シフトレバーとブレーキレバーに交換!ロードバイクを改造

ロードバイクのシフトレバーと言えば、ブレーキと一体型になっている、デュアルコントロールレバーが一般的です。

シマノのSTIレバー、カンパのエルゴレバーなどです。

定番化されていますが、使い勝手が悪いという意見が皆無かと言われると、そうでもなさそうです。

実際に、私の知人の中には一体型レバーを止め、単独レバーを使っている者もいます。

そこで今回は、一体型レバーから単独レバーへの交換を考えてみます。

ロードバイクのシフトレバーはブレーキとの一体型が基本

今回は、あえてデュアルコントロールレバーを止めるという視点で、話を進めていきます。

また、STIレバーはシマノの製品名ですが、今回は一体型レバーの総称として、使用させていただきます。

ロードバイクの醍醐味は、ドロップハンドルとSTIレバーでしょう。

前傾姿勢が基本のロードバイクでは、ブラケットポジションや下ハンドルから、シフトレバーやブレーキを操作できるSTIレバーが最適です。

STIレバーは、もう25年以上も前に使用が開始されており、それ以来、このシステムと交換できるようなものは登場していません。

まず、やはり1本のレバーで、シフトチェンジとブレーキングが同時に行われる機能性の高さは、疑いようがありません。

また、細かい点ですが、ワイヤーケーブルが同じ場所から出ているので、煩雑になりづらいというメリットがあります。

しかし、デメリットを感じている人もいますので、次項でまとめてみましょう。

ロードバイクのSTIレバーのデメリット

ロードバイクのSTIレバーを使用していて、デメリットと感じる意見をまとめますと、ブレーキ関連が主になります。

まず、下ハンドルからでは、手が届きにくいという意見が多いですね。

ロードバイクのブレーキレバーは、テコの原理で下ハンからでないと、強く握れません。
しかし、手が届かないのでは何の意味もなく、ただ危険なだけです。

スペーサーをかまして、物理的に近付ける方法もありますが、ブレーキの引き代が、おかしなことになりかねません。

また、ハンドルの水平部分を握っているときのブレーキングは、持ち替えが必要になります。
そのため、急ブレーキなどの咄嗟のブレーキングは、確実に一歩遅れます。

補助ブレーキを装着する手もありますが、それだったら、STIレバーを交換しても良いはずです。

シフトレバーにしても、STIレバーが高い位置に付いている場合は、下ハンからでは指が届きずらいとの意見があります。

レースでもない限り、シフトチェンジはブレーキングほど、急を要することではないでしょう。
しかし、全体的に手の小さい日本人には、厳しい仕様なのかもしれません。

STIレバーから単独のシフトレバーとブレーキレバーに交換

上記のことをデメリットと思わない人が大勢いるのは、理解しているつもりです。

「ブラケットポジションで何でもこなせるようにならなくちゃロードバイクに乗っている意味がない」
ごもっともです。

しかし、昨今のスポーツ自転車ブームにより、ロードバイクの用途も多様化しています。

普段使いの足として、通勤などに使用している人は珍しくありません。

そのため、その用途に合うようなカスタマイズは、決して否定できるものではないでしょう。

STIレバーだって、例外ではありません。

不便に思ったら、交換しても良いのではないでしょうか?

