介します。
シマノ・デュラエースとは?価格は?
ロードバイクのコンポは、シフトレバーやクランク、ギアにディレイラーなど自転車を動かす機構「ドライブトレイン」に関わるパーツと、ブレーキの総称です。
まだコンポという、パーツを統一するという考えがなかった時代にシマノが持ち込んだ概念であり、シマノが世界的な自転車パーツメーカーと認められるきっかけにもなりました。
それ以来特にロードバイク用では多くの支持を受け、プロアマを問わず現在も世界中に多くの愛用者がいます。
そのシマノのロードバイク用コンポの中でも別格な存在なのが「デュラエース」であり、数々のビッグレース制覇を支えてきたコンポでもあります。
性能や軽さ、使用されている素材や作りの精巧さなど、どれを取っても最高級で非の打ちどころがないという評価をされていますが、最も分かりやすいのは価格です。
セット一式の価格で、セカンドグレード「アルテグラ」の約2倍、サードグレードの「105」からは約3倍となっています。
デュラエースDI2はその電動式コンポですから、さらに驚くべき価格となりますが、その価値があるのかどうかを検討してみましょう。
シマノ・デュラエースDI2の変速性能
ネット上のインプレ情報や筆者の知り合いの話などから、シマノ・デュラエースDI2の愛用者の方の意見の中では、「機械式に戻りたくない」が一番分かりやすい表現かと思います。
機械式変速とは比べものにならない変速のスムーズさがあり、価格の違いにも表れていますが、完全に別物と考えた方がよいというインプレ情報も見られました。
中でも目立つのはシフトレバーのアクションの小ささで、指が掛かれば大丈夫と表現されているものもあり、DI2を使用したことがなかった筆者は軽いカルチャーショックを受けました。
それは調べてみると実際にそうで、機械式では特に力を要するフロントのインナーからアウターへのシフトアップですら、軽くスイッチを押すだけで変速されます。
機械式ではワイヤーを引っ張ってディレイラーを動かすことから、抵抗が掛かりシフトレバーが重くなりますので、かなり強い力でレバーを押し込む必要があります。
しかし、DI2はケーブルは繋がっていますが電子信号を送るためのものであり、アクションに直接関与するわけではありませんので、抵抗はゼロです。
そのため、スイッチ一押しで変速できるということになり、ここが最大のセールスポイントになっています。
シマノ・デュラエースDI2にしかない機能
電動コンポの変速性能の高さは前項でお伝えした通りですが、シマノ・デュラエースDI2には電動ならではの機能もあり、価格に見合うかの判断には重要かと思いますのでご紹介します。
「シンクロナイズド・シフティング」は、前後のディレイラーが連動して自動で変速してくれる機能です。
フロントディレラーがリアディレイラーの位置を感知して、ベストなチェーンラインや、ギア比になるようにしてくれます。
これによりフロントディレイラーのトリム操作も必要なくなりますので、より快適にシフトチェンジが行えるようになります。
また、「セミシンクロモード」ではフロントディレイラーは手動操作が可能で、その動きに合わせてリアディレイラーが自動変速しますので、急激なギア比の変化を防ぐことができます。
そして、スマホやタブレットと連動させれば、自動変速のタイミングやスイッチ長押し時における多段変速のスピードなどの設定が可能になりますので、自分好みのシフティングに近づけることができます。
シマノ・デュラエースDI2の価格①DI2化に掛かる費用
それではここから、シマノ・デュラエースDI2の価格をご紹介していきます。
電動コンポは、変速に関わるデュアルコントロールレバーと、前後のディレイラーが専用のものになります。
そして、バッテリーや充電器、エレクトリックワイヤーなどの電動化するためのパーツが必要になります。
現在既にシマノでもリア11速のデュラエース、アルテグラ、105を使用している場合は、DI2化に必要なパーツのみになりますので、費用は約23万円というところです。
また、これを機にコンポ一式をデュラエースにするのであれば、約35万~38万円になります。
価格に幅があるのは、フレームに電動ユニットを内装できるタイプと、外付けタイプで価格が違うのと、ディスクブレーキモデルはまた少し割高になるためです。
あとは、前項でも触れましたがスマホやタブレットとの連動に必要な「ワイヤレスユニット」や、上ハンドルからもシフトチェンジが可能になる「サテライトスイッチ」などのオプション品を追加すると、プラス2万円以上となります。
また、組み換えをお店に頼む場合は、別途工賃が2~3万円掛かります。
シマノ・デュラエースDI2の価格②個別パーツ
ここでは、シマノ・デュラエースDI2のパーツ別の価格をご紹介しますが、今回は電動化に関係するパーツのみとなりますのでご了承ください(価格は税抜)。
【デュアルコントロールレバー】
◆ST-R9150(キャリパーブレーキモデル):¥67,552
◆ST-R9170(ディスクブレーキモデル):¥88,314
【フロントディレイラー】
◆FD-R9150:¥40,362
【リアディレイラー】
◆RD-R9150:¥65,235
【バッテリー(ビルドイン)】
◆BT-DN110-A:¥15,172
【充電器(ビルドイン)】
◆SM-BCR2:¥10,378
【ジャンクションA(内装タイプ)】
◆EW-RS910:¥11,151
【ジャンクションB(内装タイプ・4ポート)】
◆SM-JC41:¥2,958
【エレクトリックケーブル】
◆600mm×6:¥14,344
※オプション
【サテライトシフトユニット】
◆SW-R9150:¥15,795
【ワイヤレスユニット】
◆EW-WU111A:¥8,358
シマノのDI2にはアルテグラもある
ここまでシマノの電動コンポ、デュラエースDI2の価格についてお伝えしてきました。
電動化に掛かる費用だけでも、ミドルグレードのロードバイクが1台買えてしまうので、さすがに即断即決はしづらいかと思います。
そこで選択肢として加えてみたいのが、セカンドグレード「アルテグラ」のDI2です。
アルテグラはプロ仕様という位置付けでもあるデュラエースを、同じパッケージながら素材や製造過程でのコストを抑えることで、手の届きやすい価格にしたコンポです。
それはDI2にしても同じコンセプトなので、、デュアルコントロールレバーと前後のディレイラーを合わせると、デュラエースDI2よりも9万円ほど安価になります。
しかも、デュラエースとアルテグラは以前から価格ほどの性能差はないと言われており、アルテグラのコスパの高さを評価する声も多いのです。
価格に見合った価値あり!
今回は、シマノの電動コンポ、デュラエースDI2をご紹介しました。
機械式とは比べものにならない変速のスムーズさと、レバーアクションの軽さは価格に見合うだけのものがあると判断させて頂きます。
価格を見れば「これでなければいけない」とまでは言いませんが、一考の価値は十分にあるかと思います。