今回はロードバイク初心者の方に、ピナレロはどんなブランドなのかをご紹介します。
また、ロードバイクの選び方や、ピナレロの中でも初心者の方におすすめの機種などもご紹介します。
最初は誰もが初心者ですし、いきなり100㎞、200㎞を走れるようになったわけではありません。
経験や知識を積み重ねていくためにも、まずは世界的バイクブランドピナレロを知っていただきたいと思います。
ロードバイク初心者の方がまず考えなくてはならないこと
初心者の方が「ロードバイクに乗ろう」となるのは、「たまたま見かけたピナレロのロードバイクに一目ぼれした」「ママチャリに乗っていたら横を颯爽とロードバイクが駆け抜けていった」など、何らかの理由があるかと思います。
それが最初の一台を絞り込むヒントになるのですが、まず自分の用途をハッキリさせてみましょう。
たとえば「レースやイベントへの参加」、「100㎞、200㎞のツーリング」、「毎日の通勤などライフサイクルの一環」など、自分の用途があるはずです。
また、「とにかくスピードを出したい」、「長い距離を走りたい」という漠然としたことでも十分です。
用途が定まったら次は予算です。
お金のことは誰が手助けする訳でもないので、出せる金額で予算を決めておかなくてはなりません。
予算を考える際に一緒に考えなければならないのが、フレームの素材です。
どういうことかは、次項で詳しくお話しします。
ロードバイクの購入予算を決める際に同時に考えること
フレームというのはロードバイクの本体で、チューブの集合体である骨組みのことです。
この素材が価格に大きく関わって来ますので、最初から決めておいた方がよいでしょう。
一般的に価格が安いのは、アルミやクロモリなどの金属系で、プロレースでも使用されるカーボンは高額になります。
アルミであれば予算は10万円台でほぼ何とかなりますが、カーボンは最低でも20万円は見ておかなくてはなりません。
ちなみにピナレロの最低価格は、アルミフレーム車で約14万円、カーボン車は約26万円になります。
そのため、ピナレロでカーボン車を求めると、初心者の方には付属品も必要なので、30万円の予算は必要ということになります。
また、フレームの素材と共に価格に大きく関わっているのは、付属するパーツのグレードです。
ハンドルやサドル、ブレーキや変速機(ギア)、そして車輪(ホイール+タイヤ)です。
高額な完成車になればなるほど付属パーツのグレードも上がっていきますので、やはり予算と密接に関係してきます。
ただし、パーツはフレームと違いあとからいくらでも交換が可能ですから、最初から高いグレードのパーツにこだわる必要はないかと思います。
一つの考え方ですが、最初はパーツのグレードを抑えめにして、完成車全体の予算を下げるというのが、多くの先人たちが行ってきた方法ではあります。
初心者の方に知っていただきたい「ピナレロ」というブランド
さて、大方のことが決まると、次はどのメーカーにするかということになります。
ロードバイクを扱うメーカーは世界に星の数ほどありますが、それぞれに特徴がありますので、比較をしてみると自分の用途や好みに近いものを多く揃えているメーカーやブランドが見付かるはずです。
今回は筆者がピナレロをご紹介しますが、ロードバイクのメーカー、ブランドについては、初心者の方向けにも、雑誌やネットの記事などに取り上げられることが多いので、それらも参考にするとよいかと思います。
それでは、ここからピナレロについてお話しします。
ピナレロはロードバイクメーカー激戦区のイタリアに本拠を構える、創業60年以上の老舗ブランドです。
ロードバイクは「人力では最速の乗り物」と言われる通り、スピードに特化した自転車であり、初心者の方でも20㎞/h~30㎞/hで走ることが可能です。
元々の開発の経緯は、ツール・ド・フランスなどが有名な「ロードレース」に使われる機材であり、ロードレーサーとも呼ばれます。
ピナレロは、そのツール・ド・フランスを始めとした世界のビッグレースで数々の勝利を積み重ねてきたブランドであり、レースに強いというイメージが定着しています。
初心者の方に知っていただきたい「ピナレロ」というブランド~続き
最近はロードバイクの用途も多様化して、レースのものだけではなくなっていますが、レースで使用されるものがトレンドとなり、それが一般市場にも下りてくるという図式は今も変わりません。
