bbを交換してママチャリの走りをグレードアップさせよう

突然ですが、みなさんは普段乗っているママチャリを、改造しようと思ったことはありますか?

また、もっと速く走りたいや、軽くペダルを漕げるようになりたい、なんて思っていませんか?

ママチャリはこんなもんだろうと、諦めている人も多い気がしますが、ママチャリもスポーツ自転車のように性能を気にしても良いのではないでしょうか?

bbなどは、交換すれば、すぐに走りの違いが実感できる部分ですので、詳しくお話していきましょう。

ママチャリの走りの質をあげるには

ママチャリは昔ながらの自転車で、用途は主に人の足代わり、交通手段です。

そのため、走りの「質」を重視しない代わりに、頑丈でメンテナンスいらず、そして機能性重視です。

一方、スポーツ自転車は真逆の発想で、走りの質が最優先です。
メンテナンスを怠れば、すぐに性能が落ちますし、繊細ですから、乱暴に扱えば悲鳴を上げます。

機能性はほぼ皆無に近く、ママチャリでは当たり前の、かごやスタンドは付いていません。
しかし、かごやスタンドを付けて、ママチャリ風にしている人もいます。

そう考えれば、ママチャリで走りの質を求めても良いのでは?という考え方もできます。

例えば、bb(ボトムブラケット)などは、非常に小さなパーツですが、クランクの回転に大きな影響をもたらす部分です。

いつも回転しており、負荷が掛かっていますから、劣化も早いです。

しかし、ママチャリを愛用している方で、bbの交換をしたことがある方が、どれくらいいるでしょうか?

そもそも、bbという言葉を、今回初めて知ったという方も少なくないはずです。

ママチャリのbbを密封性が高いものに交換する

今回は、ママチャリのbb(ボトムブラケット)交換を推奨していきます。

しかし、まずはbbを始めて知ったという方もいらっしゃるはずなので、bbとは何ぞやというお話からしていきましょう。

bbは、自転車の本体とクランクを繋ぐ部品です。

bbには、クランクが回転するための軸(シャフト)が内蔵されていて、その両端にクランクを繋ぐ仕組みになっています。

そのため、軸の形とクランクの繋ぐ部分(嵌合部)の形状が、合っていなければいけません。
こういったことからも分かるように、bbは単体というよりは、クランクとセットで考えなければいけないパーツです。

ママチャリの場合は、「カップ&コーンbb」が主流です。

メンテナンスが容易で、回転の微妙な調整が効くので良いのですが、密封性が低いので、メンテの頻度は上がります。

ママチャリの性格上、そこまでbbのメンテを細かく行うことは考えにくいので、今回は密封性の高い、カートリッジ式に交換することを推奨します。

ママチャリのbb交換のカギはベアリング

bbはクランクと自転車を繋ぐ橋渡し的パーツですが、クランクがスムーズに回転できるようにする役割もあります。

bbを含め、自転車は色々な部分が回転することで、前に進む動力を得ています。

車輪の真ん中に付いているハブ、クランクの先にあるペダル、ハンドルも舵を切るために回転しますね。

これらの回転体には全て軸と、その受けになる「ベアリング」というパーツが仕込まれています。

このベアリングが、回転をスムーズにさせる上で、大きなカギとなります。

ベアリングは「グリス」という潤滑油を塗るのが、主なメンテナンス方法ですが、ベアリングは内蔵されているので、メンテには分解の必要があります。

bbであれば、クランクを外さなければいけませんし、場合によっては、チェーンも外す可能性もあります。

ママチャリのクランクを外すには、一般家庭には、まず常備されていない特殊な工具が要ります。

そのため、メンテナンスの経験がある方は、かなり少ないと思います。

今回はbbの交換がテーマなので、後ほど分解の注意点などもご紹介します。

ママチャリのbb交換を誰が行うのか?

