お尻の痛みはサドルクッションで軽減できる!おすすめは?

自転車のサドルに対して、お尻が痛くなるという不満や悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

特にママチャリからクロスバイクなどのスポーツバイクに乗り替えると、まず初めにサドルの硬さに驚きますし、最初の内はお尻が痛くなります。

そこでおすすめなのは、サドルにカバーを掛けて柔らかくする「サドルクッション」です。

痛みがなくなり快適になったという話も多く聞きますので、効果はあるはずです。

サドルクッションはスポーツバイク用が多い

サドルクッションは「サドルカバー」とも呼ばれ、むしろそちらのほうが一般的です。

ただ、カバーというと雨風や紫外線対策で付けられるものもあり、お尻の痛み対策用ではないものもあります。

それですと今回の話の趣旨と外れますので、今回はサドルクッションで統一させて頂きます。

サドルクッションは、主にスポーツバイク用とされています。

それはなぜかと言いますと、ママチャリや子供用自転車はクッション性のある柔らかいサドルが元から付いているので、必要がないということです。

そうなると当然ながらスポーツバイクのサドルは硬いという話になりますが、ママチャリより数段硬いのは事実です。

これはロードバイクやMTBが競技用の自転車という前提があるからであり、速く走ることが最優先だからです。

この理由については次項で詳しくお話ししますが、座面の硬さがお尻が痛くなることの一因であるのは否めません。

お尻の痛みはサドルへの体重の掛け方や、乗車姿勢、自転車に乗っている時間なども関わりますのであくまでも「一因」とします。

しかし、最初は物理的にサドルクッションで柔らかくするのがおすすめで、慣れてきたら乗り方を考えていくというのが筋道かと思います。

スポーツバイクのサドルはなぜ硬い?