その意味でもピナレロのロードバイクは、レースモデルが多くなりますし、プロのレースで勝利する機体ですから、素材や投入される技術が一流なので価格も高めです。
また、ピナレロが世界で初めて開発した技術も多いですし、デザインも個性的で、昔からもの作りが独創的です。
そのため、他とは一線を画すような個性を出したい方には、魅力のあるブランドです。
ただし、ある程度の脚力やペダルを回す技術(ペダリング)が身についていないと持て余してしまうような機種もあり、初心者の方向けでは無いモデルもあります。
特にハイエンドモデルの「DOGMA(ドグマ)」などは、ペダルを漕ぐのに非常に強い力がいりますし、ハンドルの反応が良すぎて小石や小さな段差まで拾うので、扱いにくいところがあります。
高性能すぎてスキルが身についている方でも持て余してしまうくらいですし、価格も浮世離れしていますので、さすがに初心者の方の最初の一台ではハードルが高すぎるでしょう。
初心者の方におすすめしたいピナレロのロードバイク
それではここで、筆者が初心者の方におすすめする、ピナレロのロードバイクをご紹介します。
【GAN(ガン)シマノ・105搭載モデル】
参考価格:¥321,840(税込)
レースに参加したい、とにかく速く走りたいという方におすすめなのが、スピードに特化した「エアロロード」というカテゴリーになります。
最初の内は硬さを感じて、ペダルを踏むのに力を使うことになりますが、ハンドリングのしやすさや、衝撃吸収性は高いので、乗りにくさは無いはずです。
この一台で練習をしてそのままレースにも出れる仕様ですし、耐久性の高いカーボン素材を使用していますので、長く乗り続けられる一台でもあります。
【ANGLIRU(アングリル)】
参考価格:¥262,440(税込)
車体の安定感や衝撃吸収性が重視されたバイクで、長距離走行に向くモデルです。
前傾姿勢があまり深くならない形状なので、胸を開いて呼吸を整えながらリラックスして乗ることができます。
また、特に地面からの振動や衝撃をいなして吸収することに特化した作りなので、乗り心地の良さではピナレロで1、2を争うものがあります。
【PRIMA(プリマ)】
参考価格:¥138,240(税込)
ピナレロでは唯一のアルミフレーム車です。
ピナレロが誇る技術はしっかりと盛り込まれていますので、コスパの高い一台です。
また、アルミはカーボンに比べると丈夫でトラブルに強いので、多少手荒な扱いになることも考えられる初心者の方には向いている素材でもあります。
ピナレロのロードバイクを購入するお店を見定める
ここまで色々なことが絞られてきましたら、いよいよ実際に購入する段階に入ります。
ピナレロのロードバイクはホームページにも記載されている、販売代理店で購入をすることになりますので、近場に取扱い店があるかどうか確認してください。
また、ロードバイクは基本何もしなくても乗り続けられるママチャリと違い、定期的にメンテナンスをして性能を維持していくものです。
その際に、初心者者の方で経験も知識もなければ、購入したお店にメンテナンスを任せることになります。
そのため、通いやすい場所や、店員さんの技術や知識、そして何より今後付き合っていきやすい雰囲気なのかを購入前に把握しておきたいところです。
あとは、必ずお目当ての機種に乗れるわけではありませんが、試乗をするのも重要です。
初めて乗る方であれば、跨った感覚やスピード、地面からの振動をどう感じるかなどの走行感を体験するのは非常に大切です。
また、サイズも単に跨ってみるのと、実際に走ってみるのとではフィット感が違ってきますので、試乗は重要です。
なお、試乗は検討材料の一つであり、試乗したからといってその場ですぐ購入に至るわけではありませんので、安心して乗ってみてください。
自分の気に入った物で無ければ長く乗り続けられない
今回はロードバイク初心者の方に向けて購入までの流れと、ブランドを代表してピナレロをご紹介させていただきました。
ロードバイクは嗜好品ですから、自分の気に入った物を購入することに越したことはありません。
今回はその気に入った物を見付けるための手助けになる内容になっていますので、参考にしていただければ幸いです。