それでは、ママチャリにおけるbbの交換の話をしていきましょう。

まずは、自転車屋さんに頼むというのがオーソドックスです。

具体的に言うと、クランクと古いbbを外し、新しいbbを取り付けて、クランクを戻すという手順になります。

文字で見れば簡単のように見えますが、先述したように、上の作業を行うためには、いくつもの専用工具が必要です。

しかも、専用工具というだけあり、その作業にしか使わないものばかりです。

bbの交換は恐らくですが、1台のママチャリの歴史上1回か、多くても2回でしょう。

そのために一式工具を揃えるのが、コストパフォーマンス的にどうか?という話になります。

後ほど専用工具一式をご紹介しますが、その費用とお店の工賃をてんびんに掛けて、判断いただきたいと思います。

プロに頼む場合は、お店によって違いますが、工賃と部品代で3,500円~4,500円というところです。

なお、従来通りのカップ&コーンbbであれば、部品代がもう少し安くなると聞きました。

bbの交換に必要な工具

では、ママチャリのbb交換を自力でやる場合の、専用工具と注意点を説明します。、

なお、分解の方法は文章だけでは、とても伝わらないので、画像や動画付きの別記事を参照してください。

今回は、手順に沿って、工具をご紹介していきます。

最初に、クランクを外す必要がありますが、ここでいきなり専用工具が必要です。

【シマノ:コッタレスクランク専用工具 [TL-FC10] BB取り外し】参考価格:¥1,600

軸に固着しているクランクを、軸から押し出す工具です。

ここでの注意点は、クランクの左右でボルトを外すときの回す方向が、逆になっていることです。

簡単に言うと、右クランクは「逆ネジ」で、時計まわりに回すと緩み、反時計まわりだと締まります。

左クランクが、その反対で「正ネジ」です。

左右のクランクが外れたら、次はカップ&コーンbbを外していきます。

まず、すぐお目見えする金属のリングを外すために「引掛けスパナ(フックスパナ」が必要です。
ただ、リングの直径に合わせなくてはいけないので、寸法を測ってから工具を購入してください。

【ASH: 引掛スパナ45/48 FK0045】参考価格:¥600

これは45mm~48mm用ですが、同じメーカーに34mm~38mm用もありますので、注意してください。

このリングを外すと次に出てくるのが、カップ&コーンの「カップ」です。

これは、家庭にもありそうなモンキースパナで、外すことができます。
これで、クランクとbbの分解は終了です。

bbは規格に注意!

次は、新しいbbの取り付けです。

今回は、カートリッジ式のbbに交換を推奨します。
しかし、ママチャリ本体の規格の問題で、使えない場合があるので注意が必要です。

bbを抜き取った時点で、bbが収まっていた穴の(bbシェル)横幅を測ってみてください。

もし、ここが68mmであれば、多くのカードリッジ式bbが適合します。
しかし、70mmや73mmもありますので、そうなると、かなり選択肢が狭まります。

かろうじて、アマゾンで全ての幅の製品を見付けましたので、「bb+○○mm」で検索してください。

もうひとつ、注意しなければならないのは、軸の長さです。

軸の長さが今までと大きく変わってしまうと、左右の足幅が違ってくるので、漕いでいて違和感が出ます。

そのため、取り出した古い軸の長さを測って、それに近い軸長のカートリッジ式bbを選ぶ必要があります。

【shimano(シマノ):ボトムブラケット BB-UN55 BBセット】参考価格:¥2,000

こちらは、横幅68mmと73mmが選択でき、軸長も特に68mmの方は、かなり選択肢があります。
また、このbbの取り付けにも専用工具が必要です。

【バイクハンド:YC-26BB-2 カートリッジBB工具】参考価格:¥1,000

以上ですが、新しいbbを装着するときには、グリス(1,000円程度)も必要になります。

ここまでご紹介してきた工具とbbで、費用は約6,000円程度ですので、お店に頼むか自力で行うかを考えてみてください。

bbは交換できるパーツなんです

ママチャリでbbを交換するという経験は中々ないと思います。

しかし、交換すれば走りに変化が出るのは、間違いないところです。

自力で行うかお店に依頼するかは微妙な判断ですが、いずれにしても、交換を検討してみてください。