STIレバーを止めるに当たっては、選択肢が2つあります。

ドロップハンドルを継続したまま、シフトレバーとブレーキレバーを交換する方法。
ハンドルも水平なフラットバーに交換してしまう方法。

これは用途によっても変わりますが、現実的なのは、ハンドルは現行のままレバーだけ交換するやり方です。

ただし、ドロハンに限界を感じている場合や必要性がないと判断すれば、ハンドルごと交換するのもありですね。

シフトレバーはダウンチューブシフターに交換する

それでは、STIレバーを止め、単独のシフトレバーとブレーキレバーに交換する方法を、ご説明していきましょう。

今回は、ドロップハンドルのまま、レバーだけ交換するカスタマイズをご紹介します。

まず、シフトレバーですが、ダウンチューブシフターを使用します。

STIレバーが全盛になる前のロードバイクの主流シフターなので、実績がありますから、信頼度が高いです。

ダウンチューブに取り付けますので、台座が必要ですが、ロードバイクの中には、最初から台座が用意されている機種もあります。

なかったとしても、後付けのマウントが販売されていますので、それを使います。

ダウンチューブシフターには「フリクションタイプ」と「インデックスタイプ」があります。

インデックスタイプはSTIレバーのように、1段ずつ変速する位置が決まっていて、カチッ、カチッと変速されます。

フリクションタイプは位置が決まっていないので、感覚で1段分ずつ動かしていくことになります。

インデックスは位置が決まっているので、スプロケやディレイラーと変速数を合わせないと使えません。

フリクションは何速であろうが、さじ加減でいくらでも動くので、変速段数を気にしなくて良いのがメリットです。

インデックスタイプのものは、変速段数が限られますが、安心・安定のシマノ製です。

ただ、11速のものが見当たらないので、11速のロードの方は、シマノ製以外のものになります。

次項で、具体的な製品をご紹介します。

ロードバイクのダウンチューブシフター

それでは、ロードバイクのシフトレバー交換用ダウンチューブシフターの製品をご紹介します。

【SHIMANO(シマノ):SORA SL-R400(Wレバー)】
参考価格:¥3,100

SORAグレードですが、リア8速のインデックス式です。
フロントは、フリクション式です。

【SHIMANO(シマノ):SL-7900 左右レバーセット】
参考価格:¥7,400

フロントはフリクション式で、リアは10速のインデックス式です。
デュラエースグレードのシフトレバーになりますので、性能はお墨付きです。

【DIA COMPE(ダイアコンペ):Wシフトレバー仕様】
参考価格:¥5,200

前後共にフリクション式ですので、変速段数問わず使用できます。

【Mr.CONTROL(ミスターコントロール):ダウンチューブシフターマウント アダプター φ28.6mm-φ31.8mm 〔CL-DTDR1〕】
参考価格:\3,200

ダウンチューブ用の台座です。

φ28.6mm-φ31.8mmは、ダウンチューブの太さですので、対応できるかどうか確認してください。

ただ、ひとつ注意していただきたいのは、走行中にハンドルから片手を離して、シフトレバーを操作します。

そのため、頻繁にシフトチェンジをするような乗り方には、不向きと言えます。

ブレーキレバーはブラケット取付用に交換

シフトレバーを交換したら、次はブレーキレバーですが、残念ながらドロハンの水平部分に、フラットバー用のレバーは径が合わないので取り付けられません。

そのため、ブラケットに取り付けるものを使いますが、そうなると指が届かない問題が気になるところです。

しかし、製品によっては、STIレバーに比べれば融通は利くようです。

昔ながらのランドナーやツーリング車は、この仕様になっていますので、決しておかしな方法ではありません。

それでも不安がある場合は、相当なレアケースですが、補助ブレーキレバーを水平部分に取り付けます。

では、ブレーキの製品をご紹介します。

【DIXNA(ディズナ):ジェイリーチ ブレーキレバー】
参考価格:¥3,800

ロードバイクのブラケット部分に取り付けるタイプです。
商品の説明を見ていると、正に今回のカスタマイズの趣旨にピタリと合うなと思い、選択しました。

下ハンとブラケットポジション、どちらからでもブレーキが掛けやすいとの評価が多いレバーなんです。

全体的に小ぶりで、レバーも近めに設定されているので、指の短い方や女性にも最適だと思います。

周囲の目は気にしなくて良い!

今回はSTIレバーを外して、シフトレバーとブレーキレバーを単独にするカスタマイズをご紹介しました。

本編でも言いましたが、レアな仕様だからといって、周りの目を気にする必要はありません。

ロードバイクが、絶対にSTIレバーじゃなくちゃいけない理由などないですからね。

あくまでも安全第一、自分の用途優先で良いんです。