ここでは、前項でお伝えしたスポーツバイクのサドルの硬さについてお話しします。

自転車で速く走るためには、ペダルに体重を乗せて漕ぐ必要があります。

足先を回すのではなく、体重を掛けて脚全体を回すというイメージです。

そのため、特にロードバイクはそうですが、体重をペダルに掛けやすいように前傾姿勢を取れる仕様になっています。

前傾すると自然に重心が前に移りますので、ペダルに力を込めやすくなり、力強く回すことができます。

その際に柔らかいサドルですと体が沈み込むので力が込めづらいですし、パワーが吸収されてしまうので大きなロスになります。

また、もう一つの理由は重量で、フワフワのスポンジや厚めのパッドを入れて柔らかくすると、重量が嵩みます。

自転車のスピードに最も大きく影響するのは空気抵抗です。

スポーツバイクはなるべく軽量化して空気抵抗を減らすものなので、サドルも重くするわけにはいきません。

こういった理由から、スポーツバイクのサドルは全般的に硬くなっています。

しかし、プロのレーサーや、アマチュアでも熟練ライダーは、硬いサドルでもお尻が痛くならないと言います。

ただ、これは文字通り熟練してこないとできないこととで、時間が掛かります。

そのため、サドルクッションで和らげていくのも一つの手であり、特に競技性にこだわらない方には尚更おすすめです。

サドルクッションをおすすめするわけ

スポーツバイクのサドルが硬いというお話しをしましたが、では「サドル自体を柔らかいものに交換すればよいのでは?」という声もあるかと思います。

もちろんその手はありますが、ママチャリ並みのクッション性を求めると中々見当たりません。

ママチャリ用のサドルにしてしまう手もありますが、デザイン的にスポーツバイクには合わず、せっかくのスタイルが台無しになる可能性もあります。

また、スポーツバイク用のサドルは自分に合ったものを探すのがとても難しく、筆者の周りにも1年間で3、4回交換したなんて人がざらにいます。

そのため、柔らかいものを選んでもそれが自分に合うとは限らず、お尻は痛くなくなっても別の部分に不具合が出る可能性が高いです。

したがって、座面にクッション性を持たせてお尻の痛みを解消したいというのであれば、サドルクッションがおすすめになります。

ピンきりとは言え、サドルクッションはサドルに比べればかなり安価ですから、費用的なリスクも低く、お試し感覚で装着してみるのもよいでしょう。

コスパの高いおすすめサドルクッション

それでは、おすすめのサドルクッションをご紹介していきます。

【Zacro:自転車用ジェルサドルカバー 低反発クッション 狭いシート対応 防水カバー付】

参考価格:¥1,000

ノンブランド品ですが、アマゾンでユーザーさんから高い評価を受けている製品です。

衝撃吸収性の高いジェル内蔵で、乗り心地がとてもよいという評価をされています。

紐をサドルのレールに通して、シートポストに括り付けるだけなので、クッションは座面に被せるだけで簡単に取り付けられます。

また、裏面に滑り止め加工がされていますので、サドルからずれない仕様になっています。

さらに、前傾姿勢になるスポーツバイクは、サドルに股間が当たり尿道や会陰部が圧迫されます。

そのため、穴や溝が切ってあるサドルが多いですが、こちらも座面中央に窪みがあり、後方にも溝切りがされています。

この価格でサドルクッションとしての基本性能が十分カバーできているので、試してみる価値は十分にあります。

有名サドルメーカーのおすすめサドルクッションと変わり種クッション

前項に引き続きおすすめのサドルクッションをご紹介します。

【VELO(ベロ):VL-052 GEL入りサドルカバー】

参考価格:¥1,500

ベロはママチャリなどのシティサイクルからロードバイクの競技用まで、サドルを幅広く扱っているメーカーです。

特に乗り心地重視のコンフォート系のサドルを得意としているので、サドルクッションもお手の物です。

こちらはロードバイク用となっており、対応のサドルサイズが長さ24.9㎜~27.4㎜、幅14~16.5㎜となりますのでご注意ください。

【Dr.AIR:エアーサドルカバー ヘクトパスカル レギュラーサイズ】

参考価格:¥3,100

エアーパッドが内蔵されており、ポンプで空気圧を変えることができます。

柔らかい乗り心地がよければ減圧してクッション性を持たせ、反対に適度に弾力があり体が沈み込まない乗り心地がよければ加圧してください。

表面がメッシュ加工なので、通気性がよく蒸れないのも、長距離走行にはありがたい仕様です。

サドルクッションを外す日が来るかもしれない

ここまで、サドルクッションのお話をしてきましたが、中のジェルがへたってきますとクッション性がなくなり、交換を考える時が来ます。

もちろん新しいクッションに買い替えればよいのですが、その頃にはスポーツバイクにも大分慣れてきているはずなので、それを機に取り外すことも考えてみましょう。

先ほど少し触れましたが、プロや熟練ドライバーは硬いサドルでもお尻の痛みを訴える人はほぼいません。

これは、ただ単にやせ我慢をしているわけではなく、痛みが出ないような乗り方をしているのです。

お尻に痛みが出ない人は、サドルにドカッと腰を落ち着けて全体重を掛けるような乗り方になっておらず、ペダルやハンドルにも加重して、圧力を分散しています。

これは、脚力や身体の柔軟性などもあるので、個人差がありますし、時間は掛かりますが意識をすることが重要です。

また、立ち漕ぎなどを多用してサドルからお尻を離す機会を設け、信号待ちなど一時停止する際にも腰を浮かせてお尻を休ませてあげるのも負担の軽減になります。

なお、今回はサドルクッションをおすすめしてきたわけですので、無理に外すという話ではありません。

サドルクッションが標準装備というスポーツバイクはほぼありませんから、本来の姿に戻すという意味で、外すことを考えてもよいのでは、と言う提案です。

お尻が痛い時はまずサドルクッションを付けてみる

今回は、サドルクッションについてお話ししてきました。

楽しく快適に自転車に乗るためのアイテムとして、特にお尻の痛みに悩んでいる方には一考の価値があるものです。

総じて安価ですし脱着も簡単なので、お試し感覚で取り付けてみてもよいでしょう。

サドルクッションでお尻の痛みを軽減できれば幸